面白き 事も無き世を 面白く
住みなすものは 心なりけり

結局

2009年03月24日 | ニュースから
紀香さん、陣内さんが離婚 23日受理(共同通信) - goo ニュース


藤原紀香がアフリカに行ってるため、公式な本人からのコメントが無いので、ホンマに離婚するのか?と若干思っていたが、結局あっさり離婚が成立したようで。
当事者にしか分らない事情があるので、“外野”がとやかく言うべきものではない。
それは親兄弟はもちろん、親戚一族郎党皆に共通して言えることだが、今回のケースでは、最初に紀香の母親がコメントしたところから、妙な違和感を覚えていた。

「ウチの紀香ちゃんをヒドイ目に遭わせて!」とでも言うような一方的なコメントで、本人達が何も言わないうちからそれはないだろうと思ったのは自分が男だからか?
その後の陣内父のコメントがごく普通だっただけに、余計にヒステリックな感覚を受けたのは穿ちすぎだろうか。
陣内が「全ては自分の責任」というコメントを出したが、そう言わざるを得ない状況が作り上げられていたと言える。

紀香が風水に凝っていたのは以前から有名だったが、結婚相手から結婚式の日取りまで、心酔する風水の先生の“お告げ”に従ったとの情報もある。
先生の“お告げ”による結婚に縁があるという時期に、これまた“お告げ”により縁があるという「生まれ」を持った人物(それが陣内)に出会い、これぞ運命の相手!と思ったというのは勝手だが、毎日の服装から行動、揚句仕事の中身にまで風水を基準にした行動をとられるのでは、陣内もたまったものではない。
想像するだけで息が詰まる生活であり、息抜きが過ぎて浮気へと移行したのではないだろうか。

外野がとやかく言うべきでないことは承知ながら。
藤原紀香の“不安”を解消することができなかったという点は、陣内にとっては悔しい思いをしているのではないだろうか。