森信雄の写真あれこれ

日々の生活や散歩、旅の写真を掲載しながら、あれこれ思いを語ります。

孔雀の羽

2010-06-15 01:28:33 | 日々の写真
 今日は道の駅いながわに立ち寄ってから、能勢方面にドライブした。大阪府民牧場(年間パスポートを持っている)にも寄ったが、やはり宮崎の口蹄疫の影響で、ヒツジやヤギや牛たちが隔離されていた。つらいニュースだがこの現実を何とか早く切り抜けて、立ち直ってほしいものだ・・
 孔雀が羽を広げていた。どうやら左の牝の孔雀に求愛しているようだった。何となく紅白歌合戦の小林幸子を思い出す。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹田城跡 2009,6,15

2010-06-13 21:24:53 | ルンルン写真館
 昨年の今頃の写真を見ると、竹田城跡にのぼっていた。黒澤映画のロケ地でもあったそうだが、まさに天空の城である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビと金太郎

2010-06-12 22:51:49 | ヨウムの金太郎
 チビが珍しく、金太郎のケージを覗き込んでいる。「あんた元気やなあ?」それとも「キンチャンイイコか?」
 チビには金太郎は不思議な存在だろう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

向日町競輪

2010-06-11 23:12:33 | 日々の写真
 今日は向日町競輪に行った。171号線を真っ直ぐに京都方面に走ったのだが、行きも帰りも道は混んでいた。
 久し振りの競輪だったので、前半はかすりもしなかったが、後半は3連単を3レースで取った。でも配当は安かった。
 もともと向日町競輪場は相性がいいのだ。「コラッもっと足を上げんかい!」何とおばちゃんがゴール前のフェンスで絶叫していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマト

2010-06-10 23:49:26 | 日々の写真
 Hさんからいただいたトマトで、毎年おいしくいただいている。この器は九州の星野村の山本源太さんの作品である。
 この写真はまるで油絵のようだが、デジカメのあざやかレッドの機能を使ってみた。
 いよいよ梅雨が近くなってトマトの季節がやってくる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎とチビ

2010-06-10 07:11:44 | ヨウムの金太郎
 金太郎を朝ケージから出さなくなって、その代わりに庭や窓際で日向ぼっこを多めにさせることにした。
 金太郎は外界の音に敏感で、小鳥の鳴き声を真似たり、ニワトリの鳴き声には耳をすませて聞き入っている。
 「ヨイショ」最近、私の口癖を真似るようになって困る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富松城跡(とまつ)

2010-06-09 07:30:46 | 日々の写真
 兵庫県尼崎市の富松城跡である。富松城は戦国時代の城館で、戦略上の要地だったらしい。
 阪急電車の武庫之荘駅から歩いて15分くらいだろうか。小山の中は立ち入り禁止だったので残念だったが、その面影は漂っていた。
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Y字路

2010-06-07 23:45:56 | 日々の写真
 宝塚の小林(おばやし)にあるY字路である。斜めの建物を道がふたつで囲っているようだ。動きのある風景が展開されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎、飴を盗る?

2010-06-06 21:25:56 | ヨウムの金太郎
 金太郎飴でなくて、金太郎が私のバッグの中から飴を取り出して、箱ごと噛み潰しているシーンだ。金太郎はバッグのチャックが開いていると、中から物を引っ張り出してしまうのだ。
 前に一万円札を噛んで破ったときも、引き出しの中の私の財布からだった。最近は部屋の電源スイッチの蓋を噛んで開けるので、さすがに叱るのだが、何度も繰り返そうとする。
 金太郎は日々いたずらが進化する・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トビオ

2010-06-05 23:09:19 | 日々の写真
 トビオは数年前から耳が遠くなり、目も不自由になった。それでも困った顔をせず自分のペースを崩さない。もともと甘えん坊で人のそばにしかいなかった。今はそれができなくてさみしそうなときもあるが、独特のカンで寄って来る。人のそばにいないときはこんな風に必ず何かに寄り添っているのだ。
 トビオは食には貪欲で、また以前散歩しているとき、若い女性のそばしか寄っていかなかった。
 トビオはかなり身勝手だが、少々のことでは怒らないおおらかさも持っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木見金治郎九段のお墓

2010-06-04 20:49:18 | 日々の写真
 今日は大阪府阿倍野区の西念寺にある、木見金治郎九段の駒型のお墓にお参りに行った。木見金治郎九段は大山康晴15世名人、升田幸三実力制第4代名人、大野源一九段らの師匠である。
 ややこしいのだが、私の師匠の南口繁一九段の師匠村上真一八段の師匠にもなる。
 ずっと昔に来たことがあるような・・記憶は曖昧だ。
 将棋界の大御所のお墓にお参りできて、少しほっとした気分になった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金太郎の日向ぼっこ2

2010-06-03 23:57:33 | ヨウムの金太郎
 今日は金太郎のケージを外に出して、日向ぼっこさせた。朝のきれいな光線に金太郎も満足気である。
 今日は朝に金太郎を出さなかった。いつもケージに戻すときに格闘になってしまうからだ。夜だと、電気を消すと身動きできなくなるので金太郎を素早く捕まえることができる。
 それでも金太郎の成長とともに、自分は徐々に老いゆく流れにあるのだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チビと金太郎

2010-06-03 00:45:52 | ヨウムの金太郎
 金太郎を日向ぼっこさせていると、チビがしょっちゅう通って行く。たまに金太郎を覗きこむようにケージを見上げている。
 金太郎はわざわざとうもろこしのガラを咥えてチビに見せているようだった。仲間意識だろうか?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路競馬に行く

2010-06-01 21:50:00 | 競馬
 昨日の帰省の疲れが残っていたが、姫路競馬に行くことにした。また高速の山陽道で姫路に向かった。高速を降りてから道を間違えてしまう。どうも姫路の道は苦手である。
 今日は2Rで馬連6000円を取ったのだが、それっきりだった。途中で暑さのせいもあって、頭を使う気力が失せて雑になってしまった。トータルで負けのないように小さく張って遊んだ。
 そばでレースを見ていると砂ぼこりがすごかった。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする