ブログ
ランダム
【ネット速度にお困りなら】Wi-Fi 6で速度解消
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
森信雄の写真あれこれ
日々の生活や散歩、旅の写真を掲載しながら、あれこれ思いを語ります。
チャンピオン戦、2位抽選 8,30
2014-08-31 08:17:47
|
将棋あれこれ
チャンピオン戦で3人同星、同勝ち点で2位を抽選しているところだ。クジを引く順番をジャンケンしたのだが、面白かったのはジャンケンで勝った子が「クジを2番目に引きます」次に勝った子が「では3番目に引く」だからジャンケンで負けた子が初めにあみだくじに名前を書いた。
クジを初めに引ける権利があるのに、クジを後で引く発想はなかなかの作戦である?
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
エナエビス出走 8,29
2014-08-30 08:39:42
|
競馬
昨日の園田金曜ナイターでエナエビスが9Rに出走シタガ、スタートでつまづき2着に甘んじた。1230メートルだったが、前回からはあまり間もないので体調もいいのだろう。
エナエビスはいろんなことをやってくれる・・真の素質が開花するのはもう少しかかりそうかなあ?
ゴール前で観戦していると声をかけられた「ホクセツサンデーを応援している方ですよね?」「はい」「私はサンデーがデビューした頃に厩務員をやっていました」そうだったのだ‥ホクセツサンデーも6歳になって、少々ずぶくなったらしいのだが、オオエライジンにかわって活躍してほしいものだ。応援している馬の近況は気になるものだ‥
こう書いていると金太郎が「サンデー、サンデ、ホクセツ、サンデー」と歌い出した。こわいなあ‥
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
入門から初級への攻めのスタート
2014-08-29 08:50:19
|
将棋あれこれ
昨日は「木曜入門コース」だった。初めに「大盤解説」で次に子ども達同士の対局と、私の指導対局に移る。八枚落ちから始めて七枚落ち、六枚落ち、五枚落ち、四枚落ちと続く。
これは六枚落ちで、少し上手が変化したので、下手も棒銀戦法で攻めてきたところだ。ここでどう指すか?入門から初級に移る境目の基準になる局面だろうか。
指す手は7四銀、9四銀、8六銀、9六銀、3四歩、9六歩などだろうか。級を認定すると7四銀=15級~20級 9四銀=18級~22級 8六銀=24級以下 9六銀=21級~23級 3四歩=25級以下 9六歩=18級以上 だろうか。
あくまで私の教室の目安である。
9六歩の感触を味わってほしいが?攻めのテクニックのスタートともいえる。またこの手を教えないで他の攻めを教えるのもある。むやみに手筋を覚えると、不発に終わって負けを早めることもあるのだ。
感性で上達するように持って行くのか、安全第一主義で進めるのかは、教え方次第だし、子どもの性格によって使い分けないといけない気がする?
指導の幅広さは自由さの発露だが、逆に指導の難しさでもある。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
昔のエッセイ
2014-08-27 23:21:14
|
日々の写真
伊丹将棋センターの火曜ナイターのときに、梶井さんが整理していたファイルを見ているとこれが出てきた。確か新聞に書いたエッセーである。
私は文章は苦手である。話す言葉と同じで説明不足で、ともすると余計なことも書いてしまうからだ。ブログももともと写真のみのつもりだった。
人間とは通じ合わないものなり・・子どもの頃からそういう感じを受けていたからひねた子どもだった。私の解釈だと、もともと全く人を信用していないから、ゆえに人を信じているのである。
このエッセイの最後の部分が気に入っているが、決して大きな声では言えない‥
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
飛騨高山、朝市
2014-08-27 00:29:58
|
日々の写真
飛騨高山の朝の散策で「宮川朝市」を見学に行くが、大雨になる。少し止んできたが、人通りは少なかった。それでも朝市の雰囲気を味わえた。
こういう風景を見ているとアジアだなあと思う‥暮らしと市場が密接で生活感あふれているのがいいなあ。もしも私が店を出すのなら、魚の干物を売る店かなあ‥つくだ煮や漬物もいいなあ‥朝ご飯に関わりのあるものだ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
第18回バローこども将棋大会 飛騨高山にて 8,24
2014-08-26 08:11:01
|
将棋あれこれ
8月24日は第18回バローこども将棋大会(飛騨高山)があった。朝のうちは高山の散策だったが、大雨になる。困ったが、まあいいかと朝市を目指して歩きはじめる。ホテルに戻る頃に雨が止んでよかった。
バロ―こども将棋大会は高山だけでなくて、近隣の強い子ども達も参加してくるので、とってもレベルが高かった。クラス分けもぴったりだが、感心したのは2-0,1-1-、0-2などの成績を名前のカードごとに箱に振り分ける方法で、お母さん方の手作り、アイデアで「神の手」と言われるらしい抽選方法だ。面白かった。
決勝戦は大盤で解説しながら行ったが、文句なしの大熱戦で見ごたえがあった!思わずうなってしまう進行だった。指導対局もいっぱいこなしたが、一日中、将棋三昧で過ごせてよかった。
