釣行2日目の朝を迎えました。
朝と言っても一般的には夜中の午前2時半です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/e0bdfe8fb99f95fee8c7e1d122f27b6d.jpg)
まだ真っ暗な午前3時に出発し、ポイントに到着したのは午前4時前。
私にとっては初めてのポイントだけに“ワクワク・ドキドキ”しながら懐中電灯の灯りで準備をし、薄暗い砂浜を波打ち際まで歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/12aac683fdd3c87cae289fcce4d79b4a.jpg)
このポイントは波打ち際から急に深くなっており、ウェーダーを着用していても海に入るのは危険だとか…
「波にさらわれないように気を付けてください。」との注意を受けキャストを開始します!
とにかく沖まで連続して大きな波が立っており、ルアーの動かし方も難しい。
アタリもとれるのか…ちょっと不安になりながらの釣りです。
しかし、I氏の「ここにはデカイ魚が居そうだ」という期待とは裏腹に全く反応無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/fb5c1a51879dc757681c451c270e8d7d.jpg)
30分ほど粘るも早々に次のポイントへ移動することに…
移動の途中、こんなに素敵な光景と出会うことが出来ました。
朝靄の中に白馬。
まるで絵画のような構図ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/4710aedf61f55246a974ccd1301a8cbf.jpg)
北海道でも最東端にあたる根室には、こんな風景があちらこちらに…
本当に凄いところです。
ところで、次のポイントまでは10分ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/8e1af981c831f3d8c95f37af7db53702.jpg)
先週の台風の影響か、海草が山のように打ち上げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/c2c07be8fc35f76df21b147fdb20bc55.jpg)
早速、広い砂浜を歩いて移動しながらキャストを繰り返します。
ところが、このポイントも今ひとつ。
開始から約1時間30分が経過し、午前6時を迎えましたが、依然誰にも反応がありません…
実に釣りを開始してから2時間後の午前6時半過ぎ。
やっとIさんのロッドにファーストフィッシュが来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/702dec10831e446a4da95965c817d662.jpg)
厳つい顔をしたグッドサイズのオスの「アメマス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7e/c783f6c02f6b4e9de7b667e5fac644a6.jpg)
ここまであまりの反応の悪さに少々集中力を欠いていましたが、魚を見てちょっと元気が出て来ました。
よし!
気合いを入れ直してキャスト再開。
すると、直ぐに私にも待望のアタリが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/89a181f3aa57a197410e704479cafeac.jpg)
やっとソコソコサイズの「アメマス」が来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/d022b7a8e56c8c415575eab0707cb9d9.jpg)
良かったぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/30da3b05c358664adae2098b1cf9a758.jpg)
続いて直ぐに奥様にもヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/2e12f166c3f44e12f28aa2f5aee38433.jpg)
これまたグッドサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/533ba9bf3e2d32b781134f668ba238ee.jpg)
ちょっとした時合いだったのでしょうか…?
同じ時間帯に同じポイントで、みんなで仲良く1本ずつを釣り上げ、今度は歩いて移動した距離を戻りながらの釣りです。
途中、I氏の釣り友達と会い情報交換。
結局、午前9時まで粘りましたが、このあと誰のロッドがしなることも無く、午前中は終了となりました。
- 続く -
朝と言っても一般的には夜中の午前2時半です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/d5/e0bdfe8fb99f95fee8c7e1d122f27b6d.jpg)
まだ真っ暗な午前3時に出発し、ポイントに到着したのは午前4時前。
私にとっては初めてのポイントだけに“ワクワク・ドキドキ”しながら懐中電灯の灯りで準備をし、薄暗い砂浜を波打ち際まで歩いて行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/12/12aac683fdd3c87cae289fcce4d79b4a.jpg)
このポイントは波打ち際から急に深くなっており、ウェーダーを着用していても海に入るのは危険だとか…
「波にさらわれないように気を付けてください。」との注意を受けキャストを開始します!
とにかく沖まで連続して大きな波が立っており、ルアーの動かし方も難しい。
アタリもとれるのか…ちょっと不安になりながらの釣りです。
しかし、I氏の「ここにはデカイ魚が居そうだ」という期待とは裏腹に全く反応無し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4a/fb5c1a51879dc757681c451c270e8d7d.jpg)
30分ほど粘るも早々に次のポイントへ移動することに…
移動の途中、こんなに素敵な光景と出会うことが出来ました。
朝靄の中に白馬。
まるで絵画のような構図ですね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/17/4710aedf61f55246a974ccd1301a8cbf.jpg)
北海道でも最東端にあたる根室には、こんな風景があちらこちらに…
本当に凄いところです。
ところで、次のポイントまでは10分ほどで到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/f8/8e1af981c831f3d8c95f37af7db53702.jpg)
先週の台風の影響か、海草が山のように打ち上げられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/15/c2c07be8fc35f76df21b147fdb20bc55.jpg)
早速、広い砂浜を歩いて移動しながらキャストを繰り返します。
ところが、このポイントも今ひとつ。
開始から約1時間30分が経過し、午前6時を迎えましたが、依然誰にも反応がありません…
実に釣りを開始してから2時間後の午前6時半過ぎ。
やっとIさんのロッドにファーストフィッシュが来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/7c/702dec10831e446a4da95965c817d662.jpg)
厳つい顔をしたグッドサイズのオスの「アメマス」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/7e/c783f6c02f6b4e9de7b667e5fac644a6.jpg)
ここまであまりの反応の悪さに少々集中力を欠いていましたが、魚を見てちょっと元気が出て来ました。
よし!
気合いを入れ直してキャスト再開。
すると、直ぐに私にも待望のアタリが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5b/89a181f3aa57a197410e704479cafeac.jpg)
やっとソコソコサイズの「アメマス」が来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/8f/d022b7a8e56c8c415575eab0707cb9d9.jpg)
良かったぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b5/30da3b05c358664adae2098b1cf9a758.jpg)
続いて直ぐに奥様にもヒット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/eb/2e12f166c3f44e12f28aa2f5aee38433.jpg)
これまたグッドサイズです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/50/533ba9bf3e2d32b781134f668ba238ee.jpg)
ちょっとした時合いだったのでしょうか…?
同じ時間帯に同じポイントで、みんなで仲良く1本ずつを釣り上げ、今度は歩いて移動した距離を戻りながらの釣りです。
途中、I氏の釣り友達と会い情報交換。
結局、午前9時まで粘りましたが、このあと誰のロッドがしなることも無く、午前中は終了となりました。
- 続く -
しかし、フライにアキアジが掛かったら、どれだけ引くのでしょうか…
私には想像もつきません。