忙しさにかまけていたら昨年植えた野菜が育っていました。棒状のブロッコリーで名前はステックセニョールといいます。やっと八百屋さんに出ているけどまだ少ない。放っておいたら花が咲いて菜の花っぽくなっていました。アブラナ科なので同じなのです。この野菜のいいところはビタミンCが多いところ。しかも寒さに強いし今のところ虫も来ないし放置にも耐えるしいいとこずくめです。お勧めです。料理は炒め物かサラダなら生かさっと湯がいてがいいでしょう。私は塩糀で炒めてみました。野菜だけでなくヒヤシンスも咲き始めました。こちらは観賞用ですが香りがとてもよく一本あると家じゅう香ります。花数が多くしばらくもつところもいいです。しかも水栽培ができるので汚れないし水さえ忘れなければちゃんと咲いてくれます。色数も多いしいいですよ。チューリップより簡単です。
もう1枚は樹齢六百年のしだれ桜です。じゃがいも栽培ツアーに参加した時見てきました。まだ咲いていません満開はあと2週間ぐらいかな。とてもおおきくて枝振りだけでも見事です。じゃがいもは土の中でまだ写真はありません。