もう~~><;
ゴールまで記事書いてたのに急に固まってクリアされてしまった~~><;
雨で行くとこないから書き直し(^^;
けど外は雲ってセミ鳴いてるんですけど~~~(笑)
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
2017/08/11 (金)
山友のNさんから青春18切符のお相伴でのお誘いのお山へ
Nさんは神戸方面から乗車してきてワタシの待つ新大阪駅で一旦下車
二人分のスタンプ押印してもらい新快速近江塩津行きに乗車
近江塩津駅で敦賀行きに乗り継ぎ新疋田駅で下車
ログハウスの素敵な無人駅駅舎、多目的トイレ男女別
駅で身支度を整えていざ!
きっちり10:00 雨が降り出した~><;
初めから覚悟してきております、ハイ、ザックカバーして傘をさして歩きましょう(笑)
今日は駄口コースから登ります
ドライブインしのはらへテクテク車道歩き(車のスピードが速くてコワッ!)
10:35 ドライブインしのはら到着
雨は止みましたがザックカバーは着けたままにしておきましょう
10:45
Nさんが代表で登山届投函、鍵がかかってますのでね(^^;
直ぐに山中のジグザグ登り
下山の方は地元の方、六時に登って降りて来られましたよ
これから自宅で🍺とは地元の利ですね~
10分程登って登山路案内板の小さな広場で小休止
夏山は水分、ミネラル補給が大事
11:20
四等三角点 奥野山
植林帯や自然林の山道登り
キノコなんぞも目に入るようになりました
六甲山を思わせる岩道も登ります
11:40
六岩かな?
小休止して岩まで行って見ましたが登るのは止め(^^;
ルート表示板はあっさりハッキリした物
アブや蜂に付きまとわれながら平行路に登ると左手に展望が開ける
左下の谷は黒河かな?
急登を登り尾根に上がったところで団体さんとスライド
気持ち良い風が吹くブナ林に入ります
12:15
ランチタイムはここにしましょう
20分程ランチタイムしてブナ林を進んで行きます
ちょっとしたダウンをこなすと直ぐに登り
右手は崩壊地です、気を引き締めて
珍しい草花はないだろうか、花の目で登ります
ノギランは結構どこにでもあるのね
これはクワガタの雌?
ブナ林は気持ちいいですね~
そろそろ最後の急登かな
見えてきたね~~
イルカ岩というかカエル岩
インディアン平原にやってきました~~♪
何故か嬉しくなってあっちこっちカヤトの平原を走ります
今日は敦賀湾も見えてますよ~♪
高島トレイルの乗鞍岳か三国岳か?
奥琵琶湖の入り江も見え隠れ
日が射すと暑いけど見晴らしがいい
猫軍団で登った時は岩籠山まで市橋コース(沢コース)
インディアン平原が見える場所に立って踵を返してしまいました
あと10分で岩山に到達というのに行かないのが猫軍団たる所以
そして今日の私達もあと10分で岩籠山というのに山頂までは行く気無し(^^;
Nさんは以前に山コースで夕暮れ山から山頂~市橋コースで下山したとのこと
よって協議の結果
下山は来た道を戻ることに~
安全の為にね(^_-)
13:50
下山開始
今一度カエル岩?を振り返りつつ慎重に急坂を下る
ブナ林をアップダウンしてランチタイムの場所まで一気に下る
小休止して一路登山口へ
15:30
無事に駄口登山口に着地
もうひと汗かかなくっちゃならない車道歩き
日傘代わりに傘さして日蔭は涼しいけど
涼しい川の流れでざぶんと行きたいが帰りの電車の時間があるので急ぎ足
16:05
新疋田駅に到着
多目的トイレをお借りして着替えます
16:33 発の網干行き新快速に楽々座って湖西線の旅で大阪駅まで
往復2300円で敦賀の山を楽しんだのであります
Nさん
とっても安上がりで楽しい山になりました
ありがとうございました
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
お盆も今日でお終い
まだまだこれから皆さまは夏山にお出かけなんでしょうね~
お気をつけて!!