![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/b1fc7e7de19f34e610b7a8d75ea9574f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/07bd2ee7aded8d3445eee528c92b96a3.jpg)
原芳市写真集 「ストリッパー図鑑」 1982年刊でる舎
30年前にオイラが買おうか?どうしょうか?迷った写真集です。
当時は電話をするか・・・書店で注文をだすか?・・・それぐらいの手段しかなかったように思う。
タイトルがなぁストリッパーではなぁあ・・・オイラがまだ若かったので恥ずかしくて書店には注文をかけれないし・・・電話で直接頼むのも気後れがして・・・
そのままで忘れてしまっていたのだ。
そして30年を経過して、今日やっと手に入れました。
写真集の当時の価格は3000円ですが現在の定価は6300円です。30年前の写真集がまだ存在する。それだけでもアリガタイ!
写真集は作者の在庫品で残りは9冊しかないそうです。購入希望の人は汐花まで連絡をしてください。
現在汐花では
原芳一がストリッパー図鑑の個展を汐花で10月20まで開いています。
ネットで静かなシャッター音のコンタックスRTSⅡを劇場撮影に使っているというカメラマンの話があった。
オイラはこの話は嘘ではないかと感じた。RTSⅡがシャッター音が小さい!?オイラ的には絶対にやかましいシャッター音だった記憶がある。
もちろんオイラは所有しているので、防湿庫から出してシャッターを切って・・・確かめてみようと思ったが、残念ながら電池がなくなっていた。
電池ボックスには4SR44が入っていた。
LR44が4個入っているだけだと知っていたので分解してみた。やっぱりご覧のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/6782e6a5d972bdaf9d3ae86d2bb7290f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/0a5320c6e8505c098358cf151cc2ca04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/4150330e0834d65a3056957f7a5d0ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/0266e4d1290e3036b269fc961a961fa9.jpg)
シャッター音を確かめるだけなので一時的に仮にLR44を4個直列につないでみた
シャッターは、やはりやかましい!こんな音がするカメラで劇場に使う訳がない。それにこのカメラハイライトに引きずられる露出をするので基本的にアートが使えない。
それに今時フイルムカメラなんぞを使っているプロカメラなんどいるはずがない。
まぁ考えられるのは、中古カメラのステータスを上げるためのやらせ記事か?
でも誰も買わないよ!コンタックスで買うとしたらシャッター音が静かで軽いコンタックスアリアしかないと思うのだ。
古いカメラの話で申し訳ない
お詫びに下記をどうぞ旬のカメラがパナソニックから新発売です
パナソニック、レンズ交換式で最小サイズの「LUMIX DMC-GM」 が登場しました
オイラはこの話は嘘ではないかと感じた。RTSⅡがシャッター音が小さい!?オイラ的には絶対にやかましいシャッター音だった記憶がある。
もちろんオイラは所有しているので、防湿庫から出してシャッターを切って・・・確かめてみようと思ったが、残念ながら電池がなくなっていた。
電池ボックスには4SR44が入っていた。
LR44が4個入っているだけだと知っていたので分解してみた。やっぱりご覧のとおり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f3/6782e6a5d972bdaf9d3ae86d2bb7290f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/55/0a5320c6e8505c098358cf151cc2ca04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/16/4150330e0834d65a3056957f7a5d0ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/26/0266e4d1290e3036b269fc961a961fa9.jpg)
シャッター音を確かめるだけなので一時的に仮にLR44を4個直列につないでみた
シャッターは、やはりやかましい!こんな音がするカメラで劇場に使う訳がない。それにこのカメラハイライトに引きずられる露出をするので基本的にアートが使えない。
それに今時フイルムカメラなんぞを使っているプロカメラなんどいるはずがない。
まぁ考えられるのは、中古カメラのステータスを上げるためのやらせ記事か?
でも誰も買わないよ!コンタックスで買うとしたらシャッター音が静かで軽いコンタックスアリアしかないと思うのだ。
古いカメラの話で申し訳ない
お詫びに下記をどうぞ旬のカメラがパナソニックから新発売です
パナソニック、レンズ交換式で最小サイズの「LUMIX DMC-GM」 が登場しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/37/e94aa0b850055514e7be01efbbbef6dc.jpg)
2013年10月22日~28日までニコンサロンBis新宿
ニコンサロンBis新宿案内へ
和田様へ
申し訳ありませんが、オイラは東京までは行けません。
地元で開催の機会がありましたらお知らせください。
勝手なお願いで申し訳ありませんがこのブログを見ている東京在住の人は、新宿西口のエルタワーへぜひ足を運んでください。
よろしくお願いします!
*エルタワーはハローワークが入っているビルです。
寒くなりましたね
昨夜は10℃を下回るおそれがあるという天気予報だったので急いで観葉植物を軒の下に移動させる
そして最も寒さに弱い蘭などは室内に入れて、夕方はバタバタでした。
今朝から本格的に観葉植物を室内に入れるので、床のワックスかけに勤しんでいた。
ワックスをかけていかないと、一冬越すとどうしても植物にやる水が床についてマダラ模様の跡がついてしまう。
我が家の年中行事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/5314a17b03d33af6afb65e2832007af7.jpg)
最近のワックスはシートになっていてクイックルワイパーにくっつけて床を拭くだけなんです。
簡単になって良いのですが、ワックス液を買ってくるより2~3倍の経費が要ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/e27b9184363940aab4fd0fbac71db669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/5b766cbb7663abbec1a27a2cd5b590c6.jpg)
体重ー57.2Kg
昨夜は10℃を下回るおそれがあるという天気予報だったので急いで観葉植物を軒の下に移動させる
そして最も寒さに弱い蘭などは室内に入れて、夕方はバタバタでした。
今朝から本格的に観葉植物を室内に入れるので、床のワックスかけに勤しんでいた。
ワックスをかけていかないと、一冬越すとどうしても植物にやる水が床についてマダラ模様の跡がついてしまう。
我が家の年中行事です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/76/5314a17b03d33af6afb65e2832007af7.jpg)
最近のワックスはシートになっていてクイックルワイパーにくっつけて床を拭くだけなんです。
簡単になって良いのですが、ワックス液を買ってくるより2~3倍の経費が要ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/8e/e27b9184363940aab4fd0fbac71db669.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2b/5b766cbb7663abbec1a27a2cd5b590c6.jpg)
体重ー57.2Kg