女児の息災を祈って行われる行事で、五節句の一つです。
娘宅の雛段を引っ越しのため預かっているが、ロフトに上げてしまったので、
飾る事大変だから壁掛けの陶器額の雛を飾ったのみ。
今夜はちらし寿司を造る手はずです。
雛飾りを見て歩くのも好きなことです。
近くでは堺市の山口家の雛。九度山の各家の雛飾り。
伊豆の国市の大規模な雛飾り。
大分日田市の雛飾りもすてきだったなあ~(2011年)
滋賀石山の叶匠寿庵・寿長生の郷(すないのさと)の享保雛も良かったです。(2009年)
我が家はこれだけ