春霞む二ケ城山山頂にて!!
山桜・コブシ咲く陽春の城山!!
高陽二ケ城山にて早春の山行を楽しむ!!
実施月日 令和3年3月24日(水)
登山地名 二ケ城山(広島市安佐北区落合 483.2m)
集合場所 高陽団地行バス「岩ノ上」バス停 午前9時30分集合
参加者数 8名
リーダー 沖本 惠子
コース 「岩ノ上」バス停(9時30分)ー高陽中央墓苑登山口(10時00分)
ー登山道入口(10時30分)ー白灰山鉄塔(10時45分)―男天狗岩展望台(11時05分)
―胸突八丁(11時20分)ー二ケ城山山頂(11時50分)~昼食休憩~下山出発(12時45分)
―展望台(13時10分)ー展望台(13時25分)―木ノ宗山分岐(13時45分)
―高陽中央墓苑登山口(14時00分)
今月の山は、広島市東区と安佐北区の境界に位置する「二ケ城山」(483.2m)
です。 山頂からは、広島市街地や広島湾、似島など瀬戸の島々、呉娑々宇山
などの展望があり、地元の人にとっても人気の里山です。
今回は、高陽中央墓苑登山口から白灰山(鉄塔展望台)、男天狗岩展望台、
千畳敷を経て山頂に至る登りコースと、山頂から木ノ宗山に至るコースの途中
から高陽墓苑登山口に至る下山コースとしました。
登山口には、地元の松井さん(当会顧問)も差し入れを持ってお出で下さり、
久し振りの再会に、暫しの談笑となりました。 松井さんもお元気でなにより
です。
今年度最後の山行は、程良い天候と心地よい春風の中で、絶好の山行となり
ました。 ご支援、ご協力いただきました方々に感謝申し上げながら、報告と
させて頂きます。
参加の皆さん、お疲れ様でした!!
今回も、ご拝読頂きありがとうございます!! (土居記)
高陽中央墓苑登山口にて松井さんと再会!! 差し入れを頂く!
松井さん(当会顧問)を囲んで、本日のメンバー!!
登山道入口に到着!!
鉄塔展望台(白灰山)に到着!!
高陽、八木、可部方面の展望!! 正面の山は阿武山!
男天狗岩展望台に到着!! まだ余裕の三人娘!
胸突八丁の急登!! 女性陣は元気!
や~れしんど!! 男性陣ようやく到着! 本日一番の急登!
なにコレ・・・!! いつも好奇心旺盛なお二人!
菰口憩いの森分岐当たりの郷土史案内板!! 明治時代の地名と地図も・・!
菰口憩いの森分岐点!!
もうすぐ山頂!! 足取りが重い・・!
山頂に到着!!
笑顔こぼれる女性陣!! 鼻水こぼれる男性陣・・!
春霞む山頂からの展望!! 広島市街地、広島湾も霞んでいた!
素晴らしい展望に、暫し言葉を忘れる・・!!
二つの城があったと伝わる山頂にて!! 元気回復・・!
お待たせしました~、昼食タイムで~す!! わしゃ~この時を待っとった・・!
わたし、これ大好き~!! なんや、むすびか~!
わしも、これ大好き!! 大きな山賊むすびか・・!
食後の休憩!! これ見て~、何なに~! わしゃ~知らん・・!
そろそろ下山しますか・・!!
鉄塔展望台にて小休止!!
登山口手前にて小休止!! リーダーの一言「怪我無くてよかったね~!」
高陽墓苑登山口に到着!! 笑顔で「お疲れ様でした~!」「あ~よかったね~!」
次回は
4月28日(水)「絵下山」(593m 広島市安芸区矢野町)
*集合場所 JR呉線 矢野駅
*集合時間 午前9時30分(広島駅9時14分発)
* 担当は、 林 恵美子さん(082-854-2266)です。
多くの参加をお待ちしております!!