先日の東海自然歩道歩きの続きを
石山寺から宇治まで~
歩道ではなく車道の山越え
疲れました (^-^;
スタートがまたまたお昼前
目標 18:00 ゴール
少しあせりましたが
無事に目標より早く宇治橋に着きました
とっても素晴らしい夕焼けが見られましたよ
宇治橋から愛宕山を望み
満足して、おけいはん乗る人になってます(*´∀`)♪
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/27ae7f3c7c6576e27ab2fb068aee43c1.jpg)
石山寺から宇治まで~
歩道ではなく車道の山越え
疲れました (^-^;
スタートがまたまたお昼前
目標 18:00 ゴール
少しあせりましたが
無事に目標より早く宇治橋に着きました
とっても素晴らしい夕焼けが見られましたよ
宇治橋から愛宕山を望み
満足して、おけいはん乗る人になってます(*´∀`)♪
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b5/27ae7f3c7c6576e27ab2fb068aee43c1.jpg)
音羽山はまだたのしかけどその後石山寺までと岩間寺までの車道歩きと岩間寺を下って炭山から先宇治までの林道や車道歩きはくたくたにないもしたろなあ。
クレー射撃場の近くを歩く時には撃たれはせんかと思たよ。
宇治に着いたときゃ足は棒になったとではなかったね。
遊べる人がうらやまし~~(^^;
16日、どっかですれ違ってるわけないですね~~(^^;
25㎞なんてどうってこと、やっぱり足疲れますで~(笑!)
16-17日と同窓会で、滋賀、京都に行ってました~!!
13-14の 木曽駒と ・・連続で、
仕事より疲れたわぁ~~
25km超・・・ほんまようやりまんなぁ~~!! 脱帽!!
ワタシはパワー減らさず、よかさんの頭脳明晰さとユーモアを分けて欲しい(ww)
MKタクシーか宇治交通にSOSしようとアクトパル宇治辺りで一瞬頭を過ぎりましたが片道3000円と配車代金を考えると帰りのおけいはんの電車代がなくなるので止めました(笑)
はい温泉がなかったので汗まみれのまま特急に乗って帰りました
自分の臭いに思わず顔を背けました、回りの方にはお気の毒なことをしました(^^;
仰る通りです
アスファルト道はフラットでとても歩きやすそうに思えますが衝撃が強くて股関節、腰にダメージが起きます
あの~~軽老人ですのできっと頭の機能が立ち止まるな命令をする認知症だと思います(笑)
とっくに足も骨もチビて背が1㎝も縮んだわーー;
そんなにお褒めにならないでね、また次はもっと長くなんて思い上がってしまいますから~~(笑)
そうそう、久しぶりに歩き遍路気分になってズンズン歩きました
山に登られる方は短時間でのエネルギー消化ですがワタシの歩きはエコな歩きですのでちっともカロリー消費に至りません
険しい山に登られる方は凄い体力と脚力だなぁといつも感心してますよ
一人での歩きですから実に淡々としたものです
歩き乍らお茶を飲みおにぎりをほうばり誰にも気兼ねなく立ち止まれるしね
距離や歩数は気にしたことないです、歩数計も持ってませんよ
舗装路は歩き方を工夫しないと膝にきます
靴も軽めで底がクッション性のものでないと耐えられないです
地道を地道に歩くのが一番~~(笑)
足を高くして休みました~~(笑)
そうなのよね~、誰か靴買って~~^^;
どんだけ歩いたかあんまり気にしてないので誰かに計算してもらいましょうかね(笑)
連日ならもっとエンジン調子が良かったのだろうけど間に勤務日が入ると朝がどうしてもスタートでグズついてダメだわ~~
宇治橋からの夕日は見事だったよ、その前に登った仏徳山の展望所からの宇治の眺めも良かったよ
そうなのよね~
9時にスタートしてればゆっくりと宇治平等院を拝観して帰れたんだけどね
今回は足裏が火照ったぐらいで肉球は無事でした(^^)
平らな道ならもう5㎞くらいは歩いたかも~~(^^;
最初はね半分の距離のはずだったんですけど残りの距離と時間をみて歩いてしまいました(^^;
ダイトレの南部を一気歩きでしたか、累積標高がかなりあるのと階段登りでクタクタになったのを覚えています
またこれから秋から冬にかけては少し体を熱くするために長丁場のトレッキングに励みたいな(^^;
25㎞はツーデーウオーキングに参加の時は中距離になるんですよ
でもリズム良く歩かないと足にきますね~
久しぶりに長距離のアスファルト道、やっぱり足裏が熱々になりました^^;
25キロを完歩されますとは。。。参りました。
私なら、10キロ前後が限界ですね。
すぐに、断念して、MKタクシーをひろってしまいそうです。
平等院の近くの宇治橋ですね。
いい感じで夕日がとれていますね。
この付近には温泉がないのが残念ですが、お体はお疲れになっていることと思います。
十分、お休みください。
本当にお疲れ様でした。
後でダメージが来ますね。
お見事ですね
ナイス
四国八十八か所、歩き遍路のご利益でしょうか?
なかなか真似はできません。
でもよく歩いてられますね、脱帽です。
月間50万歩はコンスタントなのでは?
舗装路は 山道より疲れるね!
歩数にするとどの位になるのでしょうか?しかし年間歩く距離はすごいものでしょうね!
締めくくりの感動の夕陽はご褒美ですね
足の肉球、大丈夫でしたか(笑)
スタートがもう1時間でも早く出来たらよかったのにね(^^ゞ
健脚ですねえ。
平らな道でも結構ありますよ。
お疲れ様でした
ゆっくり休んで下さいネ
今日の僕は歩行距離34km。
累積登高2780mでした。
今までで一番しんどい山歩きでしたよ。
お疲れ様でした。
それにしても健脚ですね~
もしかすると背中に粒差が生えているのかな~?
鉄人は30キロ、おタケさんは25キロ超、皆さん凄すぎます。
宇治の夕焼け見るのメッチャ久し振りです。
良い写真、ありがとうございます(^^)