goo

解答は親が持つ

過去問をやるとき、そのまま本を使っているご家庭が多いと思いますが、私は解答用紙だけではなく、問題用紙もコピーしてしまうのが良いと思っています。

つまり、問題用紙と解答用紙をコピーして、本人に渡す。

そして、できあがったものを、お父さん、お母さんが○をつける。

解説を読む必要があれば、そのときだけ、渡す。

そして、また必ず回収する。

ひとつには、図の問題があるのです。

問題をやっていくと、どうしても図を使いたくなる。つい、問題に書きこんでしまうと、次にやれない。

だから、やはり問題用紙もコピーするに越したことがない。

かつ、今の過去問は解答が別冊になっていない。

だから、問題をやりながら、つい、解答を横目で眺めることができる。

ヒント、のつもり。がだんだん、面倒になって、「答えを写す」に発展してしまう。これでは、勉強にはなりません。

解答はあくまで親が持っている。そのためには、問題用紙と解答用紙をコピーしてやらせるのが一番です。

最近は家庭用のプリンターにスキャナーがついていますから、一度スキャナーでとってしまえば、何枚でも印刷できます。

解答を写しているかもしれない、と思う前に、解答は親が持ては、子どもも妙な気を起こさずに問題に集中できます。

スキャナー付きのプリンターは大変便利ですから、ぜひお手元に用意されると良いでしょう。

親子で受かる![中学受験]まいにち目標達成ノート
クリエーター情報なし
ディスカヴァー・トゥエンティワン



==========================================================
今日の田中貴.com

第103回 倍返しだ!
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報

富士山
==============================================================
お知らせ
算数5年後期第7回 算数オンライン塾「速さと比(2)」をリリースしました。
詳しくはこちらから
==============================================================

==============================================================



にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(塾・指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )