goo blog サービス終了のお知らせ 

へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

冷蔵庫が壊れた

2016年02月15日 21時43分39秒 | 日々の出来事
壊れた時期ははっきりとしないが、おそらく、金曜日辺りではないだろうか。

異変に気がついたのは日曜(昨日)の夜で、冷凍庫の氷が解けていることでわかったのです。

直ぐになじみの電気屋に電話するも、夜なので無理。


今日は午前中にPET検査があったので、それが終った後に来てもらった。

が、15年近く使っているので、修理はせずに、買い換えることに。


しかし・・・・。


なかなか都合の良い機種がない。


サイズ的には同じものがあるが、上部の扉の開ける向きが逆なのである。

昔からその傾向が強かったのだが、「右開き(取っ手が左にある)」が中心で、「左開き」は少ないのである。


我が家の冷蔵庫は左開きである。


15年前にはあったが、今は作っていない。




さて困ったものである。


左開きがある機種もなくはないが、サイズが大きくなり、値段も高くなる。




正直な話し、こちらの予算の倍近くになるのである。



そんなこんなであれやこれやと思案していると・・・・。

馴染みの電気屋が、「側面に少しきずがあるが、店に展示してあるものでよければ、格安でお売りしてもよいが」と言う提案が。


サイズは今と同じだが、扉の開く方向が逆である。

少し考えたが、サイズや予算などを考えた上で、それにすることに。



搬入の予定は明日の午後4時。


正直、15年前に搬入する時もかなり苦労をしている。

今回もかなり苦労をしそうな予感が。



それより・・・・。

搬入に邪魔な物が沢山あるので、それを片付けるほうが大変かも。


とは言っても、7割方は片付け終わっている。

残るは3割である。



今日は少々疲れているので、残りは明日に。




が・・・・。

搬入が終っても、その後が大変である。


庫内の食べ物の多くは、勿体ないが、廃棄処分するしかないだろう。


そして、周りを元のように戻す。





今度は扉の開きが逆になるので、使い勝手は悪くなる。

なので、折を見て、少し位置をずらそうかとも思っている。


今は右側に食器棚があるが、これを左に移そうかと。


そうすれば、かなり使い勝手が良くなるであろう。



これ以外にも幾つか変更をしようと思っているが・・・・。


この際だから、不要なものの処分も考えてもいるが・・・・。




あくまでも「予定」なので、どんな結果になるのやら。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書き忘れていたが・・・・

2016年02月15日 02時20分10秒 | 舌癌手術後の経過
明日(日にち的には今日だが)は毎年恒例?の「PET検査」の日である。

検査自体は比較的簡単なのでどうと言うこともないが、早起きが苦手な私である。

普段通う病院とは別の大学病院で、担当医には「出来るだけ遅い時間を」と注文するも、何故か御前11時になる。


11時とは言うが、これは検査を開始する時間なので、10時半には行っていなければいけない。

大学病院は我が家から30分ほど。


と言うことで、明日は9時起床である。




PET検査。

ブドウ糖に特殊な薬剤(半減期の極めて短い放射性物質です)を結合させたものを注射し、MRIのような装置でその集まり具合を調べるのです。


癌細胞は通常の細胞の何倍ものブドウ糖を消費するので、癌があればその部分に放射性物質も集まるのです。


注射をした後しばらく安静にしていて、その後装置で検査するのです。


検査時間は1時間弱?。


いつも途中で寝てしまうので、特別長くは感じません。




後8ヶ月で「術後5年」になるが、これは一つの目安に過ぎない。


今のところは再発や転移の兆候はないのだが・・・・。




最近はやたらと眠い。


パソコンを操作中に居眠りをすることもある。

が、「睡眠時無呼吸症候群」とは関係はないだろう。



舌癌手術前はいびきをかくことも多かったが、術後はいびきをかけないのです。

更に、昼間は殆んど眠くならない。


こうしてパソコンをいじっていると眠くなるのです。





思考能力がかなり低下しているので、脳細胞が過労に陥っているのかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする