-
0414
(2025-04-14 | ほんとうのところは)
0414_25 ブログサービスの終了と... -
0413初期平仮名活字
(2025-04-13 | ほんとうのところは)
0413_25 ミャクミャク 細胞と水... -
0412之繞の活字
(2025-04-12 | ほんとうのところは)
0412_25 そぞろ なんとなく、と... -
0411はるさめ
(2025-04-11 | ほんとうのところは)
0411_25 はるさめは春雨と表記す... -
0410熟語
(2025-04-10 | ほんとうのところは)
0410_25 熟語のとらえ方について... -
0409熟字熟語
(2025-04-09 | ほんとうのところは)
0409_25 熟字訓をご存じか。これ... -
0408漢字の目安
(2025-04-08 | ほんとうのところは)
0408_25 音訓表という。それまでにあったこの名称は当用漢字について... -
0407音も訓も読み方
(2025-04-07 | ほんとうのところは)
0407_25 漢字は日本語の文字とな... -
0406くに 語源
(2025-04-06 | ほんとうのところは)
0406_25 くに 漢字表記には、い... -
0405さくらさくさくら
(2025-04-05 | ほんとうのところは)
0405_25 桜を見る。庭園に川沿い... -
0404語の由来
(2025-04-04 | ほんとうのところは)
0404_25 散髪をした。散髪とは何... -
0403おじさん解説
(2025-04-03 | ほんとうのところは)
0403_25 界隈の語を取り上げたのは一気通貫界隈を心配する、おじさ... -
0402かいわい
(2025-04-02 | ほんとうのところは)
0402_25 卯月は卯の花月、卯の花... -
0401ことのは、歌句
(2025-04-01 | ほんとうのところは)
0401_25 日中気温で上下動が激し... -
0331物語る
(2025-03-31 | ほんとうのところは)
0331_25 吹きすさぶ、陽は出てい... -
0330日本的思考
(2025-03-30 | ほんとうのところは)
0330_25 野球リーグの開幕、リー... -
0329感情的思考
(2025-03-29 | ほんとうのところは)
0329_25 令和7年3月、あと、きょうをいれて3日となった。土日、週... -
0328言語と思想感情
(2025-03-28 | ほんとうのところは)
0328_25 天気予報図が大きく動い... -
0327生成AI、ChatGPT
(2025-03-27 | ほんとうのところは)
0327_25 歩いて汗をかいた。3800... -
0326論理性
(2025-03-26 | ほんとうのところは)
0326_25 今日は7500歩、昨日は550...