やまびこ会れんこん料理教室
~2014年9月18日(木) 呉市阿賀まちづくりセンター~
9月18日(木) れんこん生産者『やまびこ会』の川島さんと中塘さんをお招きして料理教室を開催しました。
早朝5時過ぎに熊本を出発されたお二人は、採れたての新鮮なれんこんを持ってきてくださいました\(^o^)/
参加者全員で3品を調理し、「からしれんこん」と「れんこんチップス」はやまびこ会の方が作り方実演をしてくださいました。
旬のおいしいれんこんをた~っぷり使ったお料理ができあがりました(*^^*)
メニュー
・からしれんこん ・れんこんチップス
・れんこんと季節野菜のドレッシング和え
・れんこんハンバーグ ・れんこんご飯
・れんこん団子のお吸物
試食の後は、やまびこ会の方から『農薬・除草剤・化学肥料に頼らないこだわりのれんこん作りの話』や、『れんこんをおいしくいただくポイント』をお聞きし、参加者の質問にも答えていただきました。
♡れんこんの栄養をまるごといただくポイント!
れんこんは皮と節にも沢山の栄養がつまっているそうです。
皮は包丁やピーラーで剥かずに金たわしでこする位でOK!
節は黒い部分や細い根を取り除き、
ハンバーグや炊き込みご飯に使うと美味しくいただけます。
今回は、『ペットボトルのふたで簡単に皮こすり!』を教えていただきました。
♡れんこんの保存方法
届いたれんこんをすぐに調理しない場合は、土がついたままのれんこんを濡らした新聞紙にくるみ保存すると良いそうです。
れんこんをすりおろして冷凍保存しておけば、いつでも使えてとっても便利!
少し赤くなりますが問題なし!(気になる場合は酢を加えると防げます。)
♡れんこんは和食だけじゃないとよ~(^-^)
いつものホットケーキに、蒸しパン、れんこんポタージュなど色々な料理に合うそうです。
やまびこ会さんのホームページにたくさんレシピが載っていました。
熊本弁をおりまぜながらの楽しいお話しに、笑顔いっぱいの交流会となりました♪♪
やまびこ会の川島さん、中塘さんありがとうございました。また、お会いできる日を楽しみにしています\(^o^)/
~2014年9月18日(木) 呉市阿賀まちづくりセンター~
9月18日(木) れんこん生産者『やまびこ会』の川島さんと中塘さんをお招きして料理教室を開催しました。
早朝5時過ぎに熊本を出発されたお二人は、採れたての新鮮なれんこんを持ってきてくださいました\(^o^)/
参加者全員で3品を調理し、「からしれんこん」と「れんこんチップス」はやまびこ会の方が作り方実演をしてくださいました。
旬のおいしいれんこんをた~っぷり使ったお料理ができあがりました(*^^*)
メニュー
・からしれんこん ・れんこんチップス
・れんこんと季節野菜のドレッシング和え
・れんこんハンバーグ ・れんこんご飯
・れんこん団子のお吸物
試食の後は、やまびこ会の方から『農薬・除草剤・化学肥料に頼らないこだわりのれんこん作りの話』や、『れんこんをおいしくいただくポイント』をお聞きし、参加者の質問にも答えていただきました。
♡れんこんの栄養をまるごといただくポイント!
れんこんは皮と節にも沢山の栄養がつまっているそうです。
皮は包丁やピーラーで剥かずに金たわしでこする位でOK!
節は黒い部分や細い根を取り除き、
ハンバーグや炊き込みご飯に使うと美味しくいただけます。
今回は、『ペットボトルのふたで簡単に皮こすり!』を教えていただきました。
♡れんこんの保存方法
届いたれんこんをすぐに調理しない場合は、土がついたままのれんこんを濡らした新聞紙にくるみ保存すると良いそうです。
れんこんをすりおろして冷凍保存しておけば、いつでも使えてとっても便利!
少し赤くなりますが問題なし!(気になる場合は酢を加えると防げます。)
♡れんこんは和食だけじゃないとよ~(^-^)
いつものホットケーキに、蒸しパン、れんこんポタージュなど色々な料理に合うそうです。
やまびこ会さんのホームページにたくさんレシピが載っていました。
熊本弁をおりまぜながらの楽しいお話しに、笑顔いっぱいの交流会となりました♪♪
やまびこ会の川島さん、中塘さんありがとうございました。また、お会いできる日を楽しみにしています\(^o^)/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます