虫さん魚さん

サラリーマンの昆虫採取とフィッシング日記

90mmに迫る、超特大「アンタエウス オオクワガタ」

2017-05-10 19:09:43 | 昆虫飼育
いよいよ夏が近づいてきました。
我が家の虫達もゴソゴソと活動を開始しています。

今日は、我が家のペット「アンタエウス オオクワガタ」を紹介します。

世界に生息する「オオクワガタ」の仲間の中で、最も重量感があり迫力満点の本種。
長さでは「グランディス オオクワガタ」に劣るものの、太さでは負けていません。

生息地はインド、ネパール、ブータン、ミャンマー、中国、タイ、ラオス、ベトナム、マレー半島など広く分布しています。



他のオオクワガタよりも光沢感が強く、太い大顎に幅広く分厚い体。
とくかく格好いい。


この個体は、90mmに迫る超大型。
まさに我が家のヌシです!


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (DMZ)
2017-11-18 07:57:14
オオクワガタ系にヒラタ系は
幼少からの憧れもあってたまりません。
ノコギリが二匹ただいまいきのびています。
返信する
Unknown (虫くん魚くん)
2017-11-18 18:36:25
このアンタエウスオオクワガタは、89mmと特大で迫力満点です。
国産ノコギリは、基本ひと夏ですが、羽化が遅かった個体やサナギのまま木の中で越冬する個体など稀に長寿な奴がいますね!
返信する
Unknown (DMZ)
2017-11-18 19:37:02
成虫になるのが遅かった個体でしょうね。
以前頂き物のペレ?かっていましたが越冬するクワガタは愛着でますね。
今はノコギリ大事に見守ってます。
返信する
Unknown (虫くん魚くん)
2017-11-18 20:31:23
メタリフェルのことかなぁ・・・
越冬するのですか?
以前、我が家に宮崎県産の73mmの超ドデカ「ノコギリクワガタ」がいましたよ!
返信する
Unknown (DMZ)
2017-11-18 20:59:39
ビックリな無茶苦茶デカイですね☆
今年大事にしていた…ミヤマクワガタは乾燥すみました
返信する
Unknown (虫くん魚くん)
2017-11-18 22:05:49
昆虫標本も奥が深く、脚の角度や曲げ具合、触覚の角度、顎の開き具合など、業界では上手い下手の細かい基準があったりします。
昔作った標本を再びお湯に漬けで作り直したりもしています。
お気に入りの図鑑のポーズを参考に、角度を全て揃えると並べた時に美しいので、意識してみると、それはそれで楽しいですよ。
返信する
Unknown (DMZ)
2018-01-23 23:41:05
ノコギリクワガタ二匹中一匹年越しいたしまして健在中です。
頑張ってくれてます。
返信する
Unknown (虫くん魚くん)
2018-01-25 20:19:43
友人が晩夏に捕まえてきたノコギリクワガタも越冬どころか冬でも元気にエサを食べているそうです。
不思議ですね!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。