あっちこっち歩いて楽しむおタケさん

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

山に登ったかと思えばメタボな食事、お花、キノコ、いろいろ~

宇太水分神社 秋まつり (奈良県宇陀市)

2018-10-21 22:25:44 | 神社仏閣

2018/10/21 (日)

宇太水分神社(うたみくまりじんじゃ) 御祭礼

神輿渡御

お誘い受けて見物に行ってきました

宇陀地区の五台の神輿が町中を練り歩き

水分神社に勢ぞろい

初めて間近に太鼓台を目にしました

とても迫力ある勇壮なお祭りでした


イメージ 1



イメージ 2




イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8



イメージ 9




イメージ 10



イメージ 11




イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14




イメージ 15



イメージ 16



イメージ 17



イメージ 18



イメージ 19



イメージ 20




イメージ 21



イメージ 22



イメージ 23



イメージ 24



イメージ 25




とても素晴らしい神輿渡御でした

尾鷲道を歩く・・木組峠~地蔵峠へ下山 (奈良県上北山村・三重県尾鷲市)

2018-10-20 00:00:00 | 奈良の山 (吉野・大峰山系他)

2018/10/15 (月)

尾鷲道(古道)歩きは終盤にさしかかりました

木組峠の鞍部でランチタイム

10:55

下降へ向けて出発

とは言いつつ急登を詰めます


イメージ 1


稜線に登るとエスケープルートのプレート
判りやすいですね~

イメージ 2


古い標柱
四面に彫られているのは

先ずは山

イメージ 3


方角は忘れました(^^;

公共・・


イメージ 4


主図・・・


イメージ 5

台 12 ・・・

イメージ 6

なんだろね?

稜線に上がってエスケープルートとは反対方向の右へ

イメージ 7



お~~ツキヨタケの木だぁ~(笑!)

イメージ 8


標識を見落とさないように~


イメージ 10



ガスガスで見えないけどどうも山抜けしてる感じ

イメージ 11


神明水表示が出てきましたよ


イメージ 12


コース表示のテープの色分けがしてありますね



イメージ 13




イメージ 14



11:25


木組峠案内板の上下に
新と仮の加筆

新木組峠の仮称と言うこと?

イメージ 9


ブルーラインコースは行かないよ!

11:25

ここで尾根コースを見送る


イメージ 15


松浦武四郎コースに別れて下りのオレンジルートで進む



イメージ 16


あぎゃぎゃ~Nさんは根っこの方へ乗り上げて通過
私とTさんはザックが閊えるけど何とか潜り抜ける



イメージ 17

一つクリアしたらまたお次~

イメージ 18



11:50
神明水に着いたが水なんぞどこにも滴り落ちてません
ガレ場になっておりました~
美味しい大台の水を汲んで帰ろうの目論みは外れーー;


イメージ 19


振り返ると立派な石積みになっており古道の水飲み場だったのだろうと回顧する

イメージ 20


道はトラバース斜めになっていて歩きにくい

足を滑らすととんでもないことに~~><;


イメージ 21



大きな木の下で~立ち休憩




イメージ 22


つづく難路~なんのその

橋を架けて下さってるがビミョウ~~~(--;


イメージ 24


珍しく あ、滑った~の声が後ろで!


イメージ 25

道いよいよ壊れてる~~><;


イメージ 27


ついにあんぐりと開いたガレ場

足を置いて降りようとするとガラガラ~と滑る

三者三様で向こう岸へたどり着き道に復帰


イメージ 28




お次の橋はまだ真新しい

イメージ 26




12:25

別れた尾根コース(松浦武四郎ルート)が合流
赤で未整備と記されてます


イメージ 23


尾根からここへ下って来るんですね


イメージ 29

12:30

少し進むと又口辻

イメージ 30



ここが古和谷ルート(尾鷲古道本ルート)との分岐

山賊小屋の文字がうっすらと見えますよ

イメージ 31


まだNTRCさんによると整備中につき危険で推奨できないらしく今回は探検しません(^^;


道を直進するように下ります


イメージ 32



イメージ 33



イメージ 34



イメージ 35



一気に木段の急坂になりました

右手は抜け落ちていますね~!!


イメージ 36



殆ど真下に滑り降りる様にして着地したのが地蔵峠登山口


イメージ 37



見上げるとすんごい急な崖~!!

イメージ 38


13:05

地蔵峠に下山
林道に降り立ちました


イメージ 39

ここまで1600mの大台ケ原から下ってくること7時間
休憩は40分もしたかな?

標高は1000mくらいと言うことは平行移動が長い?

取りあえずは山道の尾鷲道はここで終了

橡山林道をこれからズンズン下らねばなりません

電波が入るところでタクシーを呼びます
何しろタクシーが来れるゲートまで4kmくらい

そこから尾鷲の国道まで15kmくらい

もう歩くのはケッコー^^^(^^;



この大きな地滑りの斜面の上を降りてきたようです


イメージ 40


山が開けてスマホが繋がりTさんがタクシー会社に連絡

何とか来てくれるようです

そうとなれば安心

林道に咲くアサマリンドウを観察しながら揚々と下ります

クネクネと林道は緩やかに下ります

左手の岩山がいいね~


イメージ 41



13:40

車止めのゲートに到着


イメージ 42


予定の待ち合わせの辺りまで15分ほど歩きましたがタクシー来ません?



清五郎滝へ下ろうか
めっちゃ急な下り

イメージ 44


取りあえずは一本道

下りましょう

30分経ちました

Tさんが走り出しました

オカシイよ

あっという間に姿が見えなくなるのを見送ってNさんも走り出した

メタボな私は下り坂とあっても走れません

先で合流したら迎えに登ってくれるさと気楽な私

ちょっと焦って小走りになってみるが続かない

なんとまぁさっき降りてきたガードレールが随分上に見える~


イメージ 43


おや名もない滝が落ちている(^^)

イメージ 45



こうなると春に歩いた東海自然歩道、静岡・山梨県境越えと同じだぁ
あと3時間の歩き覚悟 (笑)



しかしなかなか来ないなぁ

晴れたら尾鷲の海が見えるんだよきっと


イメージ 46




お~~タクシーが空車で上がってきた!!!

ドライバーさんが
すみません~お待たせして~
上で回転してきますと登って行った


お~~~~やったぁ\(^o^)/

15:10 頃
タクシーに乗車
少し下って
下で待ってるTさんも乗り込む

これで当初の予定の列車で今日中に帰れる~♪

しかし林道10㎞以上歩いたよなぁ(笑)

どうやら最初に応対したドライバーさんは
下の下のゲートで待っていて待ちくたびれて帰ってしまったようで
Tさんが何度も何度も電波の入るところまで下って電話して漸く道に詳しい方が来てくれたようです

助かった~!!


乗ってしまえばシメタモノ

懐かしい熊野古道、馬越峠入り口を見ながら尾鷲市街へ


15:40 頃

熊野古道センターへ飛ばしてもらい
夢古道の日帰り温泉にザブ~ン ♨
 
ゆっくりは入っておられません
汗を流して洗髪して髪は濡れたまま

タクシーのドライバーさん待っていてくださいました


16:20

夢古道を後にする



イメージ 47


どこまでも親切なタクシードライバーさん

尾鷲駅前には何にもないからと

途中のコンビニにも立ち寄ってくれた


帰りの列車内でのお弁当と酎ハイを仕入れて

尾鷲駅へ

16:56 

 亀山行きに乗車


イメージ 48



ガタゴト各駅停車の旅

車中でネギトロ巻きと梨ダブル期間限定の酎ハイで夕食とした

松阪で近鉄電車の急行に乗り換えて

居眠りしながら

八木駅でTさんとサヨナラ

Nさんとは鶴橋駅まで一緒してサヨナラ~

自宅着

22:00 過ぎ



今回もTさんの素晴らしい提案と細かな計画で

尾鷲道(古道)歩きが出きました

最後のタクシー事件は詰めが甘かったでしたが
まぁ三人とも最悪は尾鷲駅まで歩く覚悟したかな?(笑)



また楽しい企画を練ってくれてるようです(^^;

これにて長い記事もおしまい

♪  お付き合いありがとうございました  ♪


加えて
三重のNTRCさん
安全に迷うことなく歩けたお礼申し上げます






尾鷲道を歩く・・大台ケ原~木組峠 (奈良県上北山村・三重県尾鷲市)

2018-10-19 03:50:18 | 奈良の山 (吉野・大峰山系他)

2018/10/15 (月)

大台ケ原を散策すると中道コース途中にある尾鷲辻という東屋がある
一度は途中まで堂倉山から地池高へと訪ねた時に歩いたがその先の道に興味を持った

今回、山女さんことTさんの提案でその希望が叶う日が来た

しかし日帰りではアクセスが厳しい
そこで大台ケ原に前泊して歩き抜けようということになった

参加者はTさん、Nさん、私おタケの三名の妙齢の一応女性(笑)

前日に軽くガスの大台ケ原番外編を楽しんで眠りに就いた

朝方、何とも言えぬ音で目覚める
なんだこれは? まだ皆さん寝てるからそ~っとカーテンを開け窓を開けると
しょえ~~~!! 大雨が降っているではないか!!
はぁ~、Tさんも起きてきた
雨だよ! あら~~うそ~~
Nさんも起きた
雨~~
しかし皆冷静です
合羽の出番やね

朝食はおにぎりにしていただいたので千葉からの皆さんを起こさないように
荷物をささっとまとめてロビーでモーニング
靴下は替えを履きますが靴は濡れたまま
さぁ~~歩きましょう (^^;

6:05
お世話になったお宿を後に出発

イメージ 1


大台ケ原周遊路からスタート
薄暗いけどヘッデンの出番はありません

イメージ 2


6:40

ご来光もないので日出ケ岳へは行かずに東屋へ

イメージ 3


振り返って紅葉の具合を確かめる
まだなのかもうこれでお終いなのか?

イメージ 4




東屋を後に周遊路から離れ尾鷲道の表示の道へ



しばらくはガスの中の紅葉

イメージ 6


雨は小雨程度、ガスは深い


イメージ 7


ここからは尾鷲道を整備してくださっている三重のNTRCさんの親切な案内板に従っての歩きです


イメージ 5


イメージ 8


堂倉山への分岐も過ぎてしばらく平行路を歩く

7:25

白サコ

イメージ 9


紅葉がガスに浮かんでいいじゃん~♪

イメージ 10


お二人さんは傘を差して余裕の歩き

イメージ 11


ロープが張られて迂回路の右下は山抜けの崖

イメージ 12



ブナ林が素敵

イメージ 13



イメージ 14



少々のアップダウンもあるが概して平行路
晴れていたなら大蛇もテーブルランドも見えるのだろうがなぁんにも見えない
ひたすら歩くだけよ~(^^;

8:40

そろそろ雷峠のはずだけど地図にはもっと右とあるけど
もうマブシ嶺への直角分岐


イメージ 15

右下に看板があるからとTさんが確認に行ったらそちらが雷峠
でもここへ登ってくるのだから行かない~(笑)

へっほ~急登です
Nさんは息も切らさずスイスイ
二番手の私は後方でTさんに見守られながらゼイゼイ

イメージ 16


ガスの切れ間にちょこっと周囲の山が覗く

イメージ 17

8:55

ピークに着いた


あれ? 地倉山となってる

イメージ 18


イメージ 19


地図を確認しましょう
そしてちょっと立ち休憩



イメージ 20


ここは右に稜線を歩くようです


イメージ 21



何だか素敵な稜線
晴れならば素晴らしい尾鷲の海がみえるのかも~(--;


イメージ 22


おや~微かに右下に見えるのは坂本貯水池?

イメージ 23



稜線の先に見えるのは記念碑かいな?

なぁんだ枯れ木の根元だけ(^^;

イメージ 24


ゴヨウツツジの紅葉

イメージ 25


コブシ嶺最高点 1426.4m
マブシ嶺ではないの?


イメージ 26


ここには古い案内板
コブシ


イメージ 28


ちょこちょこっと下ると広場に降りた
新しい案内板
マブシ嶺

イメージ 27


9:15

大展望~~のつもりで三角点記念写真
Nさん早いよ~(笑)



イメージ 29


休んでも仕方ないので下ります




イメージ 30



岩が素敵な日本庭園みたいな場所にやってきた

イメージ 31

好きだなぁこの雰囲気

イメージ 32



案内板を見落とさないように樹林帯へ

イメージ 33


一本木の案内板を通過

どこに一本木なんてあるんだろ?

イメージ 34

森の中のふかふか道を歩くとまた一本木
ないですね~~?

暫く気持ち良い小径

イメージ 35


おっと!崩れてるよ~

イメージ 36


イメージ 37


わっ!なんか動いた!
ま、カエルさんなら縁起良いか(^^;

イメージ 38



いきなり道が途切れる
いやぁ助かります、案内板親切丁寧です

青文字の「松浦武四郎ルート」

この人物名どこかで目にしたなぁ?



イメージ 39

真っ直ぐでも行けない事はなさそうだが~(笑)


イメージ 40


イメージ 41


ここは素直に推奨ルートへ

ひいこら~と一登り

イメージ 42



10:30
木組峠到着

イメージ 43


お腹が減った気がしますのでランチタイム

お宿で作ってもらった朝食用のおにぎり
一個だけしか入らない
じっとしてると冷えてくるのでスープで体の中を温める


イメージ 44




苔鑑賞タイムも~(^^)


イメージ 45


4時間半
立ち休憩と行動食、水分補給くらいでガスの行軍は続いた

一休みして後半戦です(^^)


尾鷲道の彩り・ キッコウハグマ、アサマリンドウ 他

2018-10-17 22:13:58 | あっちこっちの街道歩き(^^)

2018/10/15 (月)

ガスの中の歩き

緊張と不安が過ぎる時

気持ちをほぐしてくれたのがお花たち


山道の真ん中に咲いていて見逃しそうなキッコウハグマ


イメージ 1




イメージ 2





イメージ 3




アサマリンドウも分岐の辻で一輪踏みそうになった

あとは林道歩きに辟易してるところを慰めてくれた



イメージ 4







イメージ 5



ガスってるので開花してないがこれはこれで好きだ


イメージ 6



山中に落ちていたオオウラジロノキの実

ヒメリンゴみたい

イメージ 7


白菊

イメージ 8





う~ん? ヒキオコシかな?


イメージ 9






イメージ 10




暫しの癒しを~~

尾鷲道トレック記事

まだまだです (^^;

ガスの大台ヶ原でした~😅(奈良県上北山村)

2018-10-17 00:00:00 | 奈良の山 (吉野・大峰山系他)
2018/10/14 (日)

9:00
近鉄上市駅から臨時の特急バス
ノンストップです
ほぼ満席

10:50頃
大台ヶ原駐車場到着

あっは~😆
期待通りのガスです❗

イメージ 3



イメージ 1


今夜のお宿は三時からのチェックイン
不要な荷物は玄関のスペースに置いて散策に行きましょう

足元も散策路も露でビショビショ

合羽の出番です(^^;


日出ケ岳も大蛇もこのガスじゃ行ってもね~

西大台は申込してないしね

常々行ってみたいと思ってた場所へ行きましょう (^^)


イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6




イメージ 7



イメージ 8




イメージ 9




イメージ 10





イメージ 11



イメージ 12



イメージ 13



イメージ 14


イメージ 15


こんなところに山名板は要らんよね~!


イメージ 16






イメージ 17





イメージ 18




イメージ 19




イメージ 20



ほんの一瞬の青空


イメージ 21



イメージ 22





イメージ 23





イメージ 24


駐車場へ戻ってきました

活動時間・・・3時間50分

活動距離・・・6.4km

高低差・・・・・122m

累積標高上り/下り・・・433m/471m

お昼休憩も含む

明日の為のウオーミングアップ程度です ((笑))

15:30の奈良交通のバスは下って行きました

山荘でチェックインして明日の為に休足です

散策でズクズクになった靴と靴下を乾かしたいのですが
雨が降らないと乾燥室は暖房は入れないとのこと
新聞紙もないので明日までには渇きませんね
お風呂で使ったタオルも~--;
ま、いいか
お布団で寝れるんですから
今宵は大広間に私たち3人と千葉からの4人さん

お風呂は17:00から
待ち遠しいです
やっとお風呂に入れます
檜風呂かと期待したらステンレスピカピカでした(^^;


夕食は18:00

瓶ビール一本を三人でわけっこして明日の長丁場の歩きに向けて乾杯!

地産地消
アメノイオと山で捕獲したイノシシの焼肉

ご馳走様でした

イメージ 2




消灯は21:00

部屋に戻って暫くおしゃべりしたら20:00には寝落ち~

明朝は5:00起床ね(^^;