『植物 オヤジ』

日々出会う植物たちの「たくましさ」と「美しさ」を再発見する、ハードボイルド・ボタニカルライフ。音楽、美食なども。

今朝の車窓から

2020年03月11日 | 日記
今朝の通勤電車から。
車内はテレワークや時差通勤の影響はほとんど感じない混み具合。
みんなが時差にしたら結果は同じなので時間を変えるつもりもないが。

車窓からの写真を撮るにはいいところにいたのでパチリと。

JRに並走する阪神電車。
路線は山陽電鉄に乗り入れていてこの電車は姫路まで行くのだろう。
オレンジが海と空に映える。
その向こうにはスターバックス。
神戸マラソンの折り返し地点だ。
一昨年大阪から東京へ異動していったバイク乗りのある課長はお天気の土曜日にはここまでハーレーを走らせスタバでコーヒーを飲んでいたという話を思い出した。
その距離と時間に値する景観だと思う。
山は淡路島で左手には明石海峡大橋が見える。

まだ誰もいない海釣り公園。
まだ開場前だろうがひょっとするとここも営業自粛かもしれない。
あの先っちょまで歩いてみたい気もする。
どこも自粛ゞでつまらないが、人が密集しない遊び場なんていくらでもある。
大変なご苦労をされているお店やさんや会社も沢山あると思うと心が痛む。
だけど個人的には今までの習慣や慣例を見直すいい機会だとも思う。
シンプルに、よりシンプルに、そして幸福に。

水槽の新住民

2020年03月08日 | 日記
飼育して2年目の金魚が逝ってしまった。
動きはのろいが優雅で可愛かった丹頂。
残念だ。
水槽には貝とエビが残ったが動きが地味で少し寂しい。
すぐに新しい金魚を求める気にもなれずメダカを入れてみた。

エビと同居だがどちらも関心がないらしく平気みたいだ。


小さいのが沢山いるのもかわいい。
この小さな世界ではあるが勝手に繁殖してくれたら嬉しい。


春咲き

2020年03月07日 | 花鳥風月

暖冬とは言えここ数日は寒い日が続いた。

ようやく三寒四温の気候となり小庭の植物たちにも蕾が出てきた。

 

マーガレット。

 

ディッキアの花茎も伸びてきた。

他にはハゴロモジャスミンやモッコウバラも小さな蕾をたくさんつけている。

我慢の冬を越えて花の季節がやってくる。

「ほら 春咲き 小紅」ミニミニ見ににきてね♪

あっこちゃんの歌声のようにふわふわ軽やかに。

「あっこちゃん」がわからない人(ここをのぞいてくれる人にはいないと思いますが)はYouTubeで😀

 


金魚鉢のエビ

2020年03月03日 | 日記


金魚鉢のお掃除係に任命されたヤマトヌマエビ。
同時に入れた石巻貝の働きぶりがすごくてお掃除の仕事はよくわからないが見ていて楽しい。
ていうか、何処にいるのかわからない。
3D絵本を見るようにぼうっと水槽を眺めていると水の揺らぎに気がつく。
いたいた。
写真には3匹写っている。
今朝は金魚の長い尾鰭につかまってまさに遊泳しながら漂っていた。
事故なのか遊んでいるのかわからない。
お掃除係からエンタメ係に変わってきた。
地味に面白い(≧∀≦)