グリーン・ナカナカ

自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しています。
安全でおいしい野菜を目指しています。

おでん

2025-02-08 17:39:00 | その他















晩飯はおでんです。
3日間くらいはいけそうです。
種用のそら豆です。
脇芽が揃ってきたので、来週位に主枝をカットします。
同じく種用の、玉ねぎと青首大根です。
元気にしてますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根

2025-02-06 17:19:51 | 大根











朝イチで大根を抜いて、切り干し大根を作りました。
昨日に引き続き、味噌を仕込みました。
明日も作業します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り(2日目)

2025-02-05 17:04:39 | 大豆









これから数日かけて味噌を仕込みます。
昨日水に浸した大豆を湯がいてミンサーにかけ
玄米麹と塩を合わせたものに入れて、よく混ぜ合わせました。
こぶし大の団子を作り杉樽に入れました。
この工程を、あと3回行います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作りスタート

2025-02-04 17:58:00 | 大豆











味噌作りをスタートしました。
昨年の自家製大豆は不作だったので
知り合い農場自然栽培農家さんから
仕入れました。
朝イチで大豆を洗って、水に浸しました。
明日の朝から、ゆがいていきます。
玉ねぎ畑に隣接する耕作放棄地から
毎年、夏になると草が倒れ込んできます。
2mの幅で草を刈らしてもらいました。
猫は、寒いので毛布に丸くなっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動ミンサー

2025-02-03 18:04:00 | その他





















電動ミンサーを買いました。
ミンチや味噌作りに使います。
試運転で大根2本が、あったいう間に大根すりになりました。
近日中に、ゆがいた大豆を潰します。
昼飯は、行きつけのお好み焼きでした。
平日は、ご飯と味噌汁がサービスで付きます。
腹一杯になりましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の蕾

2025-02-01 17:30:00 | その他



















昨年、苗を買って植えた梅に蕾が出来てきました。
古代小麦の2回目の麦ふみをしました。
昼前から冷たい風が降り出しました。
猫は、丸くなっています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆主枝カット

2025-01-31 17:46:00 | そら豆



















1カ所のそら豆の脇芽が出揃ってきたので、主枝をカットしました。
育苗ハウスも片付けましたよ。
出来上がった切り干し大根を袋詰めしました。
第二弾で干したものは、乾き次第袋詰めします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コオロギ❓

2025-01-30 17:33:00 | 玉ねぎ















2種類の玉ねぎの1回目の除草完了です。
玉ねぎマルチの中なら、コオロギ?が出てきました。
今の季節に居ますかね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里芋の種

2025-01-29 17:12:01 | その他





自然栽培の里芋が手に入ったので、種として畑に伏せました。
赤と白の2種類です。
深さ約30㎝の穴を掘り里芋を置き、自家製の麦わらが少しあったので
敷き詰め、その上に30㎝程土を載せマルチを被せました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

赤玉ねぎの除草

2025-01-27 16:35:27 | 玉ねぎ




赤玉ねぎの1回目の除草を始めました。
昼頃から雨が降り出したので終了です。
半分出来ました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンス設置(2日目)

2025-01-25 17:12:29 | その他





フェンスを設置作業をしました。
今日は風が強く肌寒かったです。
購入したフェンスを使い切ったので、購入しないといけませんね。
道路より低い場所がかなりあって、縦張りしたのが要因です。
材料が揃い次第始めます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種用大根、埋めかえる

2025-01-24 17:06:44 | 大根
種用の大根を埋め替えました。
種を採るまで置いておくと、そのままでは
次の夏野菜が栽培できません。
種採りは6月中旬頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェンス設置、始める

2025-01-23 17:40:49 | その他








イノシシや鹿対策のフェンス設置を始めました。
道路より低い所は、フェンスを縦張り、それ以外は横張りしました。
横張りした所は、後にフェンスの上に有刺鉄線を追加します。
あと1日あれば完了できそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家猫の表情

2025-01-22 17:47:00 | ペット












娘が猫の写真を撮ってくれました。
一瞬のタイミングを捉えるのは難しいです。
今日、山の畑の帰りに、道の駅でジビエ肉の自動販売機を見つけました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切り干し大根、完成

2025-01-21 16:40:00 | 大根





















先日、干した大根が乾きましたよ。
第二弾の切り干し大根を作ります。
天気が安定しているので、すぐ乾くでしょう。
種用の大根です。
種採りは6月頃になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする