午前11時過ぎに早朝フィッシングから戻り、朝食兼ランチをいただきます。
ここから午後3時までイブニングに備えて昼寝です。
それでも4時間は寝ることが出来ます。(夜より昼寝の方が長かったりして…)
午後3時に昼寝から起きると、外は滞在中初めての無風。
これは行けるぞ!と、二人ともテンションMAX。
選んだポイントは、迷わず朝入ったショア。
しかし、ポイントに近づくに連れて風が吹いてきました。しかも西南の風で若干の向かい風。
幸いにして風が弱い分、なんとかなりそうですが…
午後4時にポイントへ到着。
タックルをセットして… 早速行ってみましょう!
Iさんによれば、満潮を迎える午後7時前の5時半から6時半くらいまでが、勝負かなぁ…とのこと。
それまでの時間は、アタリが来たらラッキーくらいの気持ちでキャストを開始します。
すると、何処からともなく馬がやって来ました。
こんな光景も北海道ならでは。
またひとつ北海道の雄大さを感じました。
しばらく馬を見て癒されていると、地元の方には当たり前の光景なのか、至って冷静にキャストを繰り返しているIさんにヒット!
そして、私にも…
これも中々のサイズのようです。
上がってきたのは、55センチの丸々太った「アメマス」。
段々と勝負の時間が近づいてきました。
やっと私にもグッドサイズが来たようです。
なんとかソコソコのサイズをキャッチすることが出来ました。
大袈裟に横持ちで記念撮影。
このあとも45センチクラスが続き…
グリーンバックの美しい「アメマス」ですね!
トータル6本をキャッチしてイブニングを終了。
この日は、なんと合計16本を釣り上げ、今までの根室釣行で一番の釣果でした。
ところで、この日のイブニングを終えた時に、Iさんの釣り仲間から電話が入り、情報交換をしていましたが、ほんの数百メートル離れた隣の浜で釣りをしていた仲間は、全くダメだったそうです。
そんな情報を聞いた私たちは、思わず「こっちに入って良かったね~」と…
Iさんも、どっちでやってもそんなに変わらないと思っていたそうですが、違うんですね!
明日はいよいよ最終日です。
お昼のバスで空港へ向かう予定なので、明日の朝が最後の釣り。
楽しい時間は過ぎるのが早い…
< 続く >
ここから午後3時までイブニングに備えて昼寝です。
それでも4時間は寝ることが出来ます。(夜より昼寝の方が長かったりして…)
午後3時に昼寝から起きると、外は滞在中初めての無風。
これは行けるぞ!と、二人ともテンションMAX。
選んだポイントは、迷わず朝入ったショア。
しかし、ポイントに近づくに連れて風が吹いてきました。しかも西南の風で若干の向かい風。
幸いにして風が弱い分、なんとかなりそうですが…
午後4時にポイントへ到着。
タックルをセットして… 早速行ってみましょう!
Iさんによれば、満潮を迎える午後7時前の5時半から6時半くらいまでが、勝負かなぁ…とのこと。
それまでの時間は、アタリが来たらラッキーくらいの気持ちでキャストを開始します。
すると、何処からともなく馬がやって来ました。
こんな光景も北海道ならでは。
またひとつ北海道の雄大さを感じました。
しばらく馬を見て癒されていると、地元の方には当たり前の光景なのか、至って冷静にキャストを繰り返しているIさんにヒット!
そして、私にも…
これも中々のサイズのようです。
上がってきたのは、55センチの丸々太った「アメマス」。
段々と勝負の時間が近づいてきました。
やっと私にもグッドサイズが来たようです。
なんとかソコソコのサイズをキャッチすることが出来ました。
大袈裟に横持ちで記念撮影。
このあとも45センチクラスが続き…
グリーンバックの美しい「アメマス」ですね!
トータル6本をキャッチしてイブニングを終了。
この日は、なんと合計16本を釣り上げ、今までの根室釣行で一番の釣果でした。
ところで、この日のイブニングを終えた時に、Iさんの釣り仲間から電話が入り、情報交換をしていましたが、ほんの数百メートル離れた隣の浜で釣りをしていた仲間は、全くダメだったそうです。
そんな情報を聞いた私たちは、思わず「こっちに入って良かったね~」と…
Iさんも、どっちでやってもそんなに変わらないと思っていたそうですが、違うんですね!
明日はいよいよ最終日です。
お昼のバスで空港へ向かう予定なので、明日の朝が最後の釣り。
楽しい時間は過ぎるのが早い…
< 続く >