中学受験で疲弊しないために、親子で楽しむ受験になるヒントを綴っていきたいと思います。
中学受験で子どもと普通に幸せになる方法
合格するために克服しなければいけないことを意識できるか?
これから合格するために、いろいろ克服しなければいけないことが出てきます。
たとえば、解答欄にちゃんと答えを入れる。
いや、なぜはみ出すのか、よくわからないが、はみ出す子は本当にはみ出す。
で、別に悪いとは思っていないのですが、昔は、全部×にした先生がいた。
さすがに今はいないかもしれませんが、その先生の論で言えば、
「解答欄というのは解答を書くための欄だから、ここに書いておかないと点数にはならないという前提を解答者は理解していなければならない」
ということなのです。
で、そういう細かいことがちゃんとできない子は多い。実は、できないわけではない。解答欄にちゃんと書くぐらい、全員できるでしょう。しかし、やれない。なぜか?急いでいるからです。
急ぐということは、当然ミスがでやすい。だからていねいに答える習慣にしないといけないが、その子の感覚では「そんなことを行っていたら間に合わない」ということになるのです。
そういう細かいこと克服するのは、当然合格するためです。残りの期間で、さてどこまで本人がしっかりするか。時間は限られてきています。
無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
自分で考えるとできるようになる
6年生の教室から
模試の目標を作る
算数オンライン塾
9月30日の問題
にほんブログ村
たとえば、解答欄にちゃんと答えを入れる。
いや、なぜはみ出すのか、よくわからないが、はみ出す子は本当にはみ出す。
で、別に悪いとは思っていないのですが、昔は、全部×にした先生がいた。
さすがに今はいないかもしれませんが、その先生の論で言えば、
「解答欄というのは解答を書くための欄だから、ここに書いておかないと点数にはならないという前提を解答者は理解していなければならない」
ということなのです。
で、そういう細かいことがちゃんとできない子は多い。実は、できないわけではない。解答欄にちゃんと書くぐらい、全員できるでしょう。しかし、やれない。なぜか?急いでいるからです。
急ぐということは、当然ミスがでやすい。だからていねいに答える習慣にしないといけないが、その子の感覚では「そんなことを行っていたら間に合わない」ということになるのです。
そういう細かいこと克服するのは、当然合格するためです。残りの期間で、さてどこまで本人がしっかりするか。時間は限られてきています。
2020 合格手帳9-11月号を差し上げます。
無料です。
2020 合格手帳9-11月号申し込み【5年生用】
2020 合格手帳9-11月号申し込み【6年生用】
ここで理解を深めよう
「映像教材、これでわかるシリーズのご案内」(田中貴)
今日の田中貴.com
自分で考えるとできるようになる
6年生の教室から
模試の目標を作る
算数オンライン塾
9月30日の問題
にほんブログ村
コメント ( 0 )