![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/73/d9e4d3b4a627d97a31196fceabbafcd2.jpg)
くもり空で湿気がムンムン高く、どうも撮影する気持ちにはならない。
そんな気分の事を言っていたらオイラは何年経っても撮影しないのでNikon1V3
とCASIO EX-ZR1100を持って、とにかく散歩に出た。
出たところで、写真好きで話好きの近所のおじさんに捕まってしまった。
やっとのことで話を切り上げて、いつもの牛小屋周辺にやってきた。
いつものようにモンシロテョウがアレチハナガサの蜜を吸っている。
いざ!撮影を始めるとシャッターが下りない?・・・背面の画面には
「メモリーカードが入っていません」と表示されている。
あのね・・・あのね・・・そういえば昨夜PCへ画像を転送して、メモリーカートはそのままだ!
オイラは最近USBアダプターを変えてから頻繁に取り忘れがあるのです。
これでNikon1V3は無用の長物となってしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f6/4d88b634a3af6abae0560c060e828b92.jpg)
なんだか気分が乗らないなぁアレチハナガサとモンシロチョウは連日UPしているし
それで農業用水の方を歩いてみる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e5/3e7e2fe06ed7a233308c1f88d0c541e6.jpg)
オイラが歩くたびに用水路にバッタの幼虫が飛び込んでゆくのだ。
こりゃ助けると同時に撮影しようと意気込んだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ee/21b949bc09604b7196ebaca8e128e1db.jpg)
でもイナゴの幼虫はスイスイと泳いでゆく、
自分で壁に這い上がる奴もいて
カシオのチルト液晶なので水面すれすれでも画像がちゃんと確認できて
とっても便利なのです。
撮影しら画像を手元で確認しようとしたら!
カメラの底部からポタリポタリと水滴が手に落ちてくる!
!カメラを水没させてしまった!
おいおい!オイオイ!慌てて!カメラを振ると勢いよく水が飛んでゆく!嗚呼!ああ!
最悪です!電池とSDカードを抜いて手のひらにカメラを打ち付けてみると
ドンドン水が出てくる。オイオイ!・・・・
これで完全に気持ちが萎えてしまった。
もうあかん!最低じゃ!
底部の4本のネジを外したけど・・・底部だけ取れません!
無理やりひっぱりだそうとすると壊してしまいそうなので、
ここまでにしておきます。
現在CASIOはちゃんと撮影が出来ていますが・・・
今日はどうも三隣亡で駄目な日のようだ。
こいう日は読書で過ごします。