なおじい(HOBBY:カメラ・ビデオ撮影・DVDオーサリング/資格:ラジオ体操指導員・防災士・応急手当普及員)

身についている『ワザ 』でボランティア活動・地域社会とのコミュニケーション、楽しいシルバーライフ目標で有意義に過ごす 。

最強台風に警戒、20号に似たコースで直撃

2018年09月01日 19時01分14秒 | ブログ

最強台風に警戒、20号に似たコースで直撃

2018年09月01日17:16

最強台風に警戒、20号に似たコースで直撃
今年最強クラスの台風21号は、四国や近畿に上陸し記録的な大雨をもたらした前回の台風20号と「似たコース」「より発達した状態」で本州に接近し、上陸する恐れがあります。これまでの大雨で災害が発生している地域を直撃する可能性も。
今年最強クラスの台風21号は、きょう(1日)午後3時現在日本の南にあって、1時間に20キロの速さで西よりに進んでいます。今後、次第に進路を北よりに変えて、来週火曜日(4日)には本州付近にかなり接近し、西日本から東海付近に上陸する恐れがあります。台風21号の5日間進路予報を見ると、20号と似たようなコースで本州付近にかなり近づき、同じような所に上陸、直撃する可能性があります。台風20号は「強い」勢力で8月23日に徳島県に上陸しましたが、21号は現在「猛烈な」台風に発達していて、20号よりも強い勢力で近づいてきそうです。

台風20号が上陸した8月23日から24日にかけては、本州付近は広く大雨となり、和歌山県や兵庫県、京都府、大阪府など西日本を中心に続々と記録的短時間大雨情報が発表され、川の氾濫なども発生しました。20号の進路は、紀伊半島に甚大な被害をもたらした平成23年の台風12号にも似ていました。

今回の21号も、暖かい海水面の上を進んで水蒸気をたっぷり蓄え、台風周辺は発達した雨雲がまとまっていて、上陸してからも大雨になる恐れがあります。

また暴風域を伴って上陸し、速度を上げて北上すると、雨だけではなく、風も強く吹く可能性もあります。樹木やブロック塀が倒れたり、走行中のトラックが横転したりするような、屋外での行動が極めて危険な暴風が吹き荒れたり、満潮の時刻と重なると潮位が上がって高潮の被害が出たりすることも考えられるため、より一層厳重な警戒が必要です。

上陸は火曜日頃、その後日本海を北上

最新の予報では、台風21号は火曜日(4日)の昼過ぎ頃に、暴風域を伴ったまま西日本や東海付近に上陸すると見られ、その後日本列島に沿うように日本海を北上する予想です。これまでに秋雨前線の影響で大雨になった北陸を直撃する恐れがあるほか、予報円の東寄りのコースを通れば、関東を直撃する可能性もあります。

秋雨前線はあす(2日)にかけても、九州から関東付近に停滞すると見られ、台風の接近前から大雨になる恐れもあります。また、すでに大雨の被害が発生している地域や、普段あまり影響を受けないような地域でも、今後の台風の動きには厳重に警戒し、必ず最新の情報を確認するようにしてください。

「長月」は「夜長月」の意!?次第に長くなる夜に月が冴え輝くころ

2018年09月01日 14時24分45秒 | ブログ

「長月」は「夜長月」の意!?次第に長くなる夜に月が冴え輝くころ

2018年09月01日

「長月」は「夜長月」の意!?次第に長くなる夜に月が冴え輝くころ
記録的な猛暑の8月でしたが、今日からは9月。和風月名では、9月は「長月(ながつき)」と呼ばれます。まだまだ残暑が厳しいものの、空は少しずつ高くなり、日暮れと共に虫が鳴き、秋の気配をそこはかとなく感じるこのごろ。23日には秋分の日を迎え、24日は中秋の名月、十五夜。月が冴え美しく輝く時節です。
9月になりました。9月の古名は「長月」と書いて「ながつき」。どうして長い月というのか、少々不思議ですね。この由来をたどってみると、「長月」とは、「夜長月(よながつき)」を略したものと考える説が有力なようです。新暦の現在においても、秋分以降になれば次第に日が短くなり、夜が長くなって、この月名を実感できることと思います。

また、ほかの説としては、「稲刈月(いねかりづき)」が転じて。「稲熟月(いなあがりづき)」が約されてと、稲作と結びつけての考え方もあるようです。さらに、旧暦9月は長雨の時期ということから、「長雨月(ながめつき)」とも。「ながめ」と呼ばれる物忌みが行われる月だったようで、この「なが」からきたのかもしれません。

このほか長月の異名としては、菊月、菊間月、詠月、季秋など様々。果てしなく続く感がある今年の酷暑。そろそろ涼しくなってほしいものですね。

暑さもほんとに彼岸まで!?今年の秋のお彼岸は、20日~26日

古くからよく聞く、「暑さ寒さも彼岸まで」という言葉。例年この言葉を実感することが多いのですが、さて、今年はいかがでしょうか。

お彼岸は「彼岸会(ひがんえ)」とも呼ばれ、春と秋とにあるのはご存じですよね。昼と夜との時間が同じ長さになる春分と秋分の日を挟んで、前後3日ずつをさす場合もあります。今年の秋分の日「彼岸の中日」は新暦9月23日。20日が「彼岸入り」となり、26日が「彼岸明け」となります。

ご先祖さまの御霊を供養するために墓参したり、仏壇にお萩や団子などを供えていただく方も多いことでしょう。季節の変わり目、彼岸花が赤く燃えて咲くなか、あの世とこの世がしばし近づきます。

9月24日は中秋名月、十五夜です。お月見の準備もお忘れなく

春は花というように、秋は月。十五夜を「名月」「月見」とするのは、中国の中秋名月の詩歌が輸入される以前にも、日本古来の信仰的な意味合いもあったようです。風雅の行事というよりも農耕の行事で、もともと収穫を祝う習わしがあり、芋や団子、枝豆やすすきの穂などを供えていたとか。さらに月を拝む習慣には、三尊仏の来迎といった仏教的な意味合いも加わって、月見のしきたりの礎になったともいわれています。

今年の十五夜は新暦9月24日。後の月といわれる十三夜は10月21日。昔は十五夜と十三夜、両方見てこそのお月見とされていたようです。月光がさやかに、煌々と輝き降り注ぐ秋の宵。家族や大切な人と夜空を見上げて、共にその美しさを愛でるひとときをお過ごしください。

またの名を十五夜草。名月のころに咲く花「紫苑」

中秋の名月の頃に開花するため、「十五夜草(じゅうごやそう)」と呼ばれる花があります。その花「紫苑(しおん)」は、50cm~2mほどにも丈を伸ばす草花。紫色の花びらも可憐な小さな花をたくさんつけ、平安時代から薬用や鑑賞用に親しまれてきました。徒然草にも風情ある秋の草として、萩やわれもこう、りんどう、菊などと一緒にあげられ、「しをに」と記されています。
また、亡き父親のことを忘れないために植えた花としても、今昔物語に登場。「思い草」とも呼ばれます。
しっかりした茎に、優しげな花をたくさん咲かせる紫苑。お彼岸の墓前や月に供えるにもいいかもしれません。
秋の風は金風とも呼ばれ、西から吹いてくるとか。長月が終わるころには、きっと季節の深まりが感じられることでしょう。身にしむ風に、爽やかな空気に、物のあはれを感じる季節まで、あと少しです。

週間 火~水曜は台風に注意 むし暑さ続く

2018年09月01日 14時21分47秒 | ブログ

週間 火~水曜は台風に注意 むし暑さ続く

2018年09月01日14:06

週間 火~水曜は台風に注意 むし暑さ続く
台風21号は4日(火)に四国沖に達する見通しです。日本列島は5日(水)にかけて大荒れの天気になる恐れがあります。その後は天気が回復し、蒸し暑いでしょう。
画像a
この先一週間は、3日(月)は、全国的に晴れ間の出る所が多いでしょう。ただ、東日本や西日本の太平洋側の地域では、台風周辺の湿った空気が流れ込む影響で雨の降る所がありそうです。台風21号は、4日(火)9時には非常に強い勢力で四国沖に達し、この日のうちに日本列島に接近・上陸する恐れがあります。海上では波が高くなって大しけに。西日本から北日本にかけて風が強まります。大雨の恐れもあります。今後の台風の動きに注意してください。6日(木)・7日(金)は天気が回復して晴れる所が多い見込みですが、8日(土)は前線や湿った空気の影響で雨の降る所が多いでしょう。

