takama2-blog

体の不自由なプリンと家族のブログです❤

教科書研究委員会

2005年07月14日 | PTA

今年度より プリンの学校では 教科書研究委員会に 各学年1名 委員として参加する事になりました。

今日はプリンの居住地校交流でしたが その付き添いはせず 委員会に参加しました。

保護者の率直な意見  「すばらしい教科書なのに使いこなせてないのでは?」  「107条教科書について 先生方で 使い方の研究会はしていないのか?」    等がでました。

この様に保護者の意見や思いに 耳を傾けていただけるのは とても嬉しい事です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

居住地校交流(2 回目)

2005年07月14日 | ★もんきち

今年度2回目の交流です。

朝、玄関で 特学のお友達が しゃぼん玉で 出迎えてくれました。

1限目 特学で朝の会  昨日の出来事のコーナーでゲームをしたお友達がいて 「質問のある人?」の問いにプリンはたくさん話をしていたそうです。 その後、お友達が育てた『にんじん』を使って作った『にんじんゼリー』をいただきました。 特学のお友達は「プリンが来る事をとても楽しみにしていてくれた」とお聞きし、とてもうれしく♪思いました。

2限目 もんきちのクラスで国語『スイミー』  スイミー(紙で作った物)を使用して大きな魚を作りました。

長休み プリンのまわりは女の子でいっぱい! ラッキーも遊びに来てくれたよ♪

3限目 もんきちのクラスで生活 『草で遊ぼう!』  草笛や葉っぱダイゴ、笹あめ・・・で遊びました。お友達が作った物も貰いました。

前回 「バイバイ(^Q^)/^」の言葉に涙がポロリ(;_;)だったので 今日は 「またね(^Q^)/^」の言葉に変えてあいさつしてくれました。

今回も、とても楽しかった様です。 またまた 先生方には座椅子の移動等 本当にお世話になりました。ありがとうございました m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする