いっせいに花が咲き庭なしガーデナーの私(これからまるめぞんと名乗ります)は悲鳴を上げています。毎年ほったらかしのグミがけなげにも勝手に実をつけるのですが今年は気持ち悪いほど花をつけました。1本で数百の花です。小さい鉢植えです、ありえない!光景です。どうすごいのかは写真で見ていただければわかります。それと多いのが姫リンゴの花ぎっしりとつけています。数え切れません。オレンジ色のレモンは小さいけど30個近くなりました。そしてついに房スグリまでが・・・今年の収穫は食べきれません。市場に出せるでしょうか?今から流通を考える毎日です。
野菜が育つ中、パンがあればもっといいですよね。というところで(むちゃぶり)パンのお披露目です。レーズンバンズとフォカッチャです。フォカッチャの中身はスモークタンにしました。ほかにゆで卵サンドもおいしかったです。
本日バレンタインのアレンジメントのワークショップを開催しました。薔薇とスイトピーで両方とも香りがよく気持ちよく生けられました。やわらかい色調を選びました。フレンチスタイルに近いフリーです。今回の成功に気をよくしてまた開きたいと思います。良かったらコメントをください。パンもいいけどアレンジもいいなと再確認できた日でした1枚目は私の作で2枚目がラッピング済の生徒さんの作品です。ハート形のアレンジです。font>
うちのレモンがきれいに色付きました。早撮りすると緑、遅くとるとオレンジ色です。同じものとは思えないほどの色の変化です。オレンジ色になると酸味が和らぎます。いつとるかによって味が変わってきます。マーマレードにします。ほおっておいても実るので柑橘はお勧めです。ただ虫が多いけど。
じゃるだんもいよいよクリスマスを迎えます。今回はシュトレーンを作ります。フランスのケーキでなくドイツの菓子パンがいいところ。紅茶に合うこの時期ならではのりんごジャムを作りました。リンゴと砂糖のみの優しい味です。紅茶に入れてもビスケットに乗せても肉と合わせてもいけます。教室に食べに来てください。