おまたせしました!
はからめ月のカレンダー 2023年
入荷しました♫
今年も新しい素敵なデザインになっています。
お取り置きさせていただきますので
ご希望の方はお早めにご連絡ください♫
価格は1880円です。
ご予約は
TEL 0532−53−2850(火、水定休)
メール asia@cha-min.com
おまたせしました!
はからめ月のカレンダー 2023年
入荷しました♫
今年も新しい素敵なデザインになっています。
お取り置きさせていただきますので
ご希望の方はお早めにご連絡ください♫
価格は1880円です。
ご予約は
TEL 0532−53−2850(火、水定休)
メール asia@cha-min.com
タイのベジタリアンベジタリアンフェスティバルの期間は
街中にベジタリアンメニューの屋台が並びます。
お店に飾られてある黄色い旗がベジフードの目印。
ベジ春巻き
パッタイ屋台
この吊るされているお肉風もベジミートとはすごい!
揚げパン。
あげぎょうざ。
いろんなおかず屋台。
あげもち。
伝統的なもち米のちまきみたなもの。
米粉のスウィーツ。
こちらもいろんな種類のおかず屋台。
いろいろ選べて楽しいです♫
タイからの新商品が入荷してきています♫
今日のご紹介は
ダブルガーゼのリラックスパンツ。
とってもやわらかいコットンガーゼのパンツです。
フロントがダブルの重なりがあり
歩くとゆらゆらゆれるデザインです。
カラーは
オフホワイト、ライトピンク、ライトグリーン、ネイビーの4色。
価格は4900円です。
ぜひお試しください♫
茶ー民カフェの2階で
ヨガイベント開催します♫
いろんなことを抱えるのではなく、手放して
こころもからだも軽くなろう。
をコンセプトに
ヨガで体をほぐし
その後、手放すお話をしていきます。
講師は
ヨガインストラクターの
槙野マキさん
https://www.wellthym.com
オーガニックライフプランナー
ヴィーガン素肌専門家の
金澤めぐみさんです。
お気軽にご参加ください♫
〜ポイポイの会〜
2022年 11月5日(土) 10時〜11時30分
会場:茶ー民カフェ2階 豊橋市花園町58
参加費:1500円
予約、問い合わせ:茶ー民カフェ
TEL:0532−53−2850(火、水曜日)
メール:asia@cha-min.com
前回ご紹介したタイのお祭りの今回の本場は
プーケット。
このお祭りは、前から知っていて一度いってみたいなと思っていましたが
今回、急遽日程が変更になったことで
たまたまプーケットにいる日にこのお祭りの
メインイベントに参加することができました♫
とっても痛々しい写真がありますので
怖い方は見ないようにしてくださいね。
プーケットのベジタリアン・フェスティバルは、
自分の体に刃物を刺して街を歩き
トランス状態になり、神様に近づき
神様に感謝を捧げるお祭りです。
このような祭りは全世界に実在するようで、
自分の体を傷つける事によって、
普段の生活では得られないトランス状態に突入し、
神に近づくと言う考えにもとづいて行われているようです。
儀式は全て神に近づくために行われますが
その儀式の中には、火の上を歩いたり、
体に金属を刺したりするものも。
男も女も自身の頬に、ナイフや棒、焼き肉の串、
家にある何か等で穴を開けます。
神がこのような行動をした人を守ってくれると信じていて、
実際、出血はさほど多くなく、傷跡もあまり残らないそうです。
爆竹もものすごいです。
街をねりあるく行列。
お神輿を担ぐ、タイのイケメン!
次の数日間、プーケットに在住している人々が自分の家に飾られている神様を
食べ物や飲み物などの捧げ物と一緒に寺に持ってきます。
人々が年に一度、家の神様を寺に持ってくる理由の一つは
この期間、寺に満ちているスピリチュアルな力を、自分の神様の中に注入するためです。
タイに人たちの信仰心のパワーに満ち溢れた
盛大なお祭りに参加できて
とても貴重な体験をさせていただきました♫
この期間は肉が食べられないので、街ではお祭り用に準備された
特別なベジタリアン・フードのお店が並びます。
大豆ミートで作られたお料理は次回ご紹介していきたいと思います。
先週まで臨時休業をいただき
タイに仕入れにいっていました♫
ちょうどその期間、主にはプーケットですが
中華系の人々が自身の身を清め
神様や先祖を悪事からお祓いするために9日間の菜食を誓い
地元の中国寺院で様々な儀式を行ないます。
今回、バンコクでたまたまチャイナタウンエリアに泊まっていたので
そこでも盛大に毎日お祭りをしていました。
夜は舞台で演劇のようなのが上演されていたり
龍が宙を舞っています。
緑の龍。
龍が町中を練り歩いています。
少し雨が降っていたので龍の頭にビニールかぶっています。
お祭りの最終日の夜。
街中を龍がねりあるき
お寺に戻ってきたところで
すっごい量の爆竹でお祓い。
タイの人たちのものすごい信仰心のパワーを感じ
貴重な体験をさせていただきました♫