ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
グリーン・ナカナカ
自然農法(無農薬・無肥料)で野菜等を栽培しています。
安全でおいしい野菜を目指しています。
ハウス内の除草
2018-01-31 18:04:10
|
その他
午後から、昨日ビニールを張ったハウスの除草をしました。
ハウスの中なので汗ばむほどでした。
明日は天気は下り坂みたいですね。
午前中、松山の2ヶ所(バジル、オクラ)のマルチを剥ぎました。
土が乾いてきたので、すんなりと作業出来ました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
扉交換、ビニール張り
2018-01-30 17:28:44
|
その他
育苗用ハウスの扉が壊れたので、コンパネを買って作り直しました。
午後からビニールも張りました。
近日中にじゃがいも(アンデスレッド)を芽出しのため中に入れます。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
味噌作り
2018-01-29 18:36:34
|
その他
昨日から水に浸けていた大豆を、鍋に入れて約3.5時間炊きました。
ざるにあげ冷ましました。
玄米麹に塩を加え、大豆を入れて混ぜ合わせました。
最初はビニールに入れて足で踏むつもりでしたが
思うようにいかず、結局フードプロセッサーを使いました。
途中機械のトラブルがありましたが何とか、すり潰しました。
杉樽に入れました。
和紙を敷いて中ふたを置き、重しをしました。
丸一日かかりましたね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
大豆洗って、水に漬ける
2018-01-28 17:45:16
|
その他
味噌作りの第1段階、大豆(自然栽培)約4キロを
豆同士を擦り合わせて3回程洗いました。
大豆の量の3倍の水に約20時間つけます。
いよいよ明日、味噌作りをします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
高知オーガニックマーケット見学
2018-01-27 17:53:56
|
グルメ
今年はゆうき生協青年部で
高知オーガニックマーケットを見学してきました。
昨日の夕方に高知に入って、夜はひろめ市場で宴会をしホテルに泊まりました。
今朝、現地の池公園に8時30分頃着きました。
寒い朝だったので、まだ人はまばらでしたが
帰る頃には、家族連れが続々と車で来ていました。
このマーケットは今年で10年だそうです。
出店者の皆さんは、さすが洗練されていますね。
見学の帰り路、高知県の大豊町の「ひばり食堂」で昼食を摂りました。
なんでも噂のかつ丼の店だそうです。
これは私が食べた並盛です。
普通の店の大盛りより多いかもです。
これは大盛りです。
飯だけでも2合位はありそうでしたね。
8名の中で3名は大盛りを完食していました。
こんなかつ丼は見た事ありません。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
すし桶、洗う
2018-01-25 18:06:42
|
その他
味噌作りのために、玄米塩麹と茹で大豆を混ぜる
すし桶を洗いました。
一度に混ぜれたら良いんですけどね。
使うのは久しぶりです。
週明けに、味噌作りをする予定!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
うっすら雪化粧
2018-01-24 18:32:40
|
その他
自宅周辺も雪が少し積もりました。
今年一番の寒気が来ているそうです。
例年になく気温が低い気がします。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ホワイト六片、出揃う
2018-01-23 17:37:55
|
にんにく
にんにくのホワイト六片がやっと出揃いました。
今週はぐんと気温が下がってきました。
寒さに負けずに育ってくれるでしょう。
こちらは有機にんにくです。
ずいぶんと成長が違いますね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
味噌用大豆
2018-01-22 18:34:52
|
大豆
自家製味噌用の大豆が来ました。
熊本産の自然栽培の大粒の大豆です。
良い材料が手に入りました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
お祝い
2018-01-20 19:36:03
|
その他
誕生日のお祝いをしてもらいました。
長女のケーキ店のロールケーキ
地元の酒蔵の焼酎(大好物です)
それとバックです。
ありがたいですね
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
杉樽買う
2018-01-19 18:07:55
|
その他
初めて自家製の味噌作りをします。
奮発して杉の樽(36ℓ)を購入しました。
今日、玄米麹(自然栽培)も届きました。
来週中には仕込めそうです。
楽しみですね!
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
積雪、畑の排水
2018-01-18 18:28:26
|
畑の現況
今年初めて、久万の畑に行きました。
前日の雨で雪がかなり融けていましたが、まだまだ陰はありましたね。
畑の排水作業をしました。
動物の足跡(イノシシ)がありました。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
干しなす
2018-01-17 18:49:39
|
なす
夏場に作った干しなす、重宝しています。
160度で1分素揚げして、おつまみに
水で戻して煮物等に使っています。
冬の間に、簡易干し場を作ってみようと思います。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
そら豆、土寄せ完了
2018-01-16 17:57:13
|
そら豆
松山の畑のそら豆の土寄せをしました。
残り50mを5列完了しました。
明日が雨のせいなのか、気温が高く汗が出ましたね。
花が咲く前にもう一度土寄せをします。
バジルの茎を剪定バサミで切って、エンドウの根元に刺しました。
エンドウの蔓が伸びる足場になってくれそうです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
シューマイ第二段
2018-01-15 18:59:54
|
その他
シューマイ作りをしました。
今日は80個包んでみましたが、なかなか難しいですね。
レシピより材料(砂糖、醤油等)控えましたが、まだ甘いです。
一般的には、こんなに分量入っているのかと少し驚きです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
自然農法を2002年からスタートしました。
松山市と久万高原町で野菜等を栽培しています。
アクセス状況
アクセス
閲覧
266
PV
訪問者
198
IP
トータル
閲覧
1,561,279
PV
訪問者
714,766
IP
ランキング
日別
5,613
位
週別
6,557
位
最新フォトチャンネル
ch
318584
(61)
わが家のペット
ch
318023
(8)
2011年の栽培
ch
317919
(8)
2010年の栽培
ch
317917
(7)
2009年の栽培
ch
317915
(8)
2008年の栽培
ch
317913
(6)
2007年の栽培
ch
317696
(7)
2006年の栽培
>> もっと見る
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2018年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
切り干し大根
味噌作り(2日目)
味噌作りスタート
電動ミンサー
梅の蕾
そら豆主枝カット
コオロギ❓
里芋の種
赤玉ねぎの除草
フェンス設置(2日目)
種用大根、埋めかえる
フェンス設置、始める
家猫の表情
切り干し大根、完成
玉ねぎの除草
そら豆とえんどう豆の様子
海沿いのカレー屋さん
切り干し大根作り
そら豆の土寄せ
菊芋洗う
>> もっと見る
カテゴリー
釣り
(7)
ミツバチ
(102)
エンドウ豆
(48)
漬物
(5)
とうがらし
(19)
人参
(8)
ペット
(9)
ライ麦
(32)
猫
(19)
イベント
(60)
花豆
(6)
キャベツ
(15)
ピーマン
(13)
味噌
(8)
花豆
(4)
白いんげん豆
(15)
きゅうり
(22)
バジル
(23)
玉ねぎ
(65)
生姜
(1)
かぶ
(20)
ケツメイシ
(1)
グリーンピース
(8)
小豆
(211)
小麦
(92)
畑の現況
(20)
にんにく
(181)
その他
(657)
なす
(426)
レモン
(24)
田
(112)
大根
(236)
そら豆
(287)
米
(77)
トマト
(259)
大豆
(75)
オクラ
(23)
かぼちゃ
(51)
じゃがいも
(257)
木村さんのりんご
(3)
枝豆
(25)
日記
(3)
旅行
(2)
グルメ
(44)
菊芋
(48)
最新コメント
グリーン・ナカナカ/
柱サボテンの花
hana/
柱サボテンの花
グリーン・ナカナカ/
トマトピューレ
グリーン・ナカナカ/
きゅうりの苗
気まぐれ爺じ/
きゅうりの苗
矢野/
トマトピューレ
グリーン・ナカナカ/
干し菊芋
さくらもち/
干し菊芋
干しなす/
干しなす等、作り
aosemanon/
干しなす等、作り
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
ブックマーク
自然歯科
自然歯科は歯も抜かず、神経も取らず、体全体のバランスを考えた必要最小限の歯科医療で、掛け替えのない歯を大きく削って被せたりせず、残っている歯を大切に治療します。