お盆休みを過ぎたあたりから、めっきり減ってしまった雑木林の「カブトムシ」と「クワガタ」。
そんな8月末の終盤戦に、友人と友人の子供と一緒に雑木林へと出掛けました。

まぁ、居なくてもいいや!
と、半ば散歩のつもりで行ってみましたが、まだ居ましたね!
見た目には空振かなぁ…という感じでしたが、細かく観察すると、樹皮の陰からお尻を出した「コクワガタ」を発見。

さらに、もう一匹。

また、木の上の方をチェックしていると、樹液の周りに小型の「ノコギリクワガタ」の姿も…
木を蹴り、落ちてきたそいつもゲット!

別の木を蹴ってみると、「ボトッ!」と、もう1匹追加。

また、別のポイントで「カブトムシ」のメスも発見!

同じ木の裏側に、もう一匹。

このあと、数匹の「コクワガタ」をキャッチし、気が付けば10匹程を捕まえることが出来ました。

友人の子供も嬉しそうに、採った「カブトムシ」と「クワガタ」を虫カゴに入れています。
時期的にも、ちょっと渋い採取となりましたが、とても楽しい時間でした。
そんな8月末の終盤戦に、友人と友人の子供と一緒に雑木林へと出掛けました。

まぁ、居なくてもいいや!
と、半ば散歩のつもりで行ってみましたが、まだ居ましたね!
見た目には空振かなぁ…という感じでしたが、細かく観察すると、樹皮の陰からお尻を出した「コクワガタ」を発見。

さらに、もう一匹。

また、木の上の方をチェックしていると、樹液の周りに小型の「ノコギリクワガタ」の姿も…
木を蹴り、落ちてきたそいつもゲット!

別の木を蹴ってみると、「ボトッ!」と、もう1匹追加。

また、別のポイントで「カブトムシ」のメスも発見!

同じ木の裏側に、もう一匹。

このあと、数匹の「コクワガタ」をキャッチし、気が付けば10匹程を捕まえることが出来ました。

友人の子供も嬉しそうに、採った「カブトムシ」と「クワガタ」を虫カゴに入れています。
時期的にも、ちょっと渋い採取となりましたが、とても楽しい時間でした。