
Nikon D7200 F3.5~6.3/18~300mm
中日は勝率5割の線を行ったり来たりしています。
このままの5割の線を維持してくれる事を祈っています。
応援ではなく祈る状態です。・・・ハラハラドキドキ・・・観戦できません!

草むらの中にカラーの花が一輪、咲いているのを見つけた。
カメラを望遠にセットしたが、「やっぱり広角」で狙うと足を踏み出した。
瞬間に右足だけ、たたらを踏んでバランスをくずして
農業用水路に突っ込んでしまった。段差は40センチ程度で
右手をついてバランスを保ったので、カシオカメラをゴツンと打ち付けた。
用水には板が渡してあったので中央ではなく手前の端を踏んで万が一腐っていても
大丈夫と思っていたのが間違いで、板は橋ではなく向こう側から突き出ていただけだった。
左肩に下げていたNikonD7200は大丈夫だった。
幸い長靴を履いていたので靴の中に水は入らなかったが上下で股裂き状態になった。

情けなくて泣きながら帰りたかったが・・・
こいう時はお茶でも飲んで一息入れようと安い自動販売機の前まで来たが自動販売機の姿が見えない。
綺麗に撤去されていた。オイオイ!どうして?・・・今日は泣きっ面に蜂の日のようだ。

写真を観てもらうと分かりますが、ビルに白く家の跡が残っている。
木造二階建ての家にぴったりとくっつけて建設したんでしょうね。
でもね・・・くっついて建っていたのになぜ窓を4か所作ったんでしょうかね?
現在は窓としての役割は果たしていますが、このビルの建設当時は窓を作って
ひかりは入ってこないし、何故に作ったの?と言いたい。
2階部分の窓は3階の窓と同じ位置にあるので、これは画一的に何も考えないで
設計したんでしょうね?・・・でも右に視線を移動させると窓を作りかけて
変更したような窓を埋めたような痕跡が見れるのです。
1階部分は窓が欲しいと言われたので設計したんだろうけど・・・
遠い将来には隣家が壊されるということまで考慮したのだろうか?

2016年17日(金)~19日(日)9:00~17:00
毎年開催されるフォトグループ「城」のグループ展です。
温泉に入り身体をリフレッシュして、まわりの新緑の山々を愛でて頭もリフレッシュ!
そして写真展会場に入れば、もう気分は最高でしょう!
温泉に入り身体をリフレッシュして、まわりの新緑の山々を愛でて頭もリフレッシュ!
そして写真展会場に入れば、もう気分は最高でしょう!

オイラの噂を耳にした・・・
「どうも石川さんは宝くじが当たったんじゃないか?
そうでなければ写真集を出版するは有料ギャラリーで個展はやるし
どうも金遣いが荒いようだ。」

あのね・・・宝くじが本当に当たっていたなら、オイラは引っ越しをします。
東京でマンションを買い!沖縄宮古島でマンションを買い。
季節の良いシーズンを求めて、行ったり来たりの生活を送ります。
オイラは軽四を乗っていますが、ゴルフかレクサスを乗り回しています。

皆さんが普通車に使っている経費を「ベストセラーとなる写真集」に使っているだけです。

オイラの本音は写真集はオイラが唯一この世に残せる置き土産ということです。
しかしなぁ・・・もっとふわっと気持ちが良くなるような噂を流してくれないかなぁ・・・
***実際に宝くじが当たった人はまず第一にやる事は持ち家の人なら家の周りを塀で囲う事だそうです。
借家の人はマンションか自分の理想の家を買う。そして車を高級車に替えるのだそうです。

体重=58.8Kg バリュームがまだ・・・

Nikon Coolpix S9700