午後からは、一番上の1号池へと入ることにしますが、その前に意外と楽しい森林エリア?の川を攻めてみます。
このエリアにいる魚は、とにかく良く引きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/8bb52b4675dac1797510c856833e5716.jpg)
ポンドにいる40~50cmの中型クラスは、何故か胸ビレが溶けている固体が多いのですが、このエリアの魚はヒレも完璧で、サイズのわりに強烈なファイターが多く潜んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/c93d405b2196f605492b2c6e9ad8f5a0.jpg)
このグッドサイズのオスは青白く輝き、ポンドで釣れる魚とはどこか違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/ffd1767769b1c07ab7a4f8f7e0aa7fb5.jpg)
※このピンクのタックルは、釣り具「まるかつ」で別注した家内の「G-LOOMIS」。
こいつは55cm程の「ブラウン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/ee435dd2e60efbb169dd73ce5eeb369a.jpg)
やばい顔してますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/c52b8cf4b514f7e5759c202c6571d839.jpg)
森林エリアで楽しんだ後、1号池に上がる前に2号池でちょっと遊ばせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/eda34b13c017b782945c498325af76c3.jpg)
少々サイズダウンしますが、魚の数は半端じゃありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/99ec5dadc8f5473aa76ab7cf0e386e54.jpg)
1号池で友人A氏と合流し、隣同士でキャストを繰り返しますが、突然雨が降り出し、レインウエアを準備してこなかった私たちは“ビチャビチャ”
半端じゃなく寒くなって来ました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/dfd85298b5ff1edc2f2140e5d803ae7a.jpg)
そして、いつものように“マラブー”が通用しません… どうして…?
やっとのことでキャッチした「ブラウン」ですが、サイズは40cm。1号池にしては小さい(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/1860bbc1b44bc0c2b38c06e40f8c6882.jpg)
今回の1号池は、数もサイズも伸びません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/8424bf5e6e2c8d1999c70a9f2fb05e35.jpg)
午後3時。
スタッフがペレットを巻きに来てくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/17c9d0a83b556ad46731aa9e61c16b3a.jpg)
狂った様にペレットに群がる魚たちは、瞬間的にスイッチが入り、フライを投げ込んだ瞬間にバイトしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/ca9dcfb246cb27d262ff23fe85baa676.jpg)
45cmの「レインボートラウト」。
数よりもサイズ…と、1号池に来たものの、結局私には50cmまでの中型個体しか来てくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/53eab0a8b2f854cd12c288e48a858466.jpg)
すると、隣でキャストを繰り返していた友人にグッドサイズがヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/9cd4b674187c4a33274a8799fc4cbfbd.jpg)
ドラグを“ジージー”と唸らせながら、右に左に沖にと大暴れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/240bbab7aca1cc31e73a91b3eb5feaab.jpg)
やっと寄せてくると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/791ffc7eb716ea80f2353573728799e1.jpg)
こいつは“デカイ” しかも「レインボー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/a0675cb522f0de97a8915421be76328a.jpg)
やっとのことでネットイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/c2ed877812a36f7633054ef4f1a175b8.jpg)
70cmオーバーの「スーパーレインボー」です。
初めての釣行で“鹿島槍サイズ”を見事にキャッチし、ご満悦! おめでとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/85e10c2347fdaa73b513521def46eb98.jpg)
魚もデカイのですが、彼も180cmを超すスーパーサイズ。
何故か魚が小さく見えてしまうのは私だけでしょうか?
そして、午後4時。
振り続ける雨と寒さにメゲてしまい、今回は竿納することにしました。
-完-
このエリアにいる魚は、とにかく良く引きます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/f0/8bb52b4675dac1797510c856833e5716.jpg)
ポンドにいる40~50cmの中型クラスは、何故か胸ビレが溶けている固体が多いのですが、このエリアの魚はヒレも完璧で、サイズのわりに強烈なファイターが多く潜んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/c93d405b2196f605492b2c6e9ad8f5a0.jpg)
このグッドサイズのオスは青白く輝き、ポンドで釣れる魚とはどこか違います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b3/ffd1767769b1c07ab7a4f8f7e0aa7fb5.jpg)
※このピンクのタックルは、釣り具「まるかつ」で別注した家内の「G-LOOMIS」。
こいつは55cm程の「ブラウン」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/48/ee435dd2e60efbb169dd73ce5eeb369a.jpg)
やばい顔してますね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d9/c52b8cf4b514f7e5759c202c6571d839.jpg)
森林エリアで楽しんだ後、1号池に上がる前に2号池でちょっと遊ばせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/eda34b13c017b782945c498325af76c3.jpg)
少々サイズダウンしますが、魚の数は半端じゃありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/17/99ec5dadc8f5473aa76ab7cf0e386e54.jpg)
1号池で友人A氏と合流し、隣同士でキャストを繰り返しますが、突然雨が降り出し、レインウエアを準備してこなかった私たちは“ビチャビチャ”
半端じゃなく寒くなって来ました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e0/dfd85298b5ff1edc2f2140e5d803ae7a.jpg)
そして、いつものように“マラブー”が通用しません… どうして…?
やっとのことでキャッチした「ブラウン」ですが、サイズは40cm。1号池にしては小さい(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/57/1860bbc1b44bc0c2b38c06e40f8c6882.jpg)
今回の1号池は、数もサイズも伸びません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/a3/8424bf5e6e2c8d1999c70a9f2fb05e35.jpg)
午後3時。
スタッフがペレットを巻きに来てくれます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/5c/17c9d0a83b556ad46731aa9e61c16b3a.jpg)
狂った様にペレットに群がる魚たちは、瞬間的にスイッチが入り、フライを投げ込んだ瞬間にバイトしてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/31/ca9dcfb246cb27d262ff23fe85baa676.jpg)
45cmの「レインボートラウト」。
数よりもサイズ…と、1号池に来たものの、結局私には50cmまでの中型個体しか来てくれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ec/53eab0a8b2f854cd12c288e48a858466.jpg)
すると、隣でキャストを繰り返していた友人にグッドサイズがヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/31/9cd4b674187c4a33274a8799fc4cbfbd.jpg)
ドラグを“ジージー”と唸らせながら、右に左に沖にと大暴れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/8a/240bbab7aca1cc31e73a91b3eb5feaab.jpg)
やっと寄せてくると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/95/791ffc7eb716ea80f2353573728799e1.jpg)
こいつは“デカイ” しかも「レインボー」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/9b/a0675cb522f0de97a8915421be76328a.jpg)
やっとのことでネットイン!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ff/c2ed877812a36f7633054ef4f1a175b8.jpg)
70cmオーバーの「スーパーレインボー」です。
初めての釣行で“鹿島槍サイズ”を見事にキャッチし、ご満悦! おめでとう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b5/85e10c2347fdaa73b513521def46eb98.jpg)
魚もデカイのですが、彼も180cmを超すスーパーサイズ。
何故か魚が小さく見えてしまうのは私だけでしょうか?
そして、午後4時。
振り続ける雨と寒さにメゲてしまい、今回は竿納することにしました。
-完-