![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/39/2d127592a40b860e53967266a544808e.jpg)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/36/333aea4d8b6b06ca2dc7b99c7ae505ef.jpg)
新年だし
登山口は正統派のルートを選択
大山ケーブルバス停を7時45分にスタート
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9f/463f6e33dc6d7bc5ff239fcff0176b79.jpg)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/43/81b2bcf0f15e3d4a2d4d346c6104d711.jpg)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/2d/c40d365ac7eebbd030f1a990be23d8f4.jpg)
女坂経由で雨降山大山寺に到着
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ba/9dba95639e0d50716769616bd50c83a5.jpg)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b2/ee60a0928906bbb020fd7d336aa8e16d.jpg)
光る海 江の島がハッキリ見える
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ff/2004ac581a3880d7b5718b68242de6bc.jpg)
大山阿夫利神社下社
ここまで
歩き始めから小1時間
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/bff1be797acf5919749d38f8920056bb.jpg)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/96/7888ee8f81aca56ee5a0167883f1cc6f.jpg)
本坂21丁目 富士見台からの眺め
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/86/7df8a2019143ab893b57ca28337c4471.jpg)
最後の28丁目
下社からは1時間半ぐらい
バス停からは約2時間半(休憩時間は入ってない)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/94/248d3714ffa6cce0458d85b14962ae43.jpg)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e6/296e34cb04bc8ba29d5d682360cd0a3d.jpg)
山頂では二ノ塔、三ノ塔の真上に富士
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/44/c94ccded9e277ae66cbd185b3652933f.jpg)
ちょっと早めの昼食を食べた後
この前歩いた北尾根を少し歩いて
ネクタイ尾根の下降地点を確認しに行ってきた
森林整備用モノレールの転換点ちかくにある尾根を
20~30メートル下ると・・・
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a3/e6bc4704441c4ab4318ed2661c8202be.jpg)
バッチグー
目印のネクタイを発見
これで確信できたので
今日のところは山頂に戻ります
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d5/219b15eaf6c5b2f767f51fe9f05d9561.jpg)
時刻はまだ12時ちょっと前
山頂からは不動尻への道を下ります
この道は3年前
まだ山歩きを始めて間もない時
道迷いしたVルート
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/1f/563edb8a0c78195f144c18dd60d8fed7.jpg)
P893 入り込まれないように入口にはロープが張られてた
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ad/02bcfa87ecf31daf143b602facfc5255.jpg)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6f/407d7048d1cd9615eac4c0d007ed9b4f.jpg)
P778
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/810afe4d9a52c5b32b898cc2c7bebebb.jpg)
この前入り込んだ南にのびる尾根(鍵掛尾根)には
関係者以外立ち入り禁止の立て看板ができてる
尾根を外しちゃって屏風沢に誘い込まれちゃったんだったな
ここもいつの日にか
ここもリベンジしないとね
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/78/ea5cd6718c40256f403bbed90156005f.jpg)
今日のところは
P778を左折して大沢分岐から梅ノ木尾根に向かう
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/e816a2bef6cca458421b5a31d0698bcb.jpg)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/e1/d8a40f8e7548871d375b7fc1586855e1.jpg)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/85/c502837500a39bfc453c984acf4fe0c8.jpg)
日向薬師の梅林はまだポツポツ咲いてるだけ
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/6f/d8b4a697ae5aa29bee371004ce8ecc99.jpg)
![クリックすると大きな画像が表示されます width=](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/45/7951c1b7155499f6e9b02d939d1b895e.jpg)
2時半には日向薬師に到着
3時5分のバスで伊勢原駅へ
ドトールで珈琲を飲んで
4時半前には家に帰ってきたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_blue.gif)
今日は一日いい天気だったし
風もなく気温も高かったから
汗ビッショリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
3年前のリベンジもできたし
いい山歩きができたよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)