goo

デジタル化、オンライン化の好機

ここ数年、WEB出願がどんどん浸透しています。

一度、登録してしまうと、いろいろな学校で使えるし、合格発表から入学金の手続きまですべてワンストップでできるようになってしまって、あの、学校に並ぶ、という風景は消えてしまいつつあります。

合格発表もオンライン化が進んでいて、WEB出願でない学校も合格発表をホームページで発表することがほとんどになり、次の日の受験日を決めやすくなるなど、メリットが多くなりました。

今塾ではオンライン化がこれから進むでしょうが、そうなると案外、これも悪くない、ということになるかもしれない。まず子どもたちは夜、外へ出なくて済むのだし、食事だって十分に家でできる。それなりに便利を享受することができるでしょう。

集合塾のメリットは、お互いの競争意識だ、という話を良く聞くのですが、それは勝者の論理であって、成績が振るわない子には逆効果であることが多いのです。教育効果をまだ信じる人が多いのだけれど、全体的な成績の上昇を考えると決してそうではないのです。

一人一人の力をどうつけるか、もっと個別の対応が求められていて、それができれば子どもたちの可能性はまだまだ広がるので、これを機に大いに流れが変わってもらいたいものだと思っています。



【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

2020 合格手帳4ー6月号を差し上げています。


無料です。
2020合格手帳4ー6月号申し込み【5年生用】
2020合格手帳4ー6月号申し込み【6年生用】


【NEW!】フリーダム進学教室からのお知らせ

【海外で外出禁止になり、塾・学校とも閉鎖になった国や地域の皆様へ】
時差対応について



ここで理解を深めよう

「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)

今日の田中貴.com
先生も在宅で

5年生の教室から
まずはできると思わせる

算数オンライン塾
4月9日の問題










にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
コメント ( 0 )