2018/11/11 (日)
山友のTさんと三重県の桧塚~千秋峰にある目的で行ってきました
残念乍ら目的は達成できず今後の課題を持ち帰りました(笑)
駐車地から渓谷沿いの林道の紅葉はまだ綺麗でした
油断してここで大きなタイムロス
何とか桧塚に着いた
ここから桧塚奥峰とは逆へ
すっかり葉っぱを落とした木々の稜線歩きは心地よい
千秋峰にたどり着いた
が、ここで念願叶わぬと諦めのUターン
課題を持ち帰りました~(笑!)
詳細は後日です (ww)
上天気で汗が出てくる
何度か立ち休憩
全く展望のない植林帯をひたすら登る
足もとの道ばっかり見てると杣道に入りますよ~~
ここに案内板がありますしね(^^;
其々にヤマップやヤマレコで確認!
急登を選びましょう (笑)
急登いつまで続く~~
どうやら尾根筋に上がってきたかな?
10:50
倉元谷左岸尾根の頭 (帰りに撮影)
右の稜線に沿っての藪突入
やおらしてやっと左手に眺望が広がる
藪を潜り抜けてちょっとした岩場を登る
おっ!いい眺めだ振り向いてごらん~♪
足元にはツリリンの紅い実
やっと退屈な急登凌いで素晴らしい展望が楽しめる登山になってきた
海も見える~~♪
ず~っと先に半島が見える!!
あれは~伊勢富士こと局ケ岳だよね
キッコウハグマが優しい花を咲かせている
ずず~いと左後方、北西方向のあの見事な山容ズ~~ム
白鬚岳かもね?
面白そうな展望岩もあるよ
この辺りからまたまた眺望は遮られて馬酔木と石楠花の急坂
登りモードの足は急に下りにスイッチを切り替えられない
もうそろそろですか~
ま~だだよ~(^^;
まだぁ~
平行路になって藪道を進む
展望がないと直ぐに飽きて疲れるのです
11:40
仙千代ケ峰 山頂 標高1099m
雲一つない青空広がってるのに展望は全くない山頂でした(笑)
こちらは二等三角点
野又峠、水呑峠からの道が山頂で合流
野又峠からの道は古道が残っているがアップダウンあり4~5時間の登りになるらしい
水呑峠からは崩壊して登れない?
ここ少し下ったところだからか 1022m
??
なので今回は倉元橋からのピストン下山まで5時間の予定
ではではホテルで外注してもらったお弁当タイム
12:15
ゆっくり昼食を取って休憩したら折り返します
下山はより足元注意~!!
展望所ではしっかり止まって楽しみましょう
池木小屋、古ケ丸、迷等々判るかなぁ~~
13:00
倉元谷左岸尾根の頭
誰も滑らず転ばず左へ
もう景色は植林帯一色
下りでもやっぱり休憩はしましょうね
一両、十両、百両、千両、万両
これはヤブコウジ(笑)
帰りは迷うことなく道まっしぐら~
林道をテクテク下って
14:30
バスが待っていました
倉元橋から見上げた山にそろそろ夕陽が射して綺麗
船着場でトイレ休憩
松浦武四郎と大杉谷の大きな説明板
以前来た時はなかったよね
来年の大河ドラマ見ようかな(^^;
15:30 頃
山のホテルに戻ってきて温泉で再び汗を流し
16:30 頃
奈良へ向けて帰路に着いた
橿原神宮駅まで3時間
家に着いたのは21:20
長い移動時間の二日間の山旅であった
もちろん行きたかった山であり念願かなって満足
WWWW 終わり WWW
朽ちかけた櫓?昔は展望台で登れたようだが倒壊寸前で危険
14:40
一等三角点のある南亦山に登頂 標高982m
展望はないが馬酔木の藪の間に海が見える場所があった
東南の方向?
紀北町、紀伊長島の辺りだろう
南亦山森林公園の案内図
東北の方向に姿のいい山が見えるがはてな?
少し山頂を楽しんだら下ります
おタケさ~ん キノコだよ~
食べられるの?
いや~一度はね(笑)
ヒラタケ?ツキヨタケ、わかりませ~ん(^^;
紅葉が綺麗キレイきれい
おやあの赤いのは~
近づくと一本だけ見事に狂い咲き~ヤマツツジ
海も見える、ポカポカ陽だまりだものね
午後の陽光の中の森林散歩
かつては恰好の休憩所だったであろう四阿
今では馬酔木や低木に席巻されて不気味
滝コースへ下って見たいところだが道は大荒れらしい
周回コースの丸太階段を滑らないように下る
紅葉を見上げながら足元注意!
15:30
林道に着地
バスの待つ駐車場までテクテク
山また山の奥伊勢
今宵のお宿、奥伊勢フォレストピアへGO~~
本日の活動距離 2.8km
高低差 297m
累積標高上り/下り 287m/319m
消費カロリー 831kcal
これでホテルの夕食は~~~((爆!))