「電友会ハイキングクラブ」と同行!! 電友会は、この後三段峡へ !
山頂にて!! 「退職者の会ハイキングクラブ」の深入山登山メンバー!
山焼きの済んだ芸北の山
深入山で蕨採り登山を実施!!
実施月日 令和1年5月11日(土)
登山地名 深入山(山県郡安芸太田町松原 1153m)
集合場所 JR広島駅北口(貸切バス)午前8時30分集合
参加者数 12名
リーダー 沖本惠子
コース JR広島駅北口(8時30分)ーAL不動院駅(8時40分)―AL中筋駅(8時50分)
ー戸河内道の駅(9時20分)―いこいの村駐車場(10時00分)―南登山口(10時15分)
ー五合目付近休憩(10時45分)―八合目出会肩休憩(11時05分)ー山頂(11時25分)~昼食休憩~
ー下山開始(12時00分)―八畳岩展望台(12時25分)ー西尾根小屋付近蕨採り(13時00分)
ー南登山口(13時55分)ーいこいの村駐車場(14時30分)ー戸河内道の駅(15時00分)
さわやかな五月の絶好の登山は、西中国山地国定公園に属し、ドーム型草原の独立峰「深入山」です。
山頂からの360度の展望は、南西に広島県の最高峰恐羅漢山、十方山、北に臥竜山、北東に天狗石山、三瓶山、
南東には白木山、野呂山などを一望できる素晴らしい展望の山です。
毎年春の山焼き後のワラビ採りから始まり、若草に覆われてヤマツツジ、ササユリ、キキョウ、リンドウ
など山野草の宝庫でもあり、積雪期には雪山入門コースとして知られており、四季折々の楽しみのある山です。
今回は、三段峡ハイキングの電友会ハイキングクラブ貸切バスに同乗して、深入山グリーンシャワー駐車場
で下車後、南登山口より「グリーンシャワーコース」で登りました。
4月に100haに及ぶ山焼きが行われており、見渡す限り黒い焦土と化した山肌には、わらびが芽をだしてお
り、ワラビ採りをしながらの登山となリました。
尚、グリーンシャワー広場にはグランドゴルフのコースもあり、同行した3人の方はここで別れて、ワラビ
採りやグランドゴルフを楽しまれました。 同行ありがとうございました。
例により山行記は、以下の写真により報告と致します。
参加の皆さん、お疲れ様でした!! 電友会ハイキングクラブの皆さん、同行ありがとうございました!
そして、今回も閲覧いただきありがとうございます!!
戸河内道の駅にて!! 先ずはこの三人組、ご機嫌麗しく、しっかりと弁当などを調達なさいました!
林ご夫妻も協議の結果、おふくろ弁当を購入された模様です!!
弁当を持って西国バスに戻ります!! あれっ 松本リーダーどこ行くの~!
やっぱり ここか~!! 気になるのよの~!
花一杯の花売り娘さんでした!! 団子より花かいの~!
さて、ここが深入山グリーンシャワールートの南登山口です!! 立川組の一団です!
スタート直後、もうダメ、へとへと!! ほんまかいな~!
重い足どりの人々と、ワラビ採りの人々!!
ワラビ採りの人々が出迎えて下さいました!! あんたら~頑張りんさいよ~!
後ろを振り返ると、林さんがゆっくりと登っておられました!! のどかだな~!
忍耐強くこつこつと・・・!! 何事も一歩づつが大事です!
天国と地獄の分かれ道!! 右の道は何故か楽しそう~!
天国へ向かって、三途の河原を登る人々!! ・・・映画のシーンを思い出しました!
沖本さんは、ワラビ採りの名人です!! これ見てくれ~や~! とったで~!
一歩が重い!! リュックサックが重そう! 何が入っとるの~?
この空を飛べたらどんなに楽しいでしょうか・・・!! 見渡す限り紺碧の空です!
我が人生かくの如し!! 苦しき事の多かりし・・! 人生を振り返りながら登っております!
ようやく八合目出会肩展望岩に到着!! 小休止です!
採ったワラビの品定め!! わしにゃ~勝てんのう~!
山頂手前の展望岩に到着!!
ここからの展望は格別!!
今登ってきた登山道や麓の景色が一望です!!
山頂はすぐそこです! !
山頂では立川組長と沖本リーダーが既に到着して、皆をお出迎え!! 余裕です!
みんな揃ったので、山頂での記念写真!! 約1名スマホに夢中です!
西方面のパノラマと案内板!! 360度の展望です!
絶景を見ながらの昼食タイム!! 今日の弁当は何~んだ!
黙々とむさぼり喰らう人々でした!!
そろそろ下山しましょうか~!!
下山は「林間コース」です!! このあたりにはまだワラビは出ていません!
深入山のコース案内板!! 野鳥の森ゾーンに「林間コース」があります!
のどかな下山コースです!!
展望の良い岩場に出ました!! 足元には可憐な花が・・・!
何と言う花でしょうか・・・? 高山低木の白花です!
彩りの饗宴!! ヤマツツジが美しい!
木陰にひっそりと咲く可憐な花です!!
コシアブラの新芽を採りに雑木林に入りました!!
コシアブラいっぱい採ったよ~!! どうぞ~!
「林間コース」を下った終盤当たりでは、ワラビが沢山採れました!!
下山もいよいよ終盤、最後の休憩です!! お茶がうまいわ~!
足どりも軽く登山口を目指します!!
グリーンシャワー広場に到着!! ワラビのお土産が重い・・・!
終着点のグリーンシャワー管理棟へ!! お疲れ様でした!
振り返れば、登った深入山が穏やかに笑っていました!! 「山笑う」は春の季語です!
立派なワラビです!!
コシアブラも立派です!! 天ぷらでも、湯がいて酢味噌で和えても美味しいそうです!
山菜採りや、グランドゴルフを堪能した二人も収穫に満足そうです!! ご苦労様でした!
三段峡から帰着した電友会のメンバーと広場で合流!!
20回出席の表彰!! 電友会岡崎幹事から表彰される平岡さん、おめでとうございます!
表彰を讃える両クラブのメンバー!! いいね~!
両クラブとも和気あいあいのひと時でした!!
最後に深入山を背に合同の集合写真で締め括り!! お疲れ様でした!
帰路のバスの中で!! 美女たちに囲まれて・・! 平岡さん良かったね~!
参加者の皆さん、ご苦労様でした!!
次回は、
6月19日(水)「高城山」(496.1m 安芸区中野)です。
集合場所は、JR山陽本線 中野東駅
集合時間は、午前9時30分(広島駅9時03分発 白市行き)
担当は、 立川良臣(082-231-2300)です。
多くの参加をお待ちしております!! (土居記)