へそ曲がりおじさんのひとり言

常識にとらわれるのが嫌い。
他人と同じ事が嫌い。
世の中、別な角度から見ると新しい物が見えるから。

久しぶりの青空

2016年10月02日 23時22分17秒 | とりとめのない話
こんなに太陽が顔を見せたのは何日ぶりであろうか。


最近はたまに太陽が顔を見せても、すぐに雲隠れしてしまう。

それに比べれば今日ははるかにましだが・・・・。


それでもすっきりとした晴れではない。


日差しを遮るほどの雲は少なかったが、薄い雲はかなりあった。

そのおかげか、極端に暑くはならなかった。



が・・・・。

明日はまた曇りらしい。


その前兆なのか、夕方にはかなり雲も多くなっていた。



久しぶりの晴れなので、庭仕事は山ほどたまっている。


ここのところあまり庭仕事をしていないので、体が少々鈍り気味。




今日は10月2日。


そろそろ鉢植えの冬支度もしなくてはいけない。


鉢植えの冬支度。



毎年の恒例?行事である。


春にはその反対の事が待っている。




以前より鉢植えの植物たちも大きくなっているものが多い。


当然、大きくなった分重くなっている。


その分、収容するスペースも多く必要とする。



そのために「トリアージ」をしなくてはいけない。


今年は少し多そうな予感が。



無理に収容すれば、その分他の何かが冬の間に犠牲になる。




しばらくはそのジレンマに苦しまなくてはいけない。


育ちが良ければ良いで、こういう問題も出てくるのです。



今年の夏は多肉植物に枯れたものが目立つが、それ以上に他のものが育っている。



トータルすると・・・・。


増えた方がだいぶ多いかも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私は貧困予備軍である      その3

2016年10月02日 04時07分54秒 | 少しは役に立つ話?
「貧困予備軍」とは書いたが、200万円にも満たない年金での生活なので、実際は「貧困層」の真っただ中にいるのかも。


が・・・・。

私を知る人は誰もが「裕福な暮らし」をしていると思っているらしい。

古いとはいえ、戸建ての家に住んでいる。

安いコンパクトカーではあるが、車も有る。

珍しい草花や植物もたくさんある。

庭には大きな池があり、安物ではあるが、錦鯉も泳いでいる。

週に3回はボーリングにも行っている。


これではどう見ても「貧困」だとは思えないのだろう。




確かに、表向きはそうであろう。


が・・・・。


これには涙ぐましい?苦労があるのです。



週に3回のボーリング。

この費用。

食費を減らすことで捻出をしているのです。


食費を減らす。

しばしばここで書いていることだが、食材は出来るだけ安いものから選び、可能な限り「半額」のシールが貼られたものを選んでいる。


お弁当なども、「398円」のものを半額になった時に買い、それを2回に分けて食べることもよくある。

他のもの(副菜、果物など)も食べるので、1度で食べるとカロリーオーバーになってしまい、、太る原因にもなるので。


398円を半額で買って2回に分けて食べる。

1食は「100円」である。



正直な話、いくら半額のシールが貼ってあっても、高いものは買いません。


他にもいろいろと節約法があるが、今回はここまで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする