中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
合格可能性20%未満
模擬試験を受験すると合格可能性という数字がはじき出されてきます。
この数字は概ね以下のようなイメージのもとで作られています。

模擬試験を主催するところでは、模擬試験の結果と合格者の追跡調査をします。追跡調査が充分でない場合でも、自塾の生徒は合格実績を出しますから、どこを受けてどういう結果であったのかのデータは毎年蓄積します。それを元に、上から受験生を並べて、初めて合格者が全体の20%を超えるところをA、80%を超えるところBとしてこの偏差値を用いて判定をしているわけです。
で、AとBの間は概ねそんなに大きくない。平均するとだいたい10ポイントぐらいでしょうか。
例えばBが65だったとすると、Aが57から58ぐらいになることが多いわけです。
もしそういうデータであれば、57未満はすべて合格可能性20%未満ということになります。
だからこの層が一番厚いわけです。で、もう少し差をつけてもいいんじゃないか、と思うものの、厳然とそういう切り方をされているから、57であろうと45であろうと、20%未満に変わりはないわけです。
ということで、この数字を見ることがこれから多くなるかもしれませんが、決してビビッてはいけません。
20%以上になる数値(すなわち図のA)はいろいろですが、それでもAとBの間は本当に狭いので、まずは当面Aをめざしましょう。
![]() | 中学受験、合格して失敗する子、不合格でも成功する子 |
クリエーター情報なし | |
株式会社 邦学館 |
=============================================================
今日の田中貴.com
気体の発生に関する問題
==============================================================
今日の慶應義塾進学情報
社会の良識が校則
==============================================================

==============================================================

「映像教材、これでわかる比と速さ」(田中貴)
==============================================================


にほんブログ村
コメント ( 0 )
