石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(11歳めす猫)ムギ(9歳おす猫)マメカン(7歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

結局アメリカに頼る

2006-03-29 | 独り言
前回の引き伸ばし機の記事を書いていて、ふと思った。現在自分で引き伸ばしを行っている人も引き伸ばしのプロもイーゼルはサンダースを使っているだろう。引き伸ばし機は、ホコマートと使っているだろうが、もし壊れてしまったら、ベセラーを買うしかないだろう。結局はMADE IN USAを買うしかないのだ。アーカイバル処理をするものは、これもUSAだ。どうしてもUSA製品が最後まで残っている。日本が残るのは何が残るの?今のところ、モノクロ印画紙はコダックが撤退したので、USAはなくなった。でも無名のメーカーがアメリカの田舎でひっそり作っていたりして?アメリカは基礎をしっかり固めています。日本よ急ぐな!良い製品を作ってくれ、最後に残る企業は、良品を作る企業です。

引き伸ばし機フォコマートV35の総括

2006-03-29 | 独り言
個性的なホコマートV35を個人的に譲ってもらって、一ヶ月近くなります。使用感というか、私なりに今まで集光式の引き伸ばし機を使っていて、違和感というか違いを述べてみたいと思います。
①ネガキャリアが定位置に止まる様にしっかり作ってあるので、イーゼルの位置を変えなくてよい。これが出来る引き伸ばし機は無い。
②自動焦点なのでピントの心配をしなくて良い。
③どうしても軟調になる、バリコントラストモジュールの特性かもしれない。ただ富士レンブラントと相性があわないだけかもしれないが、前のオーナーもイルフォードで、軟調気味だったので、印画紙のせいでもないように思う
④モノクロモジュールに変えてフィルターをレンズ前の装着するとピントが動いてしまう.
⑤④の関連するのだが、今までの引き伸ばし機は150Wの電球を使用していてピントあわせは楽だったが、55歳のおっさんでは、この75Wの光源ではピントあわせはつらい(ピントをいちいちあわせる必要は無いのだが)そして絞り値を変えていくとピントが動いていることがある、これは注意が必要だ(自動焦点と関連がある)
⑥ガラスのネガキャリアがない。私の所にはないが、メーカーにはあるのかもしれない
絞値F4では四隅のピントが悪い
⑦光源ムラがまったく無い。すばらしいほど無い。
私的総括
名機だと思います。でもこの程度の機械を日本のメーカーがどうして作らなかったんだろう?作る気持ちが始からなかったんだろうな。現在でも引き伸ばし機は製造しているのに、フォコマートを上回る物を作らないだろう。儲かることがどうしても必要なのだが、機械は、その企業の顔だということを忘れないでほしい。
これから使い込んでいくと,感想が変わるかもしれませんが、基本的には変わりません。日本中にホコマートV35が何台あるかわかりませんが、私の暗室にあることは嬉しいです。