お店の改装をしながら
畑の方もコツコツ続けていました。
おかげさまで、冬やさいが少しづつ収穫できてきました。
大根、生姜、山東菜、空芯菜、ピーマン、きゅうり。
明日からのランチにも登場していきますのお楽しみに♫
春本番の気候になってきましたね♫
畑のお野菜たちも、冬の野菜はとうがたち
菜の花が咲きほこっています♫
これから種をつけて、次のお野菜たちへバトンタッチです。
つくしもグングン伸びてきていて
そろそろ終わりを迎えます。
春の2週間くらいだけのお楽しみ。
つくしのかまを取って、佃煮にします♫
明日からお店の営業が始まるので
今日は、畑でお野菜を収穫してきました。
寒い中でも元気に育ってくれているお野菜たち。
明日から美味しいご飯をご用意してお待ちしておりますので
今年もどうぞよろしくお願いいたします♫
草刈機が壊れてしまい
修理に1ヶ月近くかかってしまったので
畑が草むらみたいになりました。
しばらくの間は、草刈りと、秋冬野菜の種まきや
植え付け、芋類の収穫で、大忙しです♫
先日まいた、大根の種も無事に芽を出してくれました。
もう少し成長したら間引いていきます。
去年、暖冬傾向だったので、種まきも遅くてもいいと思い
時期をずらしてみたのですが
途中、グッと寒くなる時があったら成長がストップしてしまったので
今年は、きちんとした時期に種まきします。
秋冬に、嫌というほど食べた大根ですが
また季節になってくると美味しい大根が恋しくなってきます♫
長雨と日照不足で
夏野菜が弱ってしまっていましたが
元気に育ってくれているお野菜を収穫しました!
キュウリ、ピーマン、ゴーヤ、黒瓜、ネギ、レモングラス。
今までならば、たくさんなりすぎて、大きいものは畑に返していた
キュウリも今年は全ていただきます。
たくさんある時には、すぐに忘れてしまいがちですが
大自然の恵に感謝をして、今日も美味しくいただきます♫
ピーちゃんとボブも今日も元気いっぱいです♫
小林農園の小林絵里さんにお話していただきました。
自然なやり方で
お庭や畑に
野菜の種をまいてみよう!
自然におまかせして
できたお野菜を
ありがたくいただきます♫
豊川市で、無農薬のお野菜の栽培と
そのお野菜を使ったグリーンカレーを
キッチンカーで販売されている
小林農園の小林絵里さんに
野菜の種の撒き方を教えていただきました。
今から少しづつ、お野菜を育ててみたいな〜という方
ご自宅でできるように、プランターでのやり方をご紹介しています。
ぜひご覧ください。
そして、はじめてみたい方は、自分の好きなお野菜からチャレンジしてみてくださいね♫
大根や
ネギも元気に成長中!
にんにく
たまねぎ。
今までは、マルチを使って、寒さと草の対策をしていたのですが
草刈り機を買ったので、今年から、草を使って草マルチに挑戦しています。
マルチをかけたり、はがしたりがとても面倒だったの一石二鳥。
そこにあるものを使って、自然の循環におまかせしてみます♬