goo

小学生らしい生活を大事にしたい

New新4年生の保護者のみなさまへ 
中学受験パパママ塾「ONE」のご案内

5年生になると、受験勉強が本格化し、6年生になると塾に通う日が週3日、4日と増えていきます。

そうなると、夜も遅くなるし、家族で夕食をいっしょにすることも難しくなる。

お父さんが早く帰ってきたとしても、子どもが早く帰ってこない。

また、これまで好きだったサッカーもあきらめたり、習い事もできなくなったりする。

あれも、これも中学受験のため、とは言え、それでは小学生らしい生活にならないではないか。

そう思われたお父さんがいました。これは何とかしないといけない。

実際に大手塾に通わせておられたのですが、5年生になるときにやめてしまいました。そして、家で塾の教材を使っていっしょに勉強し始めてみた。

もちろん仕事があるので、週に一緒に勉強する時間はそう多くはない。お父さんと一緒に勉強できない時間は一応宿題をやることになってはいたものの、あとは習い事やスポーツにあてたり、学校の友だちと遊んだり、本を読んだりする時間にしてしまった。

敢えてそこで勉強しろ、と言わなかったのです。

受験勉強ばかりでなく、小学生らしい生活をさせたい。もちろんそれで失敗することもあるかもしれないが、バランスの良い成長をしてもらいたいと願ったのです。

で、6年生になったとき、大手塾の摸擬試験を受け始めました。

最初の成績はなかなかひどかったそうですが、それが本人の発憤材料となった。

「教えているお父さんにハジをかかせるわけにはいかない」

本人がそういったそうです。

そんなとき、私の塾に相談にこられました。学校別対策をどうすればいいか、ということで、過去問を分析する方法、過去問の勉強の仕方、さらにまた十分でないと思われる範囲の勉強の仕方などなど。

6年生の後半には、学校別の対策授業に週1回だけ参加して、無事志望校に合格しました。

なかなかこれだけのエネルギーをお子さんの受験に費やすことは難しいと考えられる方が多いかもしれません。

しかし、大手塾に通われているお父さん、お母さんの話を聞いてみると、方法に違いはあるにせよ、やはりそれなりに時間をかけてお子さんの勉強を手伝っておられる方が多いのです。

もちろん自分で高い問題意識を持って勉強に取り組んでいる子もいるでしょうが、全体で見るとやはり少ない。

で、そういう経験はお子さんにとっても大事な経験だし、親にとっても大切な思い出になるものです。

小学生らしい生活を大事にしたい。

これはひとつの例ではありますが、そういう受験のあり方があっても良いのではないかと思います。






Newフリーダム進学教室からのお知らせ
春期講習のお知らせ

【無料】春の合格手帳、差し上げます。

2020オンライン慶應入試説明会のお知らせ

今日の田中貴.com
第365回 組み分け試験のストレス

6年生の教室から
教えるのを我慢する

算数オンライン塾
2月22日の問題









にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )