石川 博雄(記憶の作り方)Hiroo Ishikawa (How to make the memory)

オイラと妻とチクワ(12歳めす猫)ムギ(10歳おす猫)マメカン(8歳おす猫)二人と三匹のその日暮らしアレコレ

カタツムリ

2020-10-23 | 独り言

カタツムリは雌雄同体という奇妙な生き物です。なんだかすべての事に対して、ややこしいだろうなぁと思うのです。

CANON eosM6MRk2 f3.5/28mm

誤解を与えるといけませんが、人間も内面には女性的な反面もあり男性的な反面もある。生き物は複雑怪奇でややこしい?


10月23日(金)

2020-10-23 | マメカン

押し入れから冬用の暖パンを出して、夏用の綿パンを終った。これで服はすべて冬用に入れ替えた。入れ替えた途端に雨が降っているけど、今日は暖かいのだ。

マメカンは雨が降っているのに朝の散歩に出かける。しかし玄関でたたずんでいるだけです。そして頭をオイラの足に擦り付けて「ニャ~」と鳴くのです。「オイ!雨を何とかしてくれ足が濡れから嫌だ!」と言っていると思われます。

マメカンは、立ってオシッコをして壁がベタベタに、床にウンチをする。相変わらず悪癖が治らず、ネットで猫の行動を検索するとストレスが原因だということが書いてある。しかしなぁストレスが溜まるのはオイラ達だぞ!と言いたくなる。

 


アマゾン返品手続きがむつかしい?

2020-10-22 | 独り言

アマゾンでベビーサークルを買った。早速組み立てにかかる。しかし・・・どう考えてもロック機構の凸部分がずれていてロック固定ができない。メーカーへ電話をするとアマゾンへの委託品なのでアマゾンに返却してね!とつれない返事。仕方が無いので泣く泣く返品となった。ネットで返品手続きを進んでいくとQRコードが画面い現れた。昔は返品の住所が出てきて、印刷していたのだが、今はQRコードだ。しかし返品の手順書が何を言っているのか、オイラにはさっぱり理解不能だ。

詳しい返送手順

  • ご登録のEメールアドレス宛に、QRコードをお送りしました。返送の際は、梱包した商品とスマートフォンを持参してください。返送時のお支払いは不要です。
  • お近くのヤマト運輸の営業所から返送できます。返送手順は、以下をご覧ください。
    • ヤマト運輸営業所: ネコピットの最初の画面で「提携フリマサイト」「2次元コードをお持ちの方」の順にタッチし、端末にQRコードをかざします。内容を確認して送り状を印刷し、荷物と一緒に窓口に持参します。※午前0時から午前5時は、メンテナンスのため利用できません。

 

 
 

画像は加工してあるのでこの画面を写しても駄目ですよ!

スマホは妻が得意なのでORコードをスマホで読み取っているが、うまく作動しないようだ。何度トライしても駄目だ!でも、しかしなぁ・・・このQRコードを端末にかざせ言っているので、スマホのカメラで写して持って行けということじゃないの?

クロネコヤマトへ行ったら「返品ですねQRコードを見せてください」と言うではないか!やっぱりなぁ・・・手順書は不親切なんだよなぁ・・・このQRコードを写真に撮れ!という一文が抜けているのだ。

 

 


10月22日(木)

2020-10-22 | チクワ

チクワが朝、食べたばかりのエサをカーテンに向かってゲ~と吐いた・・・やめてくれ!と思ったが、もう遅い!レースカーテンも遮光カーテンも洗うしかない。

 

そしてマメカンは尻にウンチをぶら下げて「気持ち悪い!」と鳴いて走り回っている。ネコ草が絡んでいてウンチが落ちてこないのだ。オイオイ!尻を廊下や玄関に擦り付けている。ウンチは落ちたけど・・・オイオイオイオイオイ!

NikonZ7 f1.8s/50mm

今日朝一番の仕事は、リビングから廊下までマメカンが走り回った場所を拭き掃除して、チクワが汚したカーテンを洗った。レースのカーテンは洗濯に堪えないボロボロになっていたので捨てることになった。

 

 


毛づくろい

2020-10-21 | ムギ

鬼海弘雄さんが亡くなったので、手元にある鬼海弘雄著「誰をもすこし好きになる日」文藝春秋2015年刊のエッセーの中の{番外編-一番多く写真を撮らせてもらったひと}を読む。涙があふれてきた。

Panasonic GM1 f3.5-5.6/12-32mm

ムギの毛づくろいはオイラと妻の日課です。一日に何度も何度も顔を見れば要求する。


10月21日

2020-10-21 | マメカン

今日のマメカンは道路には出て行かず、裏にも巡回をせず、カリンの木にするすると登った。

Nikon CoolPix s9700

ハーネスを付けているので枝に引っかかって降りてこれない。オイラが救出に向かいましたが、必死にオイラの身体を後ろ足で蹴って徹底抵抗するのです。


鬼海弘雄さんのご冥福をお祈りいたします

2020-10-20 | 独り言

オイラが大好きな写真家で尊敬する写真家鬼海弘雄さんがお亡くなりになりました。

 

OGPイメージ

鬼海弘雄

写真家 鬼海弘雄の公式ホームページです。

鬼海弘雄オフィシャルサイト

 

2020年10月19日午前3時30分頃、鬼海弘雄(享年75歳)さんがお亡くなりました。ご冥福をお祈りいたします。


病院へ

2020-10-20 | 独り言

娘が入院している病院へ行ってきた。玄関を入ってゆくと受付の人が飛んできて「お父さんですね?ここでお待ちください!娘さんをお呼びしますから!」と言われて玄関ホールで待った。

玄関で少し話をして、荷物をもらって、荷物を渡して「さようなら」と別れてきた。そういえば、病院の前の道路にマスクをした笑い顔の男たちが等間隔で並んでいたので、産婦人科の玄関前で不審者だなぁと思っていたのは、奥さんを見舞いに来た旦那たちなんだ。オイラは図々しく中へ入ったが、みんなはスマホで連絡を取り合って、奥さんが玄関口に出てくるのを待っているんだ。

今時の病院の面会は、情緒も何も無い。味気ないったらありゃしない。これも新型コロナウイルスの所為なのです。

 


10月20日(火)

2020-10-20 | マメカン

コーヒー豆をミルでひいて、コーヒーを淹れる。マメカンを散歩に連れてゆく。妻が作ってくれた朝食を食べる。洗濯が出来上がって、それを外へ干す。LDKをルンバに掃除してもらうためにダイニングの椅子を8脚をテーブルの上にあげる。ルンバに通りやすくするために、もろもろの物をどかす。(ルンバを動かす下準備が大変でルンバなんか買うんじゃなかったと後悔している)

やっとブログをUPするぞとPCを立ち上げたら2階のクーラーの排出ホースが猫(ムギだと思う)の爪とぎでボロボロになっていると妻が報告してきた。ああ!今日は不燃物と金属の回収日だ!と妻が叫んだので、「傘・デジカメラ・ラジオ・割れたガラス」を出す。

さて・・・と思ったら、2回目の洗濯(夏用の掛けカバー等)が出来上がった。

なかなか今日も忙しい?一日が始まった。

Panasonic GM1 f1.7/20mm

我が家のルンバは、ゴミの取り残しが一目でわかるような手抜き専門掃除機ルンバです。だから後から普通の掃除機でかけ直すことがしばしばあります。ルンバは「ルンバ!」と呼び捨てで、普通の掃除機は「三菱くん」充電式掃除機は「マキタくん」と愛称で呼んでいます。


使えません

2020-10-19 | 独り言

お昼の12時過ぎに、銀行入り口のATMにカードを差し込んだ。「このカードは使用できません!」と大きな声でアナウンスしてくれる。何を馬鹿な!そんな事あるか!と思って何度も差し込んだが同じことを喋る。オイオイ!オイラが不正行為をしているみたいに聞こえるぞ!しかしなぁこのカードは妻から託されたものでこのカードが間違っていないか?と妻に電話をしたら「暗証番号を間違えたんでしょう!」オイオイ!暗証番号までたどり着かずにカード自体が跳ねられるんだぞ!窓口に問いただそうとするも、この銀行は11:30~12:30までは窓口が閉鎖しているのです。

お昼ご飯を食べて、早速窓口に直行しました。係の人が「カードの磁気不良ですね!再発行手続きをしますから届け出の印鑑をお願いします」う~ん・・・残念ながら印鑑を持ってこなかったので妻に電話をして印鑑を持ってきてもらった。それで今日お金を下ろしたいので窓口で手続きをしたら、係の人が「窓口を利用していただいた人だけのプレゼントです」と上記画像の里芋の煮っころがしを手渡してくれた。

PS  しかしよくよく考えたら窓口を利用したらプレゼントが貰えるっていうのは、矛盾していない?だってATMの方が人手を使わず手間いらずで本来ならATM利用の人の粗品を渡すべきじゃないの?窓口でわざわざ手間暇かけさせた人に粗品を渡すって・・・どうかしてない?

PSのPS しかし粗品に「里芋の煮っころがし」という発想は誰が考えたんだろう?面白い?・・・イチビキと「なぁなぁ」の関係があるの?