台風通過後も蒸し暑さが続く

台風の影響を受ける4日(火)や5日(水)は、一時的に暑さが和らぎますが、その後は暑さが戻り、蒸し暑くなるでしょう。厳しい残暑となりそうです。

小惑星「Funabashi」命名 JSGA発見、市の天文教育評価

2018年09月01日 14時12分39秒 | ブログ

小惑星「Funabashi」命名 JSGA発見、市の天文教育評価

 
2018/09/01 10:39
小惑星「Funabashi」の軌道図(船橋市提供) © 千葉日報社 小惑星「Funabashi」の軌道図(船橋市提供)

 国際天文学連合(IAU、本部・パリ)が、地球から約1億3千万キロ離れた小惑星を「Funabashi(船橋)」と命名することを正式に認定した。小惑星を発見し命名を申請したNPO法人「日本スペースガード協会(JSGA)」が8月30日、船橋市に認定書を贈呈。同市は命名記念イベントを今月29日に市総合教育センタープラネタリウム館で開く。

 JSGAが、2015年に市内で開かれた小惑星探査体験活動など天文教育を評価。17年4月にIAUに命名の申請をしていた。「Funabashi」は、00年11月22日に発見された小惑星25892番。火星と木星間の小惑星帯にあり、太陽の周りを約2年8カ月かけて公転。直径は約2・4キロから5・4キロと推定される。明るさは18等級。

 現在は、みなみのかんむり座の位置にあるが、肉眼で確認できる最微光星の6万分の1の明るさしかなく市販の望遠鏡では見ることはできない。

IAUの認定書を松戸市長(右)に手渡す白井理事長=船橋市役所 © 千葉日報社 IAUの認定書を松戸市長(右)に手渡す白井理事長=船橋市役所

 市役所で行われた命名伝達式では、白井正明JSGA理事長からIAUの認定書が松戸徹市長に手渡された。松戸市長は「船橋の名を永遠に宇宙に残すことができた。命名を星や科学好きの子どもが育つ大きなきっかけにしたい」と感謝の言葉を述べた。

 29日に行われる記念イベント「スターライトinフナバシ」では、JSGAの浅見敦夫さんによる記念講演、市立船橋高校吹奏楽部による特別演奏、プラネタリウム特別投影などが行われる。

 参加無料で定員は200人(要事前申し込み)。問い合わせはプラネタリウム館(電話)047(422)7732。


大谷、快足内野安打 左投手から11打席ぶりヒット 2018/09/01 11:31

2018年09月01日 14時09分40秒 | スポーツ

大谷、快足内野安打 左投手から11打席ぶりヒット

 
2018/09/01 11:31
 「アストロズ-エンゼルス」(31日、ヒューストン)
エンゼルス・大谷 © デイリースポーツ/神戸新聞社 エンゼルス・大谷

 エンゼルスの大谷翔平投手(24)は「6番・指名打者」で出場し、五回の打席で三塁内野安打を記録した。

 アストロズの24歳左腕バルデスとの初対決。6日のタイガース戦以来となる対左腕スタメンで起用された大谷は二回の打席で二ゴロに倒れた後、五回に先頭で三塁内野安打を放った。敵軍内野陣だがその打撃傾向から右へ寄る“大谷シフト”を敷く中、カウント2-2から内角高め、148キロツーシームを振り抜き、ボテボテの打球が三遊間を守る三塁手の前に転がる間に快足を飛ばした。打球を処理した野手は送球を諦め、その場に立ち尽くした。

 この日までの大谷の対左投手の成績は打率・167(60打数10安打)、0本塁打、2打点。バルデスから記録した内野安打は対左腕11打席(3四死球)ぶりのヒットだった。