チクワは新しいエアコンの吹き出し口で鎮座しています。
エアコンに人を感知するセンサーがあってAIで温度管理をするらしい。今は何でもAIという言葉を付けるとありがたい感じがする・・・らしいからAIと付けるのだろう・・・。
リビング・ダイニング・キッチンを2台にエアコンで冷房と暖房をしていたが、暖房に関しては全く暖かくないので、石油ファンヒーターを使っていた。実質的に冷房だけで稼働していたのだ。家電量販店で係の人が「そんなエアコンの使いかたは非効率です。昔のエアコンは暖房能力が低かったけど現在は非常に暖かいとはいかないが、十分に暖かいです。それで2台のエアコンは止めて1台だけで大型にした方が電気代下がります」というのだ。「それに10月というシーズンはエアコンを買い替える理想のシーズンです。11月には新製品がでてくるので、型落ちが嫌だという人は別にして今が切り替えの時期ですから一番底値です。お客さんは一番良い時期に来店くださいました。」
「2台から1台のエアコンに」という言葉に乗せられて買い替えました。量販店を3社(ヤマダ・エディオン・ジョウシン)回ってヤマダ電機が一番安かったけど、長期保証の内容が貧弱で、充実した保証内容にすると実質的に一番高くなるので。ジョウシンで決めました。昨日・今日と暖房で稼働させていますが、暖かいです。
***妻が「今日は陽が出ているから暖かいのよ」と言っています。それは2台から1台へすると言っても2台撤去して1台にしたわけではなく、壊れたエアコンは替えたが、正常に動いているエアコンはそのままです。妻の言いたいことは、店員に上手に乗せられて、在庫になるであろう23畳用のエアコンを買わされたんじゃないか?結局2台買い替えるより高い物についた」と言いたいわけです。しかしなぁ正常なエアコンを撤去しても壁には穴が開くしもったいないんじゃないの?
PS
壊れた撤去工事と処分料金・新設工事・税金・長期保証10年(何度修理しても部品代等すべて無料ですが機器代金の金額を超えたら有料となる)等すべて込で28万円でした。これで我が家の特別定額給付金はマイナス8万円となって消えていきました。普通のエアコンはメーカーを問わなければ10万円以下で設置できるからなぁ・・・妻の言いたいことはわかります。