![Imgp0512 Imgp0512](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/91/0c0bc8fc1676748cf605ab5b8538a378.jpg)
![Imgp0513 Imgp0513](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1b/00bcefd33228885c28a0ee1df8ecfb97.jpg)
今日は温かかったですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sign01.gif)
試験的に今年の3月に、苗で移植しましたが思うように生育しませんでした。
そこで、例年(10月末)作付けするよりも2週間程前倒して種まきしました。
種は新規で、残念ながらコーティングしてあります。
壺植えをやめて、写真のように縦に土に差し込み土を掛けました。
種は約1,500粒あり、70mの畝5.5列分ありました。
1株に3粒、間隔は約20㎝、株間は40㎝にしました。
小豆の収穫
![Imgp0514 Imgp0514](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e6/898f3aab029ba88f67536d20001b665e.jpg)
葉が黄色く熟れてきました。
![Imgp0517 Imgp0517](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/12/7a25bf77f19afecd6f9d39700dacfda5.jpg)
![Imgp0519 Imgp0519](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/31/76dde4ea6e3d3d7d041c8947d20d7364.jpg)
さやが肌色になったのを少し採りました。
![Imgp0519_2 Imgp0519_2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/af/d8bf8abedd950df05b17c5605a686710.jpg)
さやを割ってみるとルビー色
の小豆がでてきました。
今年は粒が大きいようです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/flair.gif)
来週から採ります。