元薬師寺跡のホテイアオイです‼️
あす白露 大雨の東北 草木に宿るは雨粒
2018年09月07日13:25
また、10日(月)にかけても、活発な秋雨前線が停滞する予想で、東北地方は雨や曇りの天気が続くでしょう。日本海側を中心に断続的に雨が降り雨量が多くなりそうです。引き続き危険な崖や増水した川や用水路には近づかないようにしましょう。
洗濯物 外干しはいつ出来る?
日照不足
東北地方では、前線や低気圧の影響で、8月24日頃から東北南部を中心に、日照時間の少ない状態が続いているところがあります。仙台、山形、福島では、8月24日から9月5日までの日照時間は平年の30パーセントを下回っています。東北地方では、この先、9月16日ごろまでは日照の少ない状態が続く予想です。農作物の管理などには十分にご注意ください。
衣替え 秋物の準備を始めましょう
最高気温は、太平洋側北部を中心に10月中旬並みになるところがあり、肌寒く感じられる日があるでしょう。南部でも25℃を下回って、夏から秋へ、季節の移り変わりを感じられる一週間になりそうです。羽織物などの秋物の準備は、そろそろ始めてもいいかもしれません。
【全米テニス】大坂なおみ、四大大会で日本女子初の決勝進出!セリーナ・ウィリアムズと対戦へ
◆テニス 全米オープン第11日 ▽女子シングルス準決勝 大坂なおみ2-0マディソン・キーズ(6日、米ニューヨーク)
女子シングルス準決勝での大坂なおみ(20)=日清食品=がマディソン・キーズ(23)=米国=と対戦。6―2、6―4で下し、四大大会で日本女子初の決勝進出を決めた。決勝ではセリーナ・ウィリアムズ(36)=米国=と対戦する。
キーズに過去3戦全敗の大坂は、第1セット、2ゲームをブレークし6-2で先取、第2セットも第1ゲームでブレーク、その後はお互いキープし続けた。
日本女子の4大大会挑戦は、1952年に加茂幸子がオープン化前の全米選手権に出場して始まり57人が挑んできた。96年ウィンブルドンの伊達公子以来22年ぶりの準決勝だったが、決勝進出したのは初。
日本テニス界初の快挙に「多くの意味がある」と語った大坂。「どうしてもセリーナとやりたかった」と13回のブレークポイントの危機を耐えた理由を明かし、決勝で戦うセリーナへのメッセージを問われると、スタンド観戦した母親へのメッセージと同じく「アイラブユー」と答え場内を沸かせた。松岡修造(50)による日本語インタビューでは「すごく疲れた、すごく走った。すごくうれしい」と素直な気持ちを披露。セリーナとの一戦へ「すごく緊張している」と語った。
北海道震度7:主要活断層帯を刺激する恐れも
政府の地震調査委員会は6日、臨時会合を開き、北海道厚真町で震度7を観測した地震は、震源の西約10キロにある主要活断層帯「石狩低地東縁断層帯」で発生したものではないとの見解をまとめた。別の断層が最長で南北約30キロにわたってずれ動いたとみられるという。今回の地震が同断層帯の地震を引き起こす可能性も否定できないとして、警戒を呼びかけている。
調査委によると、同断層帯は深くても地下20キロ程度までしか延びていない。今回の震源は深さ約37キロとそれよりかなり深く、調査委は今回の地震が同断層帯と離れていると判断した。ただ、周辺では今回の影響で地震が起きやすくなったとみられる場所もあるという。
今回の地震は、片方の岩盤がもう片方に乗り上げる「逆断層型」。震源付近の北海道の中央南部では、東西から押し合う力がかかっていて、逆断層型の断層が生まれやすくなっている。
委員長の平田直(なおし)・東京大教授は会合後の記者会見で「(知られている)活断層だけに注意するのではなく、どこで地震が起きてもおかしくないと考えてほしい」と話した。
同断層帯は「主部」と「南部」に分けられる。主部の長さは約66キロで、想定される最大マグニチュード(M)は7.9。南部は長さ54キロ以上あり、最大Mは7.7以上。政府の地震調査研究推進本部は、今後30年の発生確率を主部で「ほぼ0%」、南部で「0.2%以下」と想定している。
名古屋大の鈴木康弘教授(変動地形学)は「今回動いた所は石狩低地東縁断層帯に付随してできた別の断層ではないか。地下では想定以上に複雑なことが起こっていると考えられ、断層帯と『関係がない』とまでは言えない」と話した。
地震波形を分析した東京大の古村(ふるむら)孝志教授(地震学)によると、大きな揺れが3~4秒間隔で約3回、記録されていた。大きな断層のずれが複数回起こることで、比較的長く、強い揺れが続いたとみられるという。
一方、北海道では千島海溝のプレート境界で発生するM9級の巨大地震も懸念されているが、今回は内陸の地殻内で起きたため、気象庁は「直接の関係はない」とみている。
また、防災科学技術研究所は厚真町の西隣にある安平(あびら)町の観測点で、1505ガルの加速度を記録。2016年の熊本地震で益城町で記録した1362ガルを上回った。
関西空港、一部運用を再開 国内線19便、国際線未定
台風21号の影響で4日から閉鎖が続いていた関西空港が7日、一部の施設の運用を再開した。浸水被害を免れた第2ターミナルビルとB滑走路を使用し、格安航空会社(LCC)ピーチ・アビエーション17便と日本航空2便の国内線計19便が離着陸する。タンカーの衝突で破損した連絡橋は損傷がなかった車線でリムジンバスなど特定車両の通行が可能になった。
運営会社の関西エアポートによると、ピーチは関空発着の仙台、成田、新潟、長崎、鹿児島、那覇便と、関空着の釧路、福岡便を運航。日航は羽田―関空を往復する。
関空、7日に部分再開へ 国内線19便 運営会社が発表
2018年9月7日06時48
台風21号の高潮で滑走路などが冠水し、連絡橋の損傷で全面欠航が続いていた関西空港を運営する関西エアポートは6日夜、7日に部分的に運航再開すると発表した。格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーションが運航する午前11時50分発新潟行きの便を皮切りに、ピーチと日本航空の国内線計19便が発着する。
7日に運航するのは、ピーチの関空からの出発便6便、関空への到着便11便と、日本航空の出発便と到着便の各1便ずつ。
関西エアポートの山谷佳之社長は「当初は再開まで長期間を要すると想定していたが、関係者の皆さまのおかげで、空港閉鎖後3日目という早い段階で空港を再開できたことに感謝申し上げる」とのコメントを出した。
一方、国土交通省と警察庁は6日、関西空港と対岸を結ぶ連絡橋のマイカーやレンタカーの利用を7日以降も禁止すると発表した。7日に国内線の一部が運航を再開するのに伴い、連絡橋の渋滞を避けるためという。
大阪府泉佐野市の南海電鉄泉佐野駅とJR日根野駅から空港への臨時シャトルバスを走らせる。
関空の発着便は次の通り。
【ピーチ】
●関空発
11時50分 新潟
12時25分 長崎
14時40分 成田
15時45分 那覇
18時35分 仙台
19時15分 鹿児島
●関空着
13時10分 成田
13時25分 福岡
15時 釧路
15時 新潟
15時30分 長崎
20時15分 仙台
20時30分 成田
21時45分 那覇
22時5分 仙台
22時5分 鹿児島
22時30分 福岡
【JAL】
●関空発
15時5分 羽田
●関空着
14時20分 羽田