goo blog サービス終了のお知らせ 

マルメゾンの庭から

都会における田園生活のようすと工夫。

連休中はおでかけしましたか?

2017-05-07 11:12:44 | 旅行

今年のゴールデンウェークは理想的に連続したのでよかったです。おかげでお出かけもできたし、のんびりと惰眠をむさぼることもできたしたくさん食べたしということでめでたしめでたしです。今年は1月からいろいろとありブログをやるゆとりがなく寂しい思いをしておりましたが連休でとりもどすことができました。

冬にも行ったのですがまた横浜へ行ってきました。天気が良くどこへ行っても人の波で通行もままならないけど行ってよかったです。定番ですが中華街、元町、港の見える丘公園、外人墓地、赤レンガ倉庫へ行ってきました。港の見える丘公園はこの季節最高です。公園やその周囲は山の手地区で山になっており大変見晴らしがよいと同時に庭に囲まれた感じで植栽が多くきれいでした。バスで行くとイギリス館前でおりますのでそのまま中へ。英国総領事公邸としてのたてものです。あまり大きくはないのですがきれいでした。奥の部屋では午後のコンサートに向けて5人の弦楽奏者がリハーサルをしており幸運にも公開中でした。コンサートにはいきたいのですが午後の開催時間までは待ってはいられなかったしリハーサルは本番さながらでしたので満足。古い洋館にクラッシック音楽はいいですね。イギリス館のまわりは開かれた空間で山手111館や大佛次郎記念館、神奈川近代文学館、ローズガーデン、展望台、足を延ばして、フランス山まで地続きなので丘の上をずっと歩くことができます。館ごとに仕切られていないので人が多くても分散してゆっくりと季節の花を眺めることができました。ひとつ残念なのは木ばらが多くほとんどがつぼみ。せっかくのバラ園は緑一色でした。つるばらやオールドローズが植えてあれば早く咲くので見ごろだったはずですが残念です。その代り木バラの場合咲くと立派なので見ごたえがありますあと1.2週間先がいいでしょう。植栽が見事でイギリス風デザインが多いです。

展望台は人が多く景色より人を見に行った感がありますが海はきれいでした。みなとみらい地区といってホテルや高層建築・美術館などがある地区が写っています。ベイブリッジも海に生えてきれい。午前中陽光の中一番いい季節に来たなと思いました。他にNHkで用意した植栽もあり花々に迎えられた公園でした。

次に行ったのが外人墓地です。公園から山手本通りからは真正面で距離も近いためいってみました。土・日・祝は有料で見学できます。意外だったのは新しい墓石もありすべてが古いわけではなかったことです。端の方は丘の斜面に面しているので高底差があります。始まりはペリー来航の時の亡くなった外国人を葬ったことからだそうです。資料館があるので誰が葬られたかわかるようになっているので探すのも興味深いかもしれません。

さてそろそろおなかもすいてきたので元町商店街へ行ってから中華街へ。横浜はどこへ行っても混雑、お店も混んでいるので

すぐに中華街に移動。この辺は歩いていける距離にあります。中華街の混みようはすごかった。予想はしていたけど予想より多かったです。食べ歩きの肉まんまで有名店では長蛇の列。食べ歩きはあきらめました。名前にこだわると食事ができないので列の少なそうな店に入り飲茶セットのコースを注文。味は期待外れ。調理したというより温めて出しているだけという味付け。やはり有名店に入りたかったです。この時期に中華街はむり。ひとごみで歩けません。長く待たされたけどおいしくなかったのでがっかりして次へ移動。といってもバスがまた異常な混み方。乗ってもう奥へ動けないほど詰め込まれています。向かったのが赤レンガ倉庫、昔は倉庫として建てられたレトロな建物が2棟。その周辺が公園として整備されています。ちょうどビール祭りが行われていてドイツのビール祭りが再現されています。大きな大きなテントの中はテーブルとベンチとコンサートのできるステージのみ。ビール祭りらしくビールやソーセージやポテトは外のたくさんの屋台で買ってテントの中で食べます。

かなり大きいテントですが人が多すぎて空いていません。ぎっしりでした。昼間から子の混み具合。夜までこんな感じだったのかなと思います。外には屋台のほか移動式のミニ遊園地、のりものがありましたが乗っている人はあまりなくやはり飲食のできるテント内に集中している洋です。赤レンガ倉庫といっても中はテナントがはいりいろいろ売っています。こちらも混んでいまいた。前回いった冬のクリスマス市とはまったく違う雰囲気の中、帰途につきました。次回はいつ行こうかな。

 

 

 

 

 


ソラマチでクリスマス

2014-12-15 11:44:52 | 旅行

ソラマチ第2弾です。町はどこもクリスマス1色。クリスマスを過ぎると一気にお正月ですね。ああ忙しいい。忙しくなる前に行ってきました。スカイツリーは都内に住んでいるとどこからか見えていますが、間近で見たことがなかったので真下から見たかったのです。やっぱり高い!近いと全景が見えません、下を見ると上が見えず上を見ると下が見えずです。ちょっと離れてみるのが一番ですね。しかし近いなら近すぎたら面白いものです。ソラマチの建物の真ん中にスカイツリーが挟まってる感じなので一方からもう一方へ移動する中間に足が見える所があって、その骨組みは感動ものです。思ったより骨太で大迫力が見えます。商業施設の一部にポッカリと開いた部分から無機質な鉄骨の美が見えます。



展望台は相変わらず混んでいて列に並ぶのが苦手な私はあきらめて途中回まで無料で生ける場所で我慢。30階までは行けるので結構高い。
遠くまで見えますがといっても地上もよく見えるので気が付かないけど付近の人は上から見られているかもしれません。油断大敵。鉄道や、川や遠くの山が見ていて楽しい。椅子に座って見えるのもよいです。
ソラマチは飲食店が多くお買い物天国です。



人形町では込々の親子丼で有名なたまひでのお店もあります。親子丼おいしかった。写真がきれいでなくすみません。訳あって器も違っていますが。



お店はクリスマス色で楽しい。外もイルミネーションがきれい。何より夜のスカイツリーはとても美しかったです。また行きたい。写真では表し切れていません。生で見るともっときれいで迫力があります。ぜひおでかけを。



クリスマスに付属の水族館かプラネタリウムなんていいかも。












ヨーグルトの使いみち

2013-04-14 15:38:30 | 旅行
うちではヨーグルトが必需品なのですが余ったり半端になることが多い。カリ(カレー)、タンドリーチキン、ナンなど使うときは使うのですが余ることも多い。何か使い道はと探していたらヨーグルトパンケーキに行き当たりました。今はやりでパンケーキもいろいろとありますが(なんでいまなの?)さっそく試しに作ってみました。ヨーグルトは酸味が強いので主張が強すぎるかと思いましたが、意外と酸味は消えすっきりとした味。上には同じくヨーグルトの水切りしたクリームをのせチョコレートソースで飾りました。花形の枠で焼いたので子供向けかな。型は金属とシリコンと両方ありますがシリコンだと簡単に抜けます。ドレシングのベースにもいいようです。ホームベーカリーのパンに焼きこむ人もいます。もっと使い道を広げたい。

形は丸いのもオーソドックスでよいです。花形はほかに目玉焼きなどにも使っています。パンケーキはおやつだけでなくベーコンやサラダを添えて軽食でもいけます。


上を向いて歩こう

2012-10-04 00:27:46 | 旅行
通勤で東京駅を毎日利用しています。ずっと工事中で覆いがしてあったのが取れドームが見えました。人によっては真ん中が囲ってあったので覆いが取れたら何かが出現すると思ったようですがドームの下は何もなく通路として利用しています。何もなくて正解。10月になり急に人が増え多くの人がカメラを持っています。もしここに何かあったら狭くって。大勢ぶつかりながら歩いていたり写真を撮っている状態ですから。上のほうに装飾が復元してあって高いところには白い鷲が羽ばたいています。ちょっと下には干支のレリーフがはめ込まれています。よく見えるので見に来てください。

都会人の農の在り方

2012-04-18 00:44:34 | 旅行
春たけなわ筍掘りに行ってきました。今年は寒いせいかあまり大きくならず数も少ないようです。しかし頑張って掘って来ました。常に土とむかいあっていないとだめなのです。スケールの大きな農もやりたいし(鉢より大きいということです。家は本当に狭いのでプランターも置けないくらいの規模でやっています)野趣にとんだことも楽しみたいと思います。ということで千葉へと出かけました。写真は収穫した筍とたけのことわかめとアスパラの春パスタと養老の滝です。フィトンチット゛いっぱい吸ってきました。狭い我が家でまた頑張ろう