今年度最後の山「陽春の岩滝山」山頂にて!!
海田湾一望、素晴らしい展望の里山!!
船越岩滝山にて花見登山を楽しむ!!
実施月日 令和7年3月26日(水)
登山地名 岩滝山(163m 広島市安芸区船越)
集合場所 JR海田市駅
集合時間 午前10時00分(広島駅9時50分発)
参加者数 9名
リーダー 林 恵美子さん
コース JR海田市駅(10時00分)ー岩滝神社登山口(10時30分)
ー8合目展望岩(11時00分)ー山頂三角点(11時10分)
ー地蔵堂三角点広場(11時20分)ー東屋展望所(11時40分)~昼食休憩~
ー下山開始(13時00分)ー岩滝神社登山口(13時10分)
ーJR海田市駅(13時30分)
今回の山は、広島市安芸区船越の「岩滝山」です。
「岩滝山(いわたきやま)」は、JR海田市駅の北口から見える岩峰の
里山で、山頂からの展望は海田湾が一望、瀬戸の多島美が素晴らしい。
登山ルートは、JR海田市駅北口を直進し、旧山陽道を西に行くと岩滝
神社入口がある。そこを右折し暫く行くと安芸の国鎮守の岩滝神社に着く。
境内は木船山城の古城跡で、桜とフジの名所としても知られている。
岩滝神社に参拝し、左手の船越観音堂登山口から登る。 8合目当たり
の展望岩からの眺望は、海田湾が一望でき素晴らしい。
さらに登ると、山頂(192m)地点に到着。周りには雑木が茂り展望はない。
山頂の一段下には、地蔵堂のある三角点広場(163m)があり、ここで
全員の集合写真を撮り、小休止。 花見会場の東屋展望所に向け下山する。
東屋展望所からの展望は素晴らしく、瀬戸の島影を眺めながらの花見会と
なった。 美味しい花見弁当と甘酒、ビール、お酒等を戴きながら、年度を
締めくくる花見登山として、楽しい一時となった。
下山は、岩滝神社を経て海田市駅に至る往路コースとした。
今回の山行も絶妙の登山日和に恵まれ、桜の開花宣言が出たばかりで花に
酔うことはなかったが、心地よい春の風に酔いながらの山行となった。
以下、今回も様々な巡り逢わせに感謝の山行報告と致します。
参加の皆さん、お疲れ様でした!!
そして、今回も拝読いただきありがとうございます!!
JR海田市駅北口ロータリーに集合!!
出発!!
旧山陽道から岩滝神社へと!!
岩滝神社の鳥居を潜り!!
岩滝神社に到着!!
神社左手の船越観音堂登山口にて小休止!!
登山開始!!
登山道は、よく整備されている!!
展望岩に到着!! 海田湾が一望!
山頂に到着!!
ここからの展望はありません!!
山頂にて!!
三角点のある広場に到着!!
三角点広場にて!!
この広場を見守る地蔵堂!!
花見会場の東屋展望所まで下山!!
途中にある鐘楼堂!!
東屋展望所に到着!!
ここからの展望も素晴らしい!!
花見会の開始!!
やっぱーこれよ~!!
会費、徴収しま~す!! リーダーは忙しい!
下山開始!!
岩滝神社に到着!!
海田市駅へと・・!!
海田市駅に到着!!
リーダーから一言、「お疲れ様でした」!!
さて次回は、
4月23日(水)「琴石山」(545m 柳井市柳井)
*集合場所 JR柳井港駅
*集合時間 午前10時20分(広島駅8時54分発)
* 担当は、 濱本 文雄さん
多くの参加をお待ちしております!!