引き続き我が家では花が咲いております。まずはお気に入りのばらグラニーです。ちいさいけど一人前にオールドローズのような咲き方。コロコロとたくさん咲きます。ミニではないので見どころがあります。狭い狭いベランダで張り付くように、時には雨戸で首を絞められながらも頑張っています。香りがあればもっといいのに小さいバラは香りが少ない。ばらの発展とともに香りが犠牲になったとはよく言われるところです。それを反省してか最近のばらには香り重視のものも多くなってきました。

しかし香りだけでは食せません。という事で野菜もいくつか育てています。トマトは毎年作っています。桃太郎という種類ですがお店に並んでいるトマトも桃太郎が多いようです。果樹も野菜も実ものは大きくなるまでは緑色で葉の陰に隠れています。最初から赤いととられてしまうからです。結構大きくなってきましたがまだまだ緑色で大きくなるようです。重たそうでかわいそう。盛れと別にミニトマトもありますが黄色い実がたくさんなります。まだ緑色だけどどんな味がするかな、楽しみです。

そして毎年作るのがまだあります。ホクシャです。ペチコートを着けた女性に例えられるかわいい姿をしています。色の種類が多いです。濃いピンク屋薄いピンク、紫、白、これらの組み合わせが上下2段で違う色をしていて、いろいろな種類を作りだすのです。

この写真尾は上下で同じソフトピンクをしていますが上下で全く別な色をしてカラフルなものが多いです。赤と白なんて対極的な組み合わせもあります。たくさん咲いてぶら下がる姿は風鈴みたいでかわいいです。音がしてきそうな風情です。

しかし香りだけでは食せません。という事で野菜もいくつか育てています。トマトは毎年作っています。桃太郎という種類ですがお店に並んでいるトマトも桃太郎が多いようです。果樹も野菜も実ものは大きくなるまでは緑色で葉の陰に隠れています。最初から赤いととられてしまうからです。結構大きくなってきましたがまだまだ緑色で大きくなるようです。重たそうでかわいそう。盛れと別にミニトマトもありますが黄色い実がたくさんなります。まだ緑色だけどどんな味がするかな、楽しみです。

そして毎年作るのがまだあります。ホクシャです。ペチコートを着けた女性に例えられるかわいい姿をしています。色の種類が多いです。濃いピンク屋薄いピンク、紫、白、これらの組み合わせが上下2段で違う色をしていて、いろいろな種類を作りだすのです。

この写真尾は上下で同じソフトピンクをしていますが上下で全く別な色をしてカラフルなものが多いです。赤と白なんて対極的な組み合わせもあります。たくさん咲いてぶら下がる姿は風鈴みたいでかわいいです。音がしてきそうな風情です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます