~今月の特選句~
風鈴や誰れに聞かそうこの音色・・・和子
コロナ禍の東京五輪も無観客という歴史的な大会として閉幕した。
記録的な猛暑の後は記録的な大雨。 洪水、氾濫、土砂崩れによる災害。
猛威を振るう変異株。 この脅威はいつまで続くのでしょうか・・。
このコロナのパンデミックが人類に与える負の遺産は、はかり知れない
厳しいものですが、人類の叡智をしても対処できないものなのでしょう
か・・。
考えれば考えるほど、大変な時代を生きているなあと思います。
さて皆様、このような日々、いかがお過ごしでしょうか。
俳句・川柳などの短詩型文芸の同好会「花衣会」では、毎月各自3句の
作品を会報に投句し発行しています。
その作品集の発行数は、今月で113号になりました。
また、平成29年から勉強会として、句会を2ヶ月毎に開催しています。
今回は、その内容を報告いたします。
第25回「花衣会」句会の開催!!
と き 令和3年 8月19日(木) 午後2時から
ところ 広島市中区基町 NTT基町ビル7階会議室
出句数 各自3句
リーダー 立川 良臣
講 師 岡部 泰行
今回の句会は、コロナの自粛要請もあり、少人数での開催となりました。
折角、投句いただいた作品は、勉強会作品集として発行いたします。
今回は、その中から1句ずつ選句した作品を掲載いたします。
病廊に死神の足音秋風裡・・・岡部 泰行
陽を浴びてビー玉のごとトマト摘む・・・沖本 惠子
原爆忌コロナ・五輪におしやられ・・・勝島 千波
騒音を蹴散らす程の蝉時雨・・・小林 順子
黒い雨やっと日の目か原爆忌・・・立川 良臣
黒滝のしたたるしぶき風さやか・・・土居 旭
腰おろす石の温もり青田風・・・長岡 和子
遥かなる三瓶を望む夏の峰・・・浜本 文雄
今回も力作ありがとうございました。
勉強会での研鑽の成果が、少しずつ現れているのではないでしょうか。
次回も健吟をお待ちしております。
*次回の勉強会は、10月21日 (木) 午後2時からです。
会場は、NTT基町ビル7階 会議室です。
投句は、3句を10月14日迄に事務局土居までお願いします。