2月20日、西部地区組合員総会を三原福祉会館で開催しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
第一部では、今年度の活動報告や、来年度に向けてのグリーンコープの取り組みをお知らせしました。グリーンコープでんきや、産直びん牛乳のお話をし、牛乳の試飲もしてもらいました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/2e0a692b74abd575771ef37c4db72a68.jpg)
第二部では、(株)福留ハムの方に来て頂き、ベーコン、ハム、ウィンナー4種類の食べ比べをしました。食べ比べることで違いを実感しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/c13871c8809d56267c5d2f527e828988.jpg)
スライドによる工場の様子や製品ができるまでの説明を聞き、ウィンナーの皮となる「ケーシング」などを見せてもらいました。リン酸塩を使用していないウィンナーの原料を詰める袋(ケーシング)は、コラーゲンを利用して「コラーゲンケーシング」を製造されているそうです
グリーンコープの商品がいかに安心安全にこだわっているかよく分かる学習会でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/c50664e15457698c04416208c649773c.jpg)
第一部、第二部を通してアットホームな雰囲気で、組合員からも気軽に質問が出て、充実した交流をすることができました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
第一部では、今年度の活動報告や、来年度に向けてのグリーンコープの取り組みをお知らせしました。グリーンコープでんきや、産直びん牛乳のお話をし、牛乳の試飲もしてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ad/2e0a692b74abd575771ef37c4db72a68.jpg)
第二部では、(株)福留ハムの方に来て頂き、ベーコン、ハム、ウィンナー4種類の食べ比べをしました。食べ比べることで違いを実感しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/c2/c13871c8809d56267c5d2f527e828988.jpg)
スライドによる工場の様子や製品ができるまでの説明を聞き、ウィンナーの皮となる「ケーシング」などを見せてもらいました。リン酸塩を使用していないウィンナーの原料を詰める袋(ケーシング)は、コラーゲンを利用して「コラーゲンケーシング」を製造されているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_happy_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c8/c50664e15457698c04416208c649773c.jpg)
第一部、第二部を通してアットホームな雰囲気で、組合員からも気軽に質問が出て、充実した交流をすることができました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)