2017/04/19 (水)
山の例会は今回は一泊二日のお泊り登山
行き先は三重県多気郡大台町
二日目の山がメインなので初日は軽めのトレッキング
10:35
今宵のお宿の奥伊勢フォレストピアからスタートです
シャクナゲが綺麗
入り口のマップを良く見て本日のコースを確認
駐車場の中央奥からいきなりの登山道が始まります
直ぐに偽木の階段が待ってました
いきなりの急登で足が上がりませんね
ようやく平行尾根に乗り上がり山道へ
途中で小休憩して登り始めた時
前を行く女性のズボンにびよ~んと伸びて丸まってまたびよ~んと動く物が!!
げぇ~~まさかもうお出ましとは><;
ちょっと待ってえ~~え~~どうしよう
後ろの男性が大丈夫と言い払いのけた
で、あとどうしたんですか~!!
その辺に落としたよ
ぎょえ~~!!
かなり大きく迂回して走って先へ行った
前を行ってたメンバーは何も知らず
後ろのメンバーは男性とサブリーダーだけだから静かなものです(笑!)
暫くは気もそぞろで前の女性の足元と自分の足元やズボンの裾ばっかり見て登った
そのうちに登りが急になって足元も乾いてるので周囲を見ながら歩いた
11:50
明るい自然林になって緩やかな尾根が続くと東屋に着いた
休憩せずに先へ進む
自然林の芽吹きが眩い
尾根道がごろ岩になってきたらスミレの花が目だってきた
タチツボ、シハイ、ニョイ、さっぱりだ
白花も沢山ある
写真撮ってる場合ではないのでスミレさんはスルー(^^;
キランソウ、ヒトリシズカさんはパチリ(笑)
平坦な道になり見事なヒメシャラの森が現れたらマップをまた確認
12:20
北総門山にやってきました
標高 704m 三角点 総門山
な~んだここまで車が上がってこれるんだ(^^;
駐車場でバスも先導車も待ってました
駐車場に設置してあるマップが逆の表示で眺める方角が混乱
お腹も減ったので昼食タイム
サンドイッチとコーヒーで軽く済ませました
差し入れのワラビの煮物
美味しかった~、ご馳走様
東屋からの展望は素晴らしい!!
眼下は宮川ダム湖
北側に目をやれば伊勢富士こと局ケ岳
来月は北台高縦走のゴールとして庄司峠から登る予定
西に目をやれば明日登る古ケ丸山が左の端に
台形の独特の山は仙千代ケ峰かな?
ミツバツツジが咲きかけてこれから見事な時期を迎える
今はまだ蕾膨らむという所
足元のキジムシロがまばゆいね
12:50
先の山を目指してもう一登り
あれが今日の目標、総門山
一旦林道へ下りテクテク
ヘアピンして行く林道を横切ってショートカットで林間コース登山口へ
残り200m余りの登り
頑張りましょう
やけに石の多い不思議な場所を通過
小休止して最後の登りに備えます
斜面の細い杣道を冷や冷やしながら登り尾根道コースへと合流
斜度がきつくなり山頂が近づいてきたようです
斜面にはバイケイソウが群生しています
急傾斜の登山道脇に小さなカタクリの一ッ葉が目立ってきました
すると一輪だけ蕾が見つかりましたよ
何だか感動します
こんな過酷な場所でちゃんと咲くのですね
前日に行った京都の小塩山で
実生から八年かかって花が咲くのだと説明してもらったばかり
カタクリに語り掛けて直ぐに山頂です
14:05
総門山 標高948.6m
あれ?点名は?
あら南総門山までまだ道が繋がってるようですよ
山頂は木々が茂り北側だけが見渡せます
やはり局ケ岳方面ですね
本日の目標の山を暫し楽しんで下山です
下りは尾根道コースで足に負担をかけないでおきましょう
林道終点に着地
林道をのんびり帰りましょう
ハシリドコロ
毒草ですからお花に触れたらお馬さんのように走り出して止まりませんよ(笑)
ジロボウエンゴサク
さっき林道をショートカットして行った登り口
15:10
バスの待つ北総門山の下のトイレのある駐車場へ到着
今登って来た総門山を振り帰る
駐車場の辺りの雑木林の明るい場所に沢山のフデリンドウが咲いてました
下山は明日の為にここで終了
バスにてお宿まで一気に林道を下ります
北総門山まで二時間近くかけて登ったのに20分程でお宿に帰ってきました(楽)
チェックインして夕飯まで温泉入ってお部屋でまったり
明日の古ケ丸山はきつい登りばっかりの山
ピストンですから当然登った分の下りが待っています
早く休んで備えましょう
お泊り登山の初日はこうして暮れた