飛騨高山のみなさんお世話になりました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
飛騨高山に行く
2014-08-25 00:41:41
|
将棋あれこれ
土曜日は飛騨高山に行く。「高山将棋教室支部」の子ども達の指導対局だったが、こんな風にかわいい歓迎ムードがうれしかった。日曜日は大会があるので、トレーニングを兼ねた指導会でもあったようだ。
棋士もいっぱい訪れているが、「応援している棋士がいっぱいいます」暖かくて頼もしい言葉に、日頃の雰囲気の好さが伝わってくる‥
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
園田競馬 ラジオ大阪実況 ゲスト
2014-08-22 23:53:59
|
競馬
今日は園田競馬の金曜ナイターで、夕方から将棋イベント「詰将棋コーナー」と「指導対局」があって盛況だった。
その後はラジオ大阪の実況にゲスト出演だった。いつもは観客席なのだが、こうやって予想側に回ると、何とか馬券を当てたいと思うのだが、難しいなあ‥
弟子では安用寺六段、糸谷六段、大石六段が来てくれた。それから普段から親しいメンバーの方が来てくれて楽しい一日を過ごせてよかった。
実況が終わって記念撮影をさせてもらった。
0BCドラマティック競馬
西村寿一アナウンサーとSKNフラッシュ8
の佐藤夢さん、仲村ありささん
馬券の予想は三連複ボックスと馬連で、普段通りに買ってみた。
あっという間に過ぎた一日だった。皆さんありがとうございました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
金太郎 椅子の下
2014-08-22 08:12:11
|
ヨウムの金太郎
週末の将棋教室の準備を前もってしておいた。そういうときに金太郎を出すと不安もある。何でもかじる金太郎はこういう風に椅子の下に潜り込んで、はやくも椅子を噛もうとしている。
その向こうにクロがいて寝ている。この写真は私も掃除を終えて寝っころがっている。金太郎は掃除の手伝いでなくて、散らかす手伝いをしてくれる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
宝塚に行く
2014-08-21 08:27:10
|
日々の写真
私の住んでいるのは清荒神で、阪急宝塚駅からは一駅のところにある。もともと大阪の関西将棋会館からも近い大淀に住んでいたが、結婚を機に妻の実家も近い宝塚に引っ越した。
そのとき一緒に連れてきたのが山崎隆之八段だった。今の姿からは想像もつかない生意気な中学生で妻も手こずって、深夜に公園で内弟子と同居の悩みを聞かされたのだが、今はむしろ親愛の情も深くなって、変ったものだなあと歳月の長さを思う‥
気が付くと私は向う見ずに弟子を取ってきたようだが、ほとんどが成りゆきのままから師匠が熱を帯びて?知らぬ間に縁が深くなっているパターンかもしれない。
ある意味で結果がすべての世界なので、私が慎重で深く考えるタイプだったら無理だっただろう。でも大きな悔いはつきもので、ままならぬことばかりに囲まれてもいるので、常に自戒や後悔、自責の念もつきまとう。
師弟関係は一緒に修羅場をくぐる信頼関係がないと成り立たない気がする‥でも別の意味ではそういう時代でなくなってきているのかもしれない。
そろそろ自分の燃え尽きそうなローソクの行方も考えないといけないしなあ‥そういう夏が過ぎていく。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
第19回森信雄七段杯争奪将棋大会
2014-08-20 07:27:01
|
将棋あれこれ
あれこれしている間に、自分の将棋大会の告知を忘れていた‥ちらしを配布するのもうっかりしている・・
棋士の弟子がいっぱいいるのに、今までほとんど棋士の弟子に出演を依頼してこなかったは①予算の都合上?②奨励会の弟子の活躍の場を作りたいから、などだろうか(意外に弟子に気を使う師匠です?)
運営は奨励会の弟子である。あやういこともあるが、なにごとも経験である。将棋で飯を食うと言うのは、「将棋に関することはすべてこなせないといけない}とうのが私の考えでもある。毎回ぶっつけ本番の手作りの大会です。
今年は思い切って山崎隆之八段に出演を依頼した。久しぶりの出演で私も楽しみだ。今年で19回になる。
どうぞご参加下さい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
園田競馬イベント 8,22
2014-08-19 08:08:18
|
競馬
園田競馬の金曜ナイターでのイベントである。何よりもうれしいゲスト出演だが、そこで将棋のイベントもあるのがミソである。普段から園田競馬場では密かに?縁台将棋のコーナーがあって(地べただが?)ときどきのぞくと数人のオッチャン達が将棋を指している光景もみられる。
騎手や競馬関係者のなかでも将棋ファンがいるそうだ。ゆえに8月22日金曜日、この日のイベントが楽しみだ。
しかし何よりもこの日に私が重視するのが馬券の予想である!日々の鍛練の成果を出したい‥そう思い出してから馬券がすっかり当たらなくなったのは皮肉である‥もともとの初心「疾走する馬がかわいい」心情を思い出したいものだ。
将棋と馬のイベントに是非園田競馬場にお越し下さい!14時開門です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
スズメ
2014-08-18 07:47:04
|
日々の写真
朝起きてスズメの鳴き声がするので見たら、電線に群れがいた。スズメの学校かなあ?
最近我が家では庭に餌を置かないようにしたのでめっきり来なくなったが、相変わらず駐車場のあたりではにぎやかに出迎えてくれる。
餌を与えているときは、外出のときスズメさんの送迎?もあった。見張り番がいて?みんなに知らせているようだった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
金太郎のケージの掃除
2014-08-17 05:47:39
|
ヨウムの金太郎
金太郎をケージから出して、餌や水を入れ替えてから次は掃除である。その間、金太郎はこうやって私の頭に乗って待っているのだ‥金太郎の爪は何日かすると尖ってくるのだが、私の頭は抵抗力があって痛くない。
いつの頃からは、私のそばには人間よりも動物がそばにいて、人間よりも親しくなっている?傾向がある。人間もいいのだが、ときに面倒である・・だからどちらか言うと苦手である。
基本的に動物は健気である・・人間は自分ももちろんそうだが、傲慢な気がしてならない。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
竜王戦挑戦者決定戦、三番勝負第一局
2014-08-15 23:50:03
|
日々の写真
竜王戦挑戦者決定戦三番勝負の第一局は糸谷六段の勝ち。
息が詰まるような終盤戦で羽生名人に流れが傾いたと思ったが、土壇場で糸谷六段の勝ちとなった。
指し手の凝縮した闘いで、私は形勢がさっぱりわからなかった・・
この勝利は大きい。次もいい将棋を期待したい‥第二局は9月2日。
金太郎が駒をまき散らして暴れまくっている写真である?今日は何故かこの写真を選びたくなった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
カレンダー
2014年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
第29回森信雄杯争奪将棋大会 2024.9.23
出雲と境港の旅 ☆ルンルンピアノ写真館 20241,30~31
ピピアめふこども将棋大会結果 2024,1,28
和田岬に行く 2024年1月9日
初詣「萩の寺」に行く 1月2日
松井山手将棋大会と師匠の墓参り 2023,10,29
桑原しんいち、タンゴ・グレリオ演奏会 2023,10,21
ダリア園とコスモス 2023,10,18
能勢妙見の森に行く 2023,10,17
第2回足立病院杯こども竜王戦 2023,10,15
>> もっと見る
最新コメント
kaz/
中山寺梅林 3,15
kaz/
金太郎とふーちゃん 3,12
Unknown/
3月10日土曜日
さち/
村山聖の写真
ルン/
過去の時間
銀杏/
読売文化センター イベント9,17と開講
晴海/
村山聖の写真
かごめ/
稽古40年記念イベント7,1
モリノブ/
村山聖の写真
熊野古道/
オメデトウ 金太郎
最新フォトチャンネル
ch
164076
(44)
村山聖写真集
ch
11470
(11)
ヨウムの金太郎
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
検索
ウェブ
このブログ内で
カテゴリー
金太郎とふーちゃん
(8)
うさぎのふーちゃん
(2)
金太郎日記
(25)
エッセイ
(3)
園田競馬
(49)
私の本棚
(8)
本棚
(0)
書籍
(0)
逃れ将棋
(6)
弟子
(107)
携帯の写真
(7)
トビオとクロ
(27)
ヨウムの金太郎
(491)
音楽
(1)
競馬
(1)
チビ
(15)
日々の写真
(1900)
競馬
(211)
ルンルン写真館
(132)
源さん
(28)
源さん
(18)
過去の写真
(14)
村山聖
(76)
風景を歩く
(52)
将棋あれこれ
(343)
動物と花
(162)
旅の写真 国内篇
(113)
旅の写真 外国篇
(73)
猫のいる風景
(20)
旅の仙人写真館
(5)
食べる
(4)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
日々の写真や旅の写真を掲載しながら、思いをつづります。
バックナンバー
2024年09月
2024年02月
2024年01月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年05月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年06月
2020年03月
2020年01月
2019年12月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年05月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
ブックマーク
森信雄の日々あれこれ
私のホームページです。
逃れ将棋ブログ
森信雄七段の逃れ将棋の問題です。
森信雄の将棋入門エッセンス
入門詰将棋です。
子ども教室の部屋Ⅱ
子ども教室の部屋です。引っ越しました。
森信雄の日々あれこれ日記
日々あれこれ日記を引越しました
ルンルンピアノ
妻の部屋です
森信雄の日々詰将棋
日々詰将棋を出題しています。解答は翌日掲載。
日々入門詰将棋
日々入門詰将棋2問出題しています。解答は即日掲載。
森信雄の写真館
写真で俳句のページです
日々あれこれ日記
写真あれこれの兄弟篇です
源さん思い出アルバム
源さんの思い出のアルバムです。
森信雄の必至にチャレンジ
創作必至問題に挑戦します
実戦次の1手
実戦からの次の1手です。解答は当日掲載。
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球セ・リーグ あなたの優勝予想は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について