午前中は、プリンの学校のPTA役員会でした
父は役員会へ出席
プリン・もんきち・母はボランティア託児に参加でした
母は、ボランティア託児のスタッフとしての参加です。
今回のボランティア託児のテーマは
『ジャンボすごろく』
サイコロを転がし、出た目だけ進んで、止まった所に書いてある事をしなければいけません
仮装があったり、クリスマスソングを歌う
、ブ~ブ~クッション
・・・
ボランティアさんも、子どもたちも、とても楽しそうでした
もちろん、プリンも楽しんでいましたよ
午後からは、
もんきちの小学校、ラッキ~の中学校の3校合同家庭教育学級があり、もんきちと父が参加してきました。
今年の3校合同は、
『オモシロ科学実験~-196℃の世界を見てみよう!!~』
でした。
内容は、①液体窒素実験
②地球と月、重力
③ベンハムのこまー実験(製作)
④ペットボトルの顕微鏡(製作)
講師は、ラッキ~の中学校の理科部教諭で構成するサイエンスレンジャーでした。
父ももんきちも、とても楽しかった様で、
大興奮の二人でした。