中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
何を覚えるのか
昨日は理科の知識まとめという特別授業をやりました。
理科の知識分野というと、生物、人体、天体、地層の4つが上げられますが、昨日は生物だったので、植物と動物についてまとめました。
テキストは四谷の四科のまとめ。
これでもコンパクトにまとめてあるとはいうものの、やはい多い。
だからこれが出るというところに
グリグリマーク!
をつけながら、解説をしていきます。
例えばジャガイモについては、
(1)花はどれか。
(2)芋のつき方はどれか。
(3)ジャガイモの芽と根の出方は絵にかけるか。
(4)ジャガイモの芋は本当は何?
というところが入試のポイントです。ジャガイモについてはもっといろいろなことが書いてありますが、実はこういうところが入試に出ている。
また、光合成の実験では
(1)なぜお湯につけるのか
(2)なぜアルコールにつけるのか。
(3)アルコールをあたためる方法は何か。
(4)(3)の方法はなぜそうするのか。
あらら、光合成とは無関係でしょう。でも入試ではこちらが出るのです。
という具合。
何が出るのか、というのは学校によって違いがありますが、やはり聞かれることには共通性があるというか、良く出る問題というのがありますね。
例えば、サクラについていえば、花びらの数でもなく、おしべの数でもなく、
開花曲線が一番良く出るのです。
ここから気象の話も発展できるし、地理の話にもなりやすい。(たとえば東北地方で曲線の中央部分が下に凸なのはなぜ?みたいな問題がでるわけですね。
来週は人体ですが、人体のポイントは3つ。
(1)消化系
(2)循環器系
(3)胎児の成長
です。ひとつのテーマを決めて、過去問や入試問題集を見ていくと、何が聞かれるのか、よくわかるでしょう。
例えば消化器系で一番問題になるのは肝臓なんです。機会があればぜひごらんになってみてください。
理科の知識分野というと、生物、人体、天体、地層の4つが上げられますが、昨日は生物だったので、植物と動物についてまとめました。
テキストは四谷の四科のまとめ。
これでもコンパクトにまとめてあるとはいうものの、やはい多い。
だからこれが出るというところに
グリグリマーク!
をつけながら、解説をしていきます。
例えばジャガイモについては、
(1)花はどれか。
(2)芋のつき方はどれか。
(3)ジャガイモの芽と根の出方は絵にかけるか。
(4)ジャガイモの芋は本当は何?
というところが入試のポイントです。ジャガイモについてはもっといろいろなことが書いてありますが、実はこういうところが入試に出ている。
また、光合成の実験では
(1)なぜお湯につけるのか
(2)なぜアルコールにつけるのか。
(3)アルコールをあたためる方法は何か。
(4)(3)の方法はなぜそうするのか。
あらら、光合成とは無関係でしょう。でも入試ではこちらが出るのです。
という具合。
何が出るのか、というのは学校によって違いがありますが、やはり聞かれることには共通性があるというか、良く出る問題というのがありますね。
例えば、サクラについていえば、花びらの数でもなく、おしべの数でもなく、
開花曲線が一番良く出るのです。
ここから気象の話も発展できるし、地理の話にもなりやすい。(たとえば東北地方で曲線の中央部分が下に凸なのはなぜ?みたいな問題がでるわけですね。
来週は人体ですが、人体のポイントは3つ。
(1)消化系
(2)循環器系
(3)胎児の成長
です。ひとつのテーマを決めて、過去問や入試問題集を見ていくと、何が聞かれるのか、よくわかるでしょう。
例えば消化器系で一番問題になるのは肝臓なんです。機会があればぜひごらんになってみてください。
コメント ( 0